警告

warning

注意

error

成功

success

information

サボテン植替えシーズン?

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
最早、先延ばし出来ない課題となった数年来のサボテン植替えに着手しました~(๑˃̵ᴗ˂̵)ۊ
取り敢えず移動出来そうな株を適当に抜いて見ました。
金晃丸は動かせそうにない大きさなので動かす気持ちが1mgも有りませんでした。(ただ気持ちに重さとかは無さそうなのですが)
移動する必要が無さそうな気がするマミラリアの幾つかの株も定位置キープです。
・‥ 実はおっきめな花が好きなので小さなマミラリアを蔑ろにしてしまうのですが、⛄️初春真っ先に咲くマミラリアに毎年心救われ感謝しています。
🌸いつかは少し大き目な花が咲く品種のマミラリアを植えてみたぃ!
取り敢えず赤玉土小粒、赤玉土中粒、鹿沼土小粒(14ℓ、14ℓ、17ℓ)を用意しましたが鹿沼土はもう少し小さな(半量程の)パッケージを選べば良かったです。
商品棚に丁度そのまま3種類並んでいたのでドンブリ勘定的に購入して来ましたが、何年か前にも鹿沼土は少し過剰気味に感じた記憶がじわじわと蘇って少し反省です。
冬になって縮んだ綾波はコンクリートにガッチリ爪をたたて食い込んで動きません。
株も縮みますが、掘っていくと根も縮んでいるらしく株は更に引っ張られて爪は益々食い込んでいくような状態で下の土を取り除いても根は少しも緩む気配は感じられませんでした。仕方ないので1本ずつ根を引っ張って何本か切って漸く少し微動出来るようになってコンクリート漬けで無い事が確認出来たのでホッとしました。根気よく何本も引きちぎり最終的には全てを引きちぎり完了です。
大きくて花を咲かせている株でも土の中では根はチョロリ程度な株も沢山見受けられますが、この個体は元気いっぱいです。
ただ、この植替えが原因でその後拗らせて元気が無くならない事を今は祈っています。 

投稿に関連する植物図鑑

サボテンの育て方|初心者のための基本!室内で育てるコツは?肥料は必要?

投稿に関連する花言葉

サボテンの花言葉丨怖い意味はある?花の特徴は?
2024/12/24
見ごたえありました\(^-^)/💖
サボテン植え替えシーズンて
ほんとはいつなんだろう
いつも悩んで、やり損ねる😅
2024/12/24
@たま さん
やはり新棘が出始める前とかのタイミングとかのイメージですが、品種の差も個体の差も結構あるので判断し辛い気がします。
以前読んだ本のひとつには例え花が咲いて居ようと構わず行った方が良いとかありましたので出来る時にするくらいの気持ちで良いのではないかと感じてもいます~٩( ᐛ )و
2024/12/24
@panpan さん
出来るときにする
んーいい言葉( *´艸`)
なるほど
花が咲いてると躊躇しちゃうけど
これからは✊
2024/12/24
@たま さん
ですね~(๑˃̵ᴗ˂̵)و
根の健康チェックで早目の対応も出来そうです~🌵

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/02/22

エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus

エンセファラルトスホリダスの成長記録です。
いいね済み
125
2025/02/21

ピータン𓂂ꕤ*.゚

ピータン作家:月の雫 屋号▶月のたにくや 💛•8•💛ピータン-
いいね済み
11
2025/02/21

種と葉挿しの成長記録

リトープスの種と小さな苗、ハオルチアの種、プロリフィカの葉挿しの成長を記

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト