警告

warning

注意

error

成功

success

information

〜アネモネ・初めての夏越し後〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2024年、初めてアネモネ2種を育て、夏越ししました。その記録と、その後の成長記録を記録します。
2024.4月アネモネ 満開
2024年3月末にに初めて購入し、育てたアネモネ。こちらはチョコレート(2年株)。とても立派に育ちました💕
こちらはポルトダブルピンク(八重咲・2年株)
こちらも、とても立派に咲きました✨
2024.5月末 掘り上げ・夏越しスタート
2024.5.25
夏越し後、それぞれ葉が茶色🟤になり、カスカスになった状態で、球根を掘り上げ。オクラネットに入れて、夏越し開始。
2024.10.17 冷蔵庫で吸水スタート
2024.10.23 約1週間の吸水後
2024.10.23
“吸水後、2日常温の状態で置いた方が良い”とカーメン君情報を信じてみることに。
〜その間、植える向きを決めておく事に〜
分かりずらかったですが『茎』が生えてただろう面(通常はトンガリが下)を上にして植えてみることにしました。
2024.10.25 植付け
2024.10.25
夏越し後の球根を鉢植えへ。
どうか成功して発芽しますように🙏
天候が安定しないため、来年は(土曜の丑の日を過ぎた、11月7日以降に植えようと決意✊)
2024.11.10 発芽♪
2024.11.10
アネモネ🩷ポルトダブルピンクちゃんの方がついに発芽🙌(2週間と3日)
毎日、首を長くして待っていましたが、本当嬉しかったです♪

🟤チョコレートの方はまだ発芽しておらず。発芽しますように🙏
2024.11.12 チョコレート残念
期待してたチョコレート、なかなか出てこないので、気になって少し見てみたら、、、溶けてました😭
チョコレート、かなりお気に入りだったので、非常に残念。。

水やり、ほとんどしてなかったのですが、(今日ひさびさにした)タイミングが悪かったなと反省。。(植え込んで数日間、かなり天気悪かったです)

ポルトダブルピンク🩷ちゃんに頑張ってもらおうと思います。
2024.11.13
新芽🌱水やり難しさ
2024.11.13
〜🩷ポルトダブルピンク〜
発芽したての🌱の状態で、(微粉ハイポ混合の)水やりを昨日しました。

水やりすぎだったかなぁと思いましたが、
新たなる新芽🌱も出てきてて一安心。
晴天☀️にも感謝🌈

🟤チョコレートで失敗したので、本当、水やり×天気☀️大事だなと思いました。
順調に成長しますように🙏
2024.12.9
その後、続々と新芽🌱が生えてきて、成長中です。
2025.1.20
葉がモリモリになってきました。
蕾、できると良いな🌈
2025.2.20
蕾ができてきました♪
2025.2.20
そろそろ蕾ができてほしいと思いながら、葉っぱ🌿の中を覗いでみると、蕾が1つできていました♪
立派な花を咲かせて欲しいな🙏
2024/11/12
Mさん

チョコレート🍫さん、
召されちゃったんですね😨

吸水後の天気なんてよめないし、
また可愛いお花と出逢うと思います。
くじけないで🥺
2024/11/12
@わさび さんへ
こんばんは😊
励ましてくださって、ありがとうございます🙏
🟤召されちゃいました😭

YouTuberの古屋さんが“土用の丑の日は“土いじりしたらいけない=天候が不安定だから成功しずらい”と後々、YouTubeで見たので、その通りだったなと思いました。

本当、天気は読めないからどうもできないですよね。。
あと、発芽させる際、育苗ポットで最初育てた方が良いのかなとも思ったりです。

色々、失敗して学ぶことがありますよね。
また可愛い花との出会いを楽しみにしておこうと思います🌈
2024/11/12
@M さん

流石、実験好きのMさん、
振り返りに余念ないですね☺️

先程書くか迷ったのですが育苗ポット同感です。

直根性なので鉢とか地植えしたくなりますが用土の排水性上げても本葉の展開前は吸い上げず、天候も相まって溶けるリスクが出てしまいますもんね
2024/11/12
@わさび さんへ
私、“実験好き”に見えるんですね笑。

そうですよね‼︎
育苗ポット(スリットポットなど)が無難な気がしますよね✨
育苗ポットやスリットポットで次、何か育てるときにはしてみようと思います。
2024/11/12
@M さん

はい
えっ⁉︎ (自覚されてなかったのですか)

だって
陽当たり悪いのに敢えて室内でバジルとか
ミニトマトのタネからとか
バタピーの色変化楽しんだりとか
ガーデニングというより実験🧪🧫好きなんだとばかり😆

因みに私もなんでもが🤣

今後ともよろしくお願いします🙇

2024/11/12
@わさび さんへ
笑笑笑笑笑笑😂
全く自覚してなかったです笑。

どれも本当、きっかけがあるんですよね。
“そーなんだぁ、すごいなぁ、やってみよう”っていうので、とりあえずやってみてるという感じで。
季節関係なくやってみてるって感じですね笑。

バジル🌿は大成功でモリモリすぎて困った位だったので、またほしくなったら季節関係なくやってみるかもですね笑。

とりあえず自分のフリータイムは興味持った事、とりあえずやってみようって感じでいくと思います。

こちらこそ、こんなですが笑、これからもよろしくお願いします😊
2024/11/12
@M さん

あのう、
バジル🌿トマト🍅実験のスタート時は
 えっ、それは?
って思うことを見事に覆されてしまうんでやっぱやってみるもんだと思います。

そういう人は僕の中では大谷翔平の次にMさんです(少し盛りました🍚)🤭
2024/11/12
@わさび さんへ
かなり盛ってくださってありがとうございます😊

季節に合わせるのが1番ですが笑、
色々とやってみるもんですね✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
134
2025/02/21

🥑アボカド成長記録🥑

見よう見まねで挑戦しています🔰
いいね済み
2
2025/02/21

チランジア イオナンタ フエゴ1号2号成長記。

Made in村長のフエゴ。2024年11月から育成開始。
いいね済み
3
2025/02/21

観葉植物と竹細工と私

大阪から移住して来てココロ穏やかに自然豊かな暮らし

観葉植物の関連コラム

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪定を解説の画像
2025.02.13

ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪…

ライムはミカンと近縁の柑橘類で、大きくなると3mほどにもなりますが、鉢植えにして自宅でも育てることができます。今回は、初心者にもおすすめの果樹、ライムの育て方を紹介します。 ライ…
シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期はいつ?の画像
2025.02.12

シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期は…

庭木として人気のシマトネリコは、生長が早く大木になりますが、剪定である程度大きさをコントロールできるので観葉植物としても親しまれています。今回は、そんなシマトネリコの育て方や栽培のコツ、手入れの…
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?の画像
2025.02.12

フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え…

フィロデンドロンは、サトイモ科に属する分類で、熱帯性植物の一部を総称してフィロデンドロンと呼ばれています。熱帯育ちで光沢のある葉がインパクト大の見た目は、お部屋のインテリアにも人気の観葉植物です…
コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし方を紹介の画像
2025.02.12

コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし…

緑色のない葉を持つ植物コルジリネ。コルジリネの葉の色は、緑色の中に赤や黄色に変わるという特徴を持ちます。 そんな不思議なコルジリネの育て方についてご紹介します。 コ…
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?の画像
2025.02.05

ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増や…

ノボタンは東南アジアやブラジルが原産の園芸植物です。花色は品種によって異なりが、紫色の花としてよく知られています。ノボタンは沖縄など日本にも自生しています。ノボタンは丈夫なので比較的育てやすい植…
ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説の画像
2025.01.29

ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え…

ジュエルオーキッドは、日本語名で「宝石蘭」とも呼ばれるラン科の植物です。江戸時代中後期より日本でも、葉を楽しむ形の植物鑑賞がはじまります。ジュエルオーキッドも、光り輝く葉脈が美しいため、葉を鑑賞…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト