警告

warning

注意

error

成功

success

information

2024秋① 肥料 植え替え 鉢増し 材料記録 2024.10植え付け&2024.12月末の様子

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
花苗の植え替えや鉢増した時の、肥料、土、鉢などの記録です。切り戻し、夏越し、冬越しなど作業メモφ(..) ⭕は完了マーク
2024.10.4~花苗をお迎えしました。
φ(..)
★植え付け材料•手順★
①②③④をまぜ、鉢に入れて植物を植え付け
⑤規定希釈 + 水やり(鉢底から水が出てくるまで土に水やり)
⑥を植物にスプレー、強い直射日光避け管理
★植え付け2週間後から肥料★
⑦⑧肥料 用量、期間守る
【土、肥料、薬】
①土
「花ちゃん培養土」6~7割、赤玉土小粒4~3割、
鉢底石は、根はり鉢やスリット鉢には必要なし
②土壌改良剤
「根がぐんぐん伸びる素」=フルボ酸
「ハイパワー苦土石灰」
③元肥
「粒状マイガーデン1年」
④殺虫殺菌剤
「オルトランDX」
⑤活力剤
植え付け「メネデール」または「リキダス」
梅雨夏冬前「メネデール」→「リキダス」→「ストレスブロック」
⑥殺虫剤「ベニカXスプレー」目安4回以内↔「ベニカナチュラルスプレー」回数制限なし
【追肥】
⑦液肥
「ハイポネックス原液」1000倍週1回
梅雨夏冬「微粉ハイポネックス」
⑧緩効性肥料=置き肥
「プロミック」または「マグァンプK 小粒」2か月1回
カレンデュラ パワーデイジー
サニー
カレンデュラ パワーデイジー
サニー 2024.10.4
7号鉢に植え付けました。
開花期:春〜冬 耐寒性多年草
最低温度:約ー15℃❗まで
耐寒性ゾーン:7b、耐暑性:★★☆☆☆
置き場所:日なた
樹高:約40cm 、株幅:約40cm
水やり:ふつう、肥料:ふつう
【植え付け】1ポット当たり24cm鉢(8号鉢)
花径サイズ:4〜5cm
◯根が張ってきたら30㎝前後の鉢(10号鉢)に植え替え
◯4月~10月❗の生育期に液肥(1,000~2,000倍)を1ヵ月に1回程度
◯水はけよい土、水あげすぎ❗注意、日光6時間以上
2024.12.28 お花が葉に隠れるようにいつも2~3輪咲いています。
フラワーカーペットローズ
ミニチェリー
2024NEW 2024.10.4
フラワーカーペットローズ
ミニチェリー
開花期:春~晩秋
タイプ:耐寒性落葉❗低木
最低温度:約ー20℃❗
置き場所:日なた
水やり:ふつう
肥料:たくさん❗
草丈:60~80cm
株幅:約100cm
【植え付け】18㎝(6号鉢)程度の鉢
一週間程度は半日陰で株を養生する
置場所:風通しのよい日当たり6時間以上
◎肥料❗:年に3回または規定量、花が咲き終わった後のお礼肥、夏の剪定後の追肥(繰り返し咲き性と四季咲き性のバラの場合)、休眠中の寒肥。バラ専用の肥料
◎咲き始めに窒素分多いと❗花が奇形❗になる
◎満開の時期には液体肥料❗
◎花が咲き終わったら❗その都度、元気な立派な葉(5枚葉)を残して節から1cm程度上で切り取る。
◎冬剪定
葉をすべて落とす作業。土の上に落ちている葉もすべて取り除く。
◎夏剪定
2024.12.28 枝はカットしましたが、葉を落とす冬剪定はまだです。
ベロニカ ウィザーディング
ホワイトワンズ
ベロニカ ウィザーディング
ホワイトワンズ 2024.10.4
開花期:初夏~晩秋
耐性:耐寒性多年草
最低温度:ー25℃❗、耐寒性ゾーン:5b~耐暑性★★★☆☆
水やり:ふつう、置き場所:日なた、半日陰
草丈:40~45cm、株幅:40~45cm
肥料:ふつう
【植え付け】20㎝~25㎝位の鉢(7~8号鉢)に植えつけ、根が張ってきたら30㎝前後の鉢(10号鉢)に植え替え
⭕植えつけ時にも元肥は必要なし。害虫防除のために殺虫剤を撒く。
⭕湿り気のある土壌を好む。中程度~湿り気のある水はけのよい土で。
肥料❗:年2回1~3月と花が咲き終わった後
◎寒肥(かんごえ)❗1~3月は緩効性の有機肥料❗
◎鉢植えで育てている場合は、一年に一度春や秋に植え替え
◎ひととおり花が咲き終わったら、株元20~30cm程度に切り戻し
◎真夏は風通しのよい半日陰
2024.12.28 冬は有機肥料という説明書きがあったので、バラの有機肥料を少し入れてみました。😁
ダイアンサスフルーリアムール
モーブシフォン
ダイアンサス フルーリアムール
モーブシフォン 2024.10.4
【植え付け】⭕排水性のよい土
15㎝~20㎝位の鉢(6号鉢)に植えつけ、根が張ってきたら30㎝(10号鉢)前後の鉢に植え替え。
開花期:初夏~初冬、耐性:半耐寒性多年草
最低温度:約ー10℃、耐寒性ゾーン:8a~
水やり:ふつう
置き場所:日なた、半日陰
草丈:20~30cm、株幅:20~40cm
肥料:ふつう、耐暑性★★★☆☆
2024.12.28 葉っぱ、ワンこにかじられてしまい、避難😢
モナルダ フォーグ
ローズとアメジスト
2024NEW 2024.10.4
モナルダ フォーグ
ローズとアメジスト
開花期:初夏~夏(6~8月)、耐性:耐寒性多年草
最低温度:ー30℃、耐寒性ゾーン:4a~
水やり:ふつう、置き場所:日なた、半日陰
草丈:25~45cm、株幅:55~70cm❗アメジストのほうが小ぶり❗
肥料:ふつう
耐暑性:★★★★★
【植え付け】20㎝~25㎝位の鉢(7~8号鉢)に植えつけ、根が張ってきたら30㎝前後の鉢に植え替え。
⭕害虫防除のために殺虫剤を撒く。水はけのよい土が最適。やせた土地でもOK
◎追肥:春から秋までの生育期に、緩効性の置き肥。
◎鉢植えで育てている場合は、2年に一度春や秋に植え替え。
2024.12.28 やっぱりアメジストの方が小ぶりです。
ステラ スノーストーム
グレイシアブルー
ステラ スノーストーム
グレイシアブルー 2024.10.4
開花期:周年
耐性:非耐寒性多年草
最低温度:ー5℃❗
耐寒性ゾーン:9a~
水やり:ふつう
置き場所:日なた、半日陰
草丈:10~25cm
株幅:30~60cm
肥料:ふつう
★★☆☆☆
15㎝~20㎝位の鉢に植えつけ、根が張ってきたら30㎝前後の鉢に植え替え。
秋・冬・春は1日中日光がよくあたる場所、夏は午前中に日光がよくあたり午後は木陰のような日陰になる場所
2024.12.28 ずっと咲いてくれてびっくり👀かわいい~😆
ネペタ キャッツパジャマ
ネペタ キャッツパジャマ 2024.10.4
開花期:春~晩秋
耐性:耐寒性多年草
最低温度:ー35℃
耐寒性ゾーン:3b~
水やり:すくなめ❗
置き場所:日なた、半日陰
草丈:20~30cm
株幅:40~50cm
肥料:すくなめ❗
★★★☆☆
◎20㎝~25㎝位(7~8号鉢)の鉢に植えつけ、根が張ってきたら30㎝(10号鉢)前後の鉢に植え替え。
⭕植えつけ時元肥は必要なし。害虫防除のために殺虫剤を撒く。
⭕根腐れを防ぐために水はけのよい土で育てる。
◎1日中日光がよくあたる場所もしくは午前中に日光がよくあたり午後は木陰のような日陰。
◎肥料をあげ過ぎダメ❗と花数が減る。
◎鉢植えで育てている場合は、春や秋に年に一回植え替え。
◎ほとんど肥料は不要❗です。
◎春の花が咲き終わった後(梅雨入り前に)、株の半分程度まで切り戻し。
◎春、根元から新芽を確認したら、枯れ枝を切り取って生育期を迎える準備。
◎鉢植えで育てている場合は、春や秋に年に一回植え替え。
2024.12.28 最近の氷点下の寒さで、葉のいろが褐色になった部分があります。
スーパーアリッサム アイシクルナイト
2024NEW 2024.10.13
スーパーアリッサム
アイシクルナイト,フロスティナイト
開花期:周年
耐性:半耐寒性多年草
最低温度:約―5℃❗
耐寒性ゾーン:9a~
水やり:ふつう
置き場所:日なた
肥料:ふつう
草丈:20~30cm
株幅:50~60cm
耐暑性★★★☆☆
◎初めは15㎝~20㎝位の鉢に植えつけ、根が張ってきたら30㎝前後の鉢に植え替え。
⭕スーパーアリッサムは、アブラナ科で直根性。植え替え時はなるべく根を触らない。
⭕冬は、日当たりのよい軒下❗など寒風や強い霜❗が直接あたるのを避けた場所。
◎開花全盛期の3月~6月と9月~12月は、緩効性の置き肥を1ヵ月に1回程度、液肥(1,000~2,000倍)を1~2週間に1回。肥料を切らさない❗ようにあげ続けるとたくさんの花を咲かせる。生育が控えめになる冬と夏の間は、肥料も控えめ❗
2024.12.28 霜除けタープ下に避難。お花がずっとさいてくれます。
ユーフォルビア ダイアモンドスノー
ユーフォルビア ダイアモンドスノー 2024.10.13
開花期:春~晩秋
耐性:非耐寒性多年草
最低温度:約5℃❗
耐寒性ゾーン:10b~
水やり:ふつう
置き場所:日なた
肥料:ふつう
草丈:30~45cm
株幅:30~45cm
★★★★★
◎初めは15㎝~20㎝位の鉢に植えつけ、根が張ってきたら30㎝前後の鉢に植え替え。
◎1日6時間以上の日光があたる場所が最。
◎秋以降は徐々に水やりの頻度を少なく❗し乾かし気味。
◎緩効性の置き肥を1ヵ月に1回程度、液肥(1,000~2,000倍)を1~2週間に1回程度。
◎耐寒性がないので、冬は屋内❗に取り込み冬越し対策。光量が弱い屋内条件でも耐えることができる。
2024.12.28もりもり大きくなりました。12月になって玄関内に避難しています。φ(..)耐寒性5℃以上で育てる。
バーベリス サンジョイ ネオ
2024NEW バーベリス サンジョイ ネオ 2024.10.13
開花期:春
タイプ:落葉性:旧枝咲き
剪定期:原則不要
最低温度:約ー25℃
耐寒性ゾーン:5b~
樹高:約80cm
樹幅:約80cm
置き場所:日なた
耐暑性★★★★★
◎20cm前後の鉢に植えつけ、根が張ってきたら30㎝前後の鉢に植え替える。
◎鉢植えで育てている場合は2年に一度植え替え。休眠期に二回りほど大きな鉢に。
◎植えつけからしばらくは、土が乾いているようであれば水をあげる。雨が降らない日が続いて、土が乾いているようであれば植えつけから1年程度は水をあげる。
◎鉢植えでも、根が張れば特に水をあげる必要はない❗乾燥に強い❗。
◎特に肥料は必要ない❗。花が咲き終わった後に、樹形を整える目的で剪定をした場合は、緩効性肥料をあげる。
2024.12.28 最近落葉が始まりました。
スーパーサルビア ロックンロール
スーパーサルビア ロックンロール
ブルーティアーズ
2024.10.19 8号スリット鉢に植え付け
最低温度:約一5℃❗
耐寒性ゾーン:9a~
水やり:ふつう
置き場所:日なた、半日陰
草文:70~100
株幅:70~100
肥料:たくさん❗
耐暑性★★★★★
花丈半分にカットして冬越し。春に新芽が出てきたら、根が回っている部分をほぐして新しい培養土にリフレッシュして植え替え。10号に鉢増し
2024.12.28 昨シーズンは戸外で冬越し失敗。
今シーズンは、タープ下で霜除け。
ヒューケラ ドルチェ グレープジェラート
2024NEW
2024.10.19
ヒューケラ ドルチェ
グレープジェラート
7号スリット鉢(根っこつよし)に植え付け
開花期:晩春~夏、耐性:耐寒性多年草
最低温度:約ー20℃、耐寒性ゾーン:6b~
水やり:ふつう、置き場所:半日陰
草丈:20~40cm、株幅:20~40cm
肥料:春と秋の生育期前に緩効性の置き肥をあげる以外はあまり必要としない❗
耐暑性★★★☆☆
2024.12.28 霜が降りても大丈夫

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリ

花の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
117
2025/02/18

初めてのヒヤシンス栽培

まずは発根管理チャレンジ!
いいね済み
16
2025/02/18

カダンボニータモニター2024🌼世界最大級のお花だよ!

花の大きさ世界最大級の『カダンボニータ』 この度、モニターをさせて頂いて
いいね済み
88
2025/02/17

豊明市場×GreenSnapオリジナルブランド 三つ星品質「八重咲クレマチス」モニター記録

🧚しっかりした三年株🧚「水面の妖精」が 当選致しました。 花数が多く

花の育て方の関連コラム

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
わさびの育て方|畑わさびをプランター栽培できる?家庭菜園のコツは?の画像
2025.02.19

わさびの育て方|畑わさびをプランター栽培できる?家庭菜園…

お寿司や刺身などにつける調味料としても親しまれているワサビは、鼻を通る爽快感と香りが特徴的です。家庭菜園のイメージはあまりないですが、実は、畑だけでなく、ご家庭でもキットなどを使うことによって簡…
コケモモ(リンゴンベリー)の育て方|鉢植えがいい?実がなる時期は?の画像
2025.02.19

コケモモ(リンゴンベリー)の育て方|鉢植えがいい?実がな…

コケモモはリンゴンベリーとしても知られています。自宅で育てれば果実を収穫してジュースやジャムに楽しむこともできる植物です。 このページではコケモモの育て方や花言葉についてまとめてい…
セントポーリアの育て方|植え替え時期は?増やし方は葉挿しがいい?の画像
2025.02.18

セントポーリアの育て方|植え替え時期は?増やし方は葉挿し…

可憐な花を咲かせるセントポーリアは、すみれのような花を咲せ、園芸用品種として親しまれている植物です。セントポーリアは和名だと「アフリカスミレ」と呼ばれています。アメリカでは、「アメリカン・バイオ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト