動く様にして場所を動かしたい💦
朝から息子が何をしているかというと
デルピス号という林内作業車のブレーキ配管を作っています。
パイプの先っちょを専用の工具でかしめてドーナツみたいな形にしてます。
コレが失敗してるとオイルが漏れるらしいです💦
コレが配管を作るパイプです
クルクル巻いてあるパイプを真っ直ぐに出来る道具あるんだね〜🎵
私もワイヤークラフトするけど、こんな道具あったら便利だよね〜😊
そしてコレは曲げる道具だね🎵
でもかなり苦労している様子💦
配管を車体に設置してます。
ここまではなんとか大丈夫な様です🙆♀️
あとはブレーキオイルを入れて繋ぎ目から漏れなければ良いのだけれど〜💦
四苦八苦しながら付けていたので気が付けばお昼
旦那さんと息子はブレーキオイルが足りないとホームセンターへ。
ブレーキオイル無事に買えた様です♪
暑い〜💦
雨の予報が嘘の様な青空💦
なるべく日陰を探してはその場で草むしりをする私💦
旦那さんがブレーキペダルを踏んで、息子が空気の抜け加減を確かめて、中の古いオイルも抜きます。
早く動くようになると良いね〜🎵
もともと山で切り出した材木を運び出していた作業車なので、古民家の山道を走らせるにはピッタリなんです。
裏山の整備も切った雑木など運ぶの簡単になりますよね😊
おっ🎵
漏れてこないね😊
ブレーキマスターシリンダーはブルーバードのを使ったみたいです。
お次は?
息子
「予備のから取ったミッションと欠けてるから交換するん」
あ〜中の部品ね💦
しかしサビサビだね💦
まぁ、私と同じぐらいの年らしいのでしゃーないか🤣
交換しようとしてる所の手前のは360ccのダイハツのエンジンです😊
ピストンは2個。
昔こんな化学の実験セットみたいなの学研か何かで買ってあげた様な?
指でズレを合わせる息子💦
手袋💦
怪我するよ💦
という事で、エンジンとミッションケースが合体しました。
この作業車ヘンテコで、ここまではダイハツの部品です。
いや💦ヘンテコって言っちゃいかん💦
群馬県のちゃんとした会社が特許を取って、日本の林業を支えた立派な作業車です😊
そのすぐ後ろのミッションはトヨタの部品なんだとか。
もともとこういう作りらしいです。
息子がヘンテコ魔改造した訳ではないんですよ🤣
だから、ヘンテコって言っちゃダメ💦
そしてシャフトは日産らしいです。
なのでミゼットやらフェローMAXやら、ダットサンなんかの部品やハイゼットの部品なんかが使えるみたいですが、何せ50年以上前のものなので国内で出てくる部品はほぼありません😅
でも360ccで何トンもの荷物を運べたりウインチで引っ張れたりするのは古民家開拓には魅力的なんですね〜🎵
さてそのエンジンを車体に戻していますが人力です🤣
50kg以上はある様で旦那さんは
「早ぐっ!俺、腰やっちま〜で!」と、叫んでました🤣
やっとこさ全部繋がった頃にはもう夕方です😅
可愛い三輪車🤣
まだ椅子も荷台も外れたままですが、60%ぐらい仕上がったらしいです😅
息子、後ろはサビ塗装したのに前の方はそのまま?
息子
「とりあえず早く動かしたい、今年はまだまだやる事あんのにコレが退かない事には始まんないの」
😅
そもそも不動車を買うからでは?
ダイハツのミッションとトヨタのミッション繋いでる場所を止めたいけどボルトが入って行かずに大苦戦😅
エンジンの位置を下げたり上げたり叩いてみたり😅
そしてもう日没で暗い😅
最後の一本を残してこの日は挫折😅
頑張っ!息子🤣
夜8時過ぎのスーパーには肉もお魚もなく😅
疲労困憊の旦那さんがゴネて夜はケンタッキーになりました😅
エノコログサで遊んでもらうミカン君😊
私は息子と旦那さんの作業している横で一日中草むしりをしてたのでした😊
みどりのまとめ的には作業車の整備記録として許してください😅
みどりのまとめを見ていただいて有難う御座います♪
日本の自動車会社 合体でできて居るのですね 手先の器用さと好きなればこそ出来る事ですね 興味無いと勉強もしませんものね 家族で素晴らしいです
最後にゃんちゃん 立って何かご飯もらって食べて居るのかと 猫まで器用?‼️とビックリしました 猫じゃらしにそばえていたのですね😆