警告

warning

注意

error

成功

success

information

柿も青いうちは鴉も突つき申さず候

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
金沢へ所用があり北陸新幹線デビュー。 タイトルは徳田秋聲の小説を読んだ尾崎紅葉の感想、手厳しい。でもNever give up!金沢を代表する文豪となりました。 合掌造りの五箇山(菅沼集落)では、植物の意外な使い方に「そんなのありですか」
五箇山(菅沼集落)
お〜っ、雪!
「五箇山民俗館」

金沢市内から高速道路利用で30分。白川郷の手前に位置しこちらも世界遺産です
ここ菅沼には9戸の合掌造り家屋が残っています
手に掬って飲みたくなる清冽な水。ちべたい
合掌造りの構造や火薬の原料となる塩硝作りについて学びました
まずはお勉強
宮大工さんと同じく釘は一本も使わない構造。急勾配の屋根を支える「チョンナバリ(主支柱)」。

雪の重みで自然に曲がったナラの木を利用していて、原理的にはクレーンで吊るとパコっと屋根が外れる感じだそうです。凄い、日本のガウディ
急な階段を登り2階へ。広〜っ!とはいえここはお蚕さんの住居で本来は簀子状の天井だったそうです。

暖かい空気は上へ、お蚕さんは寒いのが苦手。そしてお蚕さんの大量のフンも大事だったのです
合掌造りは二階屋ではなく平屋
「塩硝の館」

お茶室の躙り口のような戸を開けると、うわー!びっくり。おじさんが持つザルに注目
加賀藩の大事な財源であった火薬の原料「塩硝」。とても質の高いそれはお蚕さんのふんとヨモギ・ウド・麻・ソバ・タバコ・サク(セリの一種)などの植物をブレンドしてできるのだとか
圓生は落語、これが縁硝
ブルーノ・タウトが建築構造としての合掌造りの合理性、論理性を評価したのは昭和10年。

念願の地を訪れることができました
西茶屋
ひっそり
甘納豆屋さん『かわむら』
うまっ❣️
こちらは芋甘納豆。パッケージも可愛くお土産にも最適です。食べ切りサイズも素敵
金沢海みらい図書館
百日紅と
チーズのようです…か?

世界で最も美しい図書館25にも入選。石川県立図書館は休館中でした。よく調べて計画を立てましょう(またまた自責の念)
大野地区
海みらい図書館から5分の『直江屋源兵衛』さん。

ここ大野地区は醤油蔵が立ち並んでいます。ぬわんと日本で五本指に入るお醤油生産地なのだとか
レストランもあり、あじフライ定食に後ろ髪引かれました。各お醤油の味見をさせてくださいます
奥もどうぞと見せて戴きました。大店
金沢駅
「鼓門」

お初にお目に掛かります。これまでは飛行機で金沢にお邪魔していました
市内に雪はまったくありません。

雪は無いあなたも来ない🎶アダモ風に歌う
駅前の巨大やかんオブジェ
ホテルのお花。

コートはほぼ着なかった1日目
東茶屋
2日目はニュードッポさんとの約束を果たすべく?東茶屋方面へ。

まずは手前の「宇多須神社」へお詣り
手水舎の上に人の気配。ぬぬっ、曲者⁈
ややっ、本殿下にも
忍者のオケツ
ここです
石仏があちらこちらに
天狗みっけ
金沢の街一望。教えて戴いてよかった。絶対来ないもの自分では。

下が東茶屋街で右手に見える高い建物が日航ホテル金沢。市条例が発布される前のビルなのでひと際高いのだとか
ちょっとひと休み
ばっちばちに計算された空間の『和栗白露』さん。栗のお菓子とお茶が戴けます
ドライプランツの面々
ほんのり甘くてやさしい和栗モンブラン
割ったところ。さくさくちゅるちゅるねっとり
トウキビのおまじない門守(かどもり)。金沢独特ですか?雷除け及び厄除け。

浅草のホオズキ市と同じく4万六千日分のご利益があるとか。長谷山観音院にお盆の頃行ってみたいなぁ
徳田秋聲記念館
文体はしつこめですが、仰ることに酷く共感。よく学びよく遊べということでしょうか。お洒落な方だったのですね
「梅ノ橋」の傍に記念館はあります
梅ノ橋に生息する苔。

「弁当忘れても傘は忘れるな」と言われる金沢だけあってどこも苔が瑞々しいのです
梅ノ橋の(近くのお宅)番犬。お散歩にきたわんこ全てに吠えます
可愛いッ。人には無反応な芝ちゃんは虎の敷物でおねんね
金沢にあるまじき?青空
「浅野川大橋」もすぐそこ
浅野川大橋を渡り『泉鏡花記念館』に向かいます。

まとめを作っている私も飽きてきました。長々とお付き合いくださり本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
おまけ
『和栗白露』さんで購入した「えがらまんじゅう」。

地震で全壊した能登の老舗和菓子店『御菓子のこぼり』さんが昨秋から仮店舗で営業を再開。白露さんとコラボで作られたお饅頭。もち米の粒々が残っていてめちゃ美味し❣️

@237円 6個箱1,663円のテイクアウトのみ
2025/01/26
お馬のけーこさま

こんにちは😊
お天気に恵まれた金沢への旅💓を堪能されたご様子、素敵です⤴️⤴️
要所要所でお馬のけーこさんの視点からの発見がいつも楽しい旅を盛り上げてくれますね🥰
素敵なみどりのまとめを見せていただいてありがとうございました🙌💓
2025/01/26
和菓子屋さんにいけてあるお花も和菓子のよう🍡

良いガイドも得て堪能されましたね😊
2025/01/26
@あきちゃん さん
いつもお付き合いくださりありがとうございます。あきちゃんさんのお家の周りはまだまだ真っ白ですね。こんなに雪のない1月初めてかも?と地元の方も仰っていました。雪吊りの縄も手持ち無沙汰😄
2025/01/26
@risho さん
いつもお付き合いくださりありがとうございます。観光客は口を揃えて「雪がない」と騒ぐそうですが、地元の方は雪のない嬉しさを噛み締めていらっしゃいました😄
2025/01/26
こんにちは😊
楽しい金沢旅行ご一緒させて頂きました👍😊
四角いチーズ笑いました😆
2025/01/26
こんにちは😊
金沢、、私もまた、行きたくなりました😍
金沢市街は雪がありませんね、、良かったような、、🤔ですかね😉アチコチ回るには雪がないのにこしたことありませんよね✌️
金沢は和菓子が美味しいですねぇ😋モンブラン、、食べたいなぁ😍💕
妄想旅行できました😆サンキューです🙇
2025/01/26
@りなはは さん
いつもお付き合いくださりありがとうございます。そろそろおバカがうつる頃🙇‍♀️

加賀百万石のうち60万石は富山と伺い、醤油ぅこと(お醤油の産地にかけました💦)?頭のお土産物も多かったです😄
2025/01/26
@cook さん
ご覧戴きありがとうございます。丁寧に作られた御菓子と三文豪を輩出した地を堪能してまいりました😄
2025/01/26
@お馬のけーこ さん
大丈夫😅元々馬鹿ですから。

馬鹿って、なんで馬と鹿?
( ˘﹏˘)🥺やだ今ごろ疑問に。
2025/01/26
@お馬のけーこ さん

雪かきは重労働ですからね💦
2025/01/26
いつもながら、けーこさんの旅で、
楽しくお勉強させて頂きました
和菓子に目のない私…
居ながらにして金沢が楽しめました、
ありがとう❣️
2025/01/26
こんばんは!
金沢の旅、堪能させていただきました。🥰
金沢駅、テレビでしか見た事ないので、裏の部分とか、旅行した気分になりました。😊
金沢にも、雪が、少ないですね。
今年は、北海道も、雪が、少ないそうです。💦
和菓子も、モンブランも、美味しそうでしたね。妄想して、食べた気分です。金沢旅、楽しかったです。(ㅅ ॑꒳ ॑*)感謝♡🐱🐾
2025/01/26
🍀
あちこちに行ってるけど➰

金沢には
行ったこと
ないんですよねえ~🤔

金沢は
晴れの国岡山とは
真反対な雨の多い所なんですねえ➰
行った気分で
モンブラン食べた気分で✋



2025/01/26
和栗モンブラン、、食べたい‼️
2025/01/26
@プーなな さん
こちらこそいつもお付き合いくださり、ありがとうございます。和菓子には心躍ります(洋菓子は身体が踊る💦)💕💕💕
2025/01/26
@黒ねこ さん
いつもお付き合いくださりありがとうございます。北陸新幹線ができてから初めての金沢でした。青空も沢山見ることができてラッキーでした🥰
2025/01/26
@absolute ゼロ さん
気分は大事ですもん😄😄😄
2025/01/26
@鳩ぽっぽ さん
代わりにいただいてまいりました😄🙇‍♀️😄
2025/01/26
@お馬のけーこ さん,素敵な,写真で、,旅した気分に、なれました🙇
2025/01/26
@鳩ぽっぽ さん
いつもお付き合いくださり本当にありがとうございます🙇‍♀️😄🙇‍♀️
2025/01/26
@お馬のけーこ さん,いつも,素敵な,まとめ,ありがとうございます
フフフ🤭
天狗👺発見しましたね👍👍😉
宇多須神社の曲者は、知らなかった😖🥷
よく見つけましたね🙆🏻‍♀️😳
2025/01/26
@ニュードッポさん♪
なんだか視線を感じましたもん💦ってホントかしら😆
@お馬のけーこ さん
こんなん見つけたら、思わずガッツポーズですよね😁👍👍
旅の醍醐味です🙆🏻‍♀️😉
2025/01/26
金沢にいらしてたんですね!✨✨
住んでる者からしたら、雪が無くて良かったですね😊ですが、
やはり他県の方々は雪が見たいのですね💦
長らく街中をうろついていないので
たまには私も観光客のフリして茶屋街でも行こうかしら💕
2025/01/26
@ニュードッポさん♪
ご時世かやはりバエるものを神社仏閣と雖もお考えのようです。おかげさまで青空が眩しい素敵な金沢でした😄
2025/01/26
@おたまちゃん さん
こんなに雪がなければ小松まで運転できたなとおたまちゃん&オーちゃんを思い浮かべていました😄いつも飛行機で新幹線入りしたのは初めてでした。

メインの茶屋街は歩いておらず人生同様裏街道メインでしたが、古いお家は京都より多いですか?スタイリッシュなお店も多くおのぼりさんをしてきました😄💦
@お馬のけーこ さん
鉛色の雪雲🌨️とカミナリ⚡が名物の金沢の冬ですが、やっぱり晴れがいいですよね〜🙆🏻‍♀️😉
2025/01/26
美大受験以来、金沢には行けてないんですが今街をまわると全然見え方違って楽しいだろな〜と思いながら読ませていただきました😆⛩
やわらかモンブランもおまけのお菓子も美味しそすぎます🤤💕
2025/01/26
@ぼくモル さん
いやはや金美の牙城のようです(タクシーの運転手さん説)。古い家屋に計算されたデザイン性と言いますか、京都に東京かぶせた感じ?でした。ぼくモルさんがご覧になる金沢もそのうち教えてください💕
2025/01/27
金沢案内して頂いてありがとうございます😊
和栗モンブラン🤤が食べたくなりました😆
2025/01/27
@なおちゃん さんのお手製には敵わないと思います。歩いた分食べました🐽
2025/01/27
@お馬のけーこ さん
数年前、友人と金沢を訪れた時「金持ち喧嘩せず」を体感?会得?した気持ちになったのはどうしてだろう🤔
2025/01/27
@お馬のけーこ さん

モンブラン菓子食べに行きたい~🤗

ご紹介ありがとうございます

2025/01/27
@お馬のけーこ さんへ

古い家多いかなぁ😅
たぶん茶屋街や武家屋敷の辺りだけだと思います🎶

お泊まりのホテルはあそこですね!
聖子ちゃんがよくディナーショーに来てたところ💕
アフタヌーンティーがステキなところですね!
オシャレなお店からはだいぶ足が遠のきましたが、SNSを見ては行ったつもりで満足してます😁
久しぶりに行ったら他県の人並みに楽しめそう✨✨
2025/01/27
@ニャンピー さん
加賀の文化に触れられたからでしょうか。実は最終日は能鑑賞だったのですが、お隣りの(なんでもなくみえる)おばあちゃまが鼓の音に甚く関心なさり、わたしらではあんな音出せないと仰せでした。ってことは日常に鼓があるのだと大阪の文楽同様金沢は能なのだと畏れ入った次第です😊
2025/01/27
@おたまちゃん さん
武家屋敷の一角(かなり広大な敷地)が例のホテルの方の土地と聞きびっくりでした🙀東茶屋裏通りにも売り家(いわゆるフツーの家)が出ていて値段を訊いてみたくなりました💕まだまだ変貌を遂げそうな金沢です。
2025/02/06
2泊3日でどこを回ったのかしらと思っていたら
さすが文学女子けーこさん‼️
普通の観光コースではなかったですね。
私の知らない金沢も多々ありました。
ぶらっと我が町を散策するのもいいですね💕
2025/02/06
@ユカリ さん
歴史あり、美味しいものあり、情緒あり、羨ましい限りです✨✨✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植物の栄養・効能に関連するカテゴリ

植物の栄養・効能のみどりのまとめ

いいね済み
33
2025/02/20

植物導入活力剤『cu:Leaf』の使用記録

GreenSnapオリジナル活力剤、キュリーフのモニターに選んで頂きまし
いいね済み
186
2025/02/20

春の楽しみ🎵柑橘ピールの砂糖菓子作り🍊

香りの良い春柑橘、皮ももったいないのでお菓子にします。レシピを紹介します
いいね済み
100
2025/02/16

🌱水でうすめてミストするサプリ当選しました🌱

室内観葉植物の光合成活性化効果を検証したいと思います😊

植物の栄養・効能の関連コラム

わさびの栄養成分は体にいい?おいしいわさびの選び方や保存方法!の画像
2025.02.19

わさびの栄養成分は体にいい?おいしいわさびの選び方や保存…

薬味に利用されるワサビは、ツーンとした刺激を加えてくれておいしいですよね。栄養を気にして食べたことは少ないと思いますが、どんな成分が含まれているのでしょうか。 このページではワサビ…
リンゴにはどんな栄養と効果がある?カロリーや保存方法を紹介の画像
2025.02.19

リンゴにはどんな栄養と効果がある?カロリーや保存方法を紹…

誰しもが一度は食べたことがあるリンゴはどんな栄養があるのでしょうか。風邪をひいたときにもいいと聞きますよね。このページではリンゴの栄養や効果効能についてまとめています。 リンゴ好き…
フェイジョアの実の食べ方は?実の味や食べごろ、栄養と効能を紹介の画像
2025.02.12

フェイジョアの実の食べ方は?実の味や食べごろ、栄養と効能…

フェイジョアはニュージーランドを中心に人気がある果実で、トロピカルのような味わいが特徴です。実だけでなく花や葉の観賞も楽しめるため庭木などに最適で、熱帯地域原産の果実ですが寒さにも強いことから日…
こんにゃくの栄養と効能やカロリーは?珍しい芋の花や旬の時期を紹介の画像
2025.02.11

こんにゃくの栄養と効能やカロリーは?珍しい芋の花や旬の時…

こんにゃくはおでんなどでよく食べられることがありますが、栄養などは含まれているのでしょうか。このページではこんにゃくの栄養や保存方法について解説しています。 こんにゃく芋とは?<…
サクランボの栄養素には若返りの健康効果がある?カロリーや旬を紹介の画像
2025.01.30

サクランボの栄養素には若返りの健康効果がある?カロリーや…

小さなリンゴのような見た目をしていておいしいサクランボは、美肌やダイエット効果があると言われることもありますが、実際はどんな栄養があるのでしょうか。このページではサクランボの栄養や効果効能につい…
ルッコラの栄養は女性にうれしい効果がたくさん?保存方法や旬を紹介の画像
2025.01.22

ルッコラの栄養は女性にうれしい効果がたくさん?保存方法や…

イタリア料理によく登場するルッコラは苦みがあり苦手な方も多いかもしれませんが、低カロリーで栄養豊富な植物です。このページではルッコラの栄養についてまとめています。栽培したい方や料理にルッコラを用…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト