警告

warning

注意

error

成功

success

information

🌱水でうすめてミストするサプリ当選しました🌱

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
室内観葉植物の光合成活性化効果を検証したいと思います😊
自然暮らしさんプレゼントキャンペーン
当選ありがとうございます😊
サプリは使ったことがないので、試してみたかったので嬉しいです😍
カーメン君も鉄がないとというサプリを取り入れていたので気になっていました。
自分の育てている植物達にどう効果出るのか楽しみです✨
うすめる分量は植物別で300mlと500mlで何滴いれるか、ボトルにも箱にも書いてくれているのでわかりやすいです✨
いつも液肥で失敗するのが、取説を捨ててしまいどれぐらい希釈するのか途中からわからなくなる😓
本体ボトルに大事なことを書いてくれると助かります🙏
箱の中に葉面散布のやり方が詳しく載ってます。葉面、株元土の表面にもかけて良いそうです😆
葉の裏には気孔があるので裏にもかけると効果的だそう。
スポンジ培土や土に冠水して根っこから栄養を与える事も出来るそうです🤔
マグネシウムと微量要素マンガン、ホウ素、鉄、銅、亜鉛、モリブデンが入ってます。
肥料分で窒素、リン酸、カリは一切入って無いので、過剰に栄養を与える事がなく、マグネシウムや微量要素を効率よく補給させる事が出来るそう。
ちょっと難しいけど野菜を育てている時に、肥料8-8-8や8-10-10を与えていたのでそれが全くないので液肥ではなくサプリなんだろうな~🤔
スポイトはこんな感じで1滴約0.05ml
1スポイト0.5ml
全部で25ml入ってるので長く使えそうです😄
使用量の目安はこんな感じ。下に注意事項があります😅
葉水してのこりは全て水やりに使いました。希釈したらすぐに使い切ったほうがいいのかなと。
うすめてからどれぐらいで使い切るかは記載がないです。
スポイトの使い方も載ってます。
葉面散布をするメリットもまとめてくれています😆
今は寒くて植物の育成が緩慢なのと、エアコンの風で乾燥もするのでちょこちょこスプレーしてあげると良さそうですね!
とりあえずミニ胡蝶蘭とミディ胡蝶蘭にプシュプシュ葉面散布🌱
うずまきベゴニア浮雲さんにもプシュプシュ🌱
デンドロビウムも花芽が出て来ているのでプシュプシュと根っこにも🌱
2/4最強寒波がやって来ると言われてお花達を軒下移動しました。
移動したついでにサプリもプシュプシュしてみました。
鉢を移動すると丸まったナメクジもでてきたので退治しつつ😱
指先が痛い寒さです。こんだけ寒いと植物も成長しないで体調崩すよね😅
元気におなりよ~!
こちらはハナカンザシさん💓
クリスマスローズも蕾でてきたけど昨年より開花遅れてますね😓
こちらにもプシュプシュしつつ古葉取りました。
これは糸ピコタブルのやつ。
肥料成分がないから肥料焼けを気にしないで使えるのは良いですね。
この時期たまに肥料痛みで枯れこむ植物もあります。
肥料あげた後葉っぱが茶色くなるのはラナンキュラスラックスとシクラメンがなりやすい🤔
今日は外で栽培している草花系にプシュプシュして回りました!
デンドロビウムも花芽が膨らんできました😊
3年ぶりの開花期待が膨らみますね~😄
トラノオにも株元と葉っぱにプシュプシュ😁空気を綺麗にしてね!
ミディ胡蝶蘭もサプリとハイポネックスの液肥をあげてますがしっかり花芽が伸びて来ました!
何輪咲くかな?
隣のうずまきベゴニアも葉っぱの色がいい感じ。
かなり日当たりは良くないところにあるけど、どちらも元気そう🤔
アデニア砂漠のバラも寒くて葉っぱが落ちて休眠してましたが、また葉っぱが出て来ました!
このまま枯れるかもと心配してましたがツヤツヤ葉っぱがでてきたので今度は花がさいてほしいな💓
2025/02/16
🤓:「おめでとうございます🎉」
2025/02/16
@けい子 さん

ありがとうございます😊
色々な植物に試してみますね~
理科の実験みたいでスポイト使うの楽しいです✨
2025/02/16
@マイキー さん、
 子ども気分と大人気分で、楽しんで下さいませぇ~🤓♪♪♪💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植物の栄養・効能に関連するカテゴリ

植物の栄養・効能のみどりのまとめ

いいね済み
33
2025/02/20

植物導入活力剤『cu:Leaf』の使用記録

GreenSnapオリジナル活力剤、キュリーフのモニターに選んで頂きまし
いいね済み
186
2025/02/20

春の楽しみ🎵柑橘ピールの砂糖菓子作り🍊

香りの良い春柑橘、皮ももったいないのでお菓子にします。レシピを紹介します
いいね済み
100
2025/02/16

🌱水でうすめてミストするサプリ当選しました🌱

室内観葉植物の光合成活性化効果を検証したいと思います😊

植物の栄養・効能の関連コラム

わさびの栄養成分は体にいい?おいしいわさびの選び方や保存方法!の画像
2025.02.19

わさびの栄養成分は体にいい?おいしいわさびの選び方や保存…

薬味に利用されるワサビは、ツーンとした刺激を加えてくれておいしいですよね。栄養を気にして食べたことは少ないと思いますが、どんな成分が含まれているのでしょうか。 このページではワサビ…
リンゴにはどんな栄養と効果がある?カロリーや保存方法を紹介の画像
2025.02.19

リンゴにはどんな栄養と効果がある?カロリーや保存方法を紹…

誰しもが一度は食べたことがあるリンゴはどんな栄養があるのでしょうか。風邪をひいたときにもいいと聞きますよね。このページではリンゴの栄養や効果効能についてまとめています。 リンゴ好き…
フェイジョアの実の食べ方は?実の味や食べごろ、栄養と効能を紹介の画像
2025.02.12

フェイジョアの実の食べ方は?実の味や食べごろ、栄養と効能…

フェイジョアはニュージーランドを中心に人気がある果実で、トロピカルのような味わいが特徴です。実だけでなく花や葉の観賞も楽しめるため庭木などに最適で、熱帯地域原産の果実ですが寒さにも強いことから日…
こんにゃくの栄養と効能やカロリーは?珍しい芋の花や旬の時期を紹介の画像
2025.02.11

こんにゃくの栄養と効能やカロリーは?珍しい芋の花や旬の時…

こんにゃくはおでんなどでよく食べられることがありますが、栄養などは含まれているのでしょうか。このページではこんにゃくの栄養や保存方法について解説しています。 こんにゃく芋とは?<…
サクランボの栄養素には若返りの健康効果がある?カロリーや旬を紹介の画像
2025.01.30

サクランボの栄養素には若返りの健康効果がある?カロリーや…

小さなリンゴのような見た目をしていておいしいサクランボは、美肌やダイエット効果があると言われることもありますが、実際はどんな栄養があるのでしょうか。このページではサクランボの栄養や効果効能につい…
ルッコラの栄養は女性にうれしい効果がたくさん?保存方法や旬を紹介の画像
2025.01.22

ルッコラの栄養は女性にうれしい効果がたくさん?保存方法や…

イタリア料理によく登場するルッコラは苦みがあり苦手な方も多いかもしれませんが、低カロリーで栄養豊富な植物です。このページではルッコラの栄養についてまとめています。栽培したい方や料理にルッコラを用…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト