念願の真菰さんに逢えた秋の旅とか食とか養生とか
噂に聞いてひたすら憧れを抱いてきた真菰さんに出逢えた昨年の秋
薬草を見学する為に伺った大宇陀で真菰さんのイベントが開催されると知ってマコモさんと仲良くなるべく伺ってみる
お釈迦さまが病になった人々を治療するのに用いたのが真菰の葉で編んだムシロなんだとか
真菰さんのムシロの上でゴロゴロする贅沢なチャンスをいただきましたぜ
真菰さんを結集して生まれた巨大な龍さんもお部屋にドテンと鎮座してムシロでゴロゴロすると添い寝して癒しを届けてくださっていた
真菰さんのムシロに真菰さんの枕に真菰さんのお座布団に癒しを頂きながら真菰茶さんで貪欲に體のなかまで癒しを届けて貰う
どうしても食べたかった真菰さんたっぷりのお弁当が美味しくて美味しくて 體が受けつけられないお肉を抜いていただいてペロリと完食
真菰ごはん
真菰のお漬物
真菰のしぐれ煮
真菰のおかず
うー 写真見返してたら また食べたい
真菰のしぐれ煮さん
真菰のお漬物さん
とっても愛おしい真菰さんのパウダーと真菰さんの化粧水とクリームをお迎えする
おやつ用の真菰さん入りの葛ぼーるとあすかルビーさんの葛ぼーるも
コロコロ丸い葛ぼーるさんと道の駅で1つからお迎えできるヨモギ餅さん
真菰さんに初対面ですっかり真菰さんの虜
真菰さんは古来から神さまの宿る草であるとされていてしめ縄や御神事などにて民にずっと寄り添ってくれているんだとか
縄文時代から水辺に自生していらっしゃるイネ科の植物でその根は土を耕して微生物さんたちに居心地の良い環境を作って 水をも浄化してくれたりと大活躍していらっしゃるらしい
土にも優しいなら真菰さんは人にも優しいらしい
血液の浄化や自然治癒力を高めてくれたり免疫力アップのお手伝いをしてくれたり
そんなカッコイイ植物さんが大地から空へ伸びる様子をこの目で一度拝んでみたい
真菰欲がむくむくして来た頃はちょうど真菰さんの絶賛収穫時期だったようで 町名になるほどの真菰感むき出しネームの三重県 菰野町へ
道の駅では真菰さんがたっぷり積まれていらっしゃるし 真菰さんの魅力がたっぷり入っているおやつにも出逢える
真菰さんを目指していらっしゃる方々は買い物カゴにたっぷりと真菰さんをお迎えしていらっしゃる
とろろ飯を頂きに伺った茶茶さんで焼いた真菰さんを頂きまして
御在所岳の麓のCafe Suimeiさんで真菰さんたっぷりの絶品尽くしのランチをいただく
ホイル焼きにも真菰さん
土瓶蒸しにも真菰さん
真菰さんのお味と食感はたけのこさんをとうもろこしに寄せてフカフカキュッキュッとさせたのような クセが無いし素材の甘みがほんのりしていらっしゃるからとにかく活躍の幅が広い
マコモさんたっぷりの定食をペロリと頂いて どうしてもこんなチャンスは逃すまいとワガママなお願いをきいて頂きまして真菰さんのグリーンカレーのルーを注文
お、お お おいしいいいいいいいー!
グリーンカレーさんにタケノコさんが合うのだからマコモさんも相性抜群!
素材の甘みもグリーンカレーさんの甘みにすんなり相乗
絶景の中で最高の贅沢ランチを堪能
シーズンになったらまた伺おう
道の駅から自転車を借りてひたすら未知の道を漕ぎ漕ぎ
なかなかのローカルルートだったようで地図に色々と目印をつけて頂いて自転車で行きやすい道を丁寧にご案内頂いて出発
遂に遂に念願の大地から伸び伸び勢いよく空へ向かう真菰さんを拝む
ひぇーー美しいよー
真菰さんの案内が立っていて真菰畑が並んでいらっしゃる
旬がおおよそ9月から11月くらいの真菰さんが残暑残暑でまだ畑に残っていてくださったのでこの頃 運良く拝むことが出来たらしい
無農薬さんなら真菰さんの葉まで活躍をお願いして 乾燥させてお茶や枕に
抗菌作用のある藍染めの手拭いで旅先にも持って行ける薄枕に
真菰茶さん
スーパーでマコモさんの隣にあったマコモさんの調理法のご紹介には
野菜炒め
漬物(浅漬け キムチの素 味噌漬け 粕漬け)
生食
どんぶりもの
天ぷら
胡麻和え
マコモご飯
八宝菜
メンマ
などなど真菰さんの活躍の幅広さが存分に描かれている
真菰さんと出会う秋
真菰さんが側に居てくれる暮らし
身土不二