自分のメモ✍️件アルバムです。
まだ5種類だけ。
クレマチス初心者なのでなんとな〜く育てております。
レッドパッション
●新旧両枝先
弱選定
《花後剪定》花柄を摘み取る。新梢を2節残して切る。
《2月の剪定》枯れ枝を取り除き、先端を切る程度。
ただし、我が家に来て2年経つが夏以降は地上部がほぼ無くなり、春に芽吹いてくる。
●花径 8〜10cm 中大輪
●開花期 5〜8月 早咲き
我が家では初夏のみ開花。
●草丈2m
右端からひょっこりしてるのが蕾です。
2023年9月に新苗で購入。
2024年に初開花。4輪咲きました💕
オランダのナーセリー生まれで
他にグリーン・パッション、
ピンク・パッションもあるそうです。
大河
●旧枝咲き
弱剪定
剪定はレッドパッションと同じ。
●開花期 早咲き
5〜9月
●花径6〜10cm
●草丈 1.5〜2.5m
●フロリダ系
2024年2月におぎはら植物園より
新苗で購入しました。
届いてすぐ植え替え。
初夏に5輪ほど咲いてくれました✨
まだお花は小さめです。
夏はお花はお休みしていましたが、
葉っぱは残るようで元気そうでした。
冬も葉っぱが残っていて、
レッドパッションとは違う様子です。
ドーン
●旧枝咲き
《花後剪定》今年伸びたつるの半分を切り戻す
《2月の剪定》弱剪定 充実した芽の上で切る
●開花期 早咲き
5〜9月
●花径10~15cm 大輪
●草丈 1.5〜2m
●パテンス系
2025年1月26月にホームセンターより
2年生苗でお迎えしました。
丸弁のピンクと白の花びらに赤い蕊がかわいい大輪種。
1月27日に5号ロングスリット鉢に植え替え。
同時に買った3株の中で唯一地上部がまともにある。根もまぁまぁ。
外で放置されてたので雪で土がびしょびしょ。
まだしばらく-7℃とかなので水やりは暖かい日までなし。他2株も同じく。
ナハトムジーク
●旧枝咲き
《花後剪定》今年伸びたつるの半分を切り戻す
《2月の剪定》弱剪定 充実した芽の上で切る
●開花期 早咲き
5〜10月
●花径10~12cm 大輪
●草丈 1.5〜2.5m
●パテンス系
2025年1月26月にホームセンターより
2年苗でお迎えしました。
白と薄紫(ピンク)の半八重〜八重咲き。
クレマチス白馬の八重咲きタイプらしい、、白馬まだ知らないけど…
1月27日に5号ロングスリット鉢に植え替え。
根っこ少なめだけど一応白い根もあった。
早池峰
汚れててすみません💦笑
●旧枝咲き
《花後剪定》今年伸びたつるの半分を切り戻す
《2月の剪定》弱剪定 充実した芽の上で切る
●開花期 早咲き
5〜9月
●花径12~15cm 大輪
●草丈 1.5〜2.5m
●パテンス系
2025年1月26月にホームセンターより
2年生苗でお迎えしました。
岩手県の明峰、早池峰より命名。
白地にうっすら水色の覆輪が入る。
一重〜半八重咲きだが株が充実すると八重咲きになることもあるそうです。
1月27日55号ロングスリット鉢に植え替え。
根っこ少なめ。地上部ほぼトマトのヘタ。