警告

warning

注意

error

成功

success

information

2024 スーパーベル 2色植え 2年目

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
みどりのまとめ 「2023スーパベル2色植え」の続きです。 PW スーパーベル ダブルピンクリップル(ピンク) ダブルチェリーリップル(くすみレッド)…2年目 2023.4~花苗から育てています。
1回目切り戻し4月➡咲き始め➡満開
2024.4.12
冬越しして、2年目になります。
10号平鉢➡11号平鉢に植え替え(鉢増し)して
切り戻しました。根っこがゆったり広がるといいな~。
2024.5.5
切り戻し➡約3週間後
お花が咲き始め、花芽も上がってきました。広がって育つのを想像していましたが、あまり大きくなっていません。
お花が咲きはじめました。
2024.5.10
切り戻し➡約4週間後
もうすぐ満開です🎵
2024.5.18
切り戻し➡約5週間後
今年はじめて…ほぼ満開です🎵
幅40cm×高19cm
自然にこんもりと丸くなって咲いています。
2回目切り戻し5月➡咲き始め➡満開
2024.5.22
今年2回目切り戻しました~🎵
2024.6.6
2回目切り戻し➡約2週間後
咲き始めました~🌼
2024.6.12
2回目切り戻し➡約3週間後
自然に丸くこんもりになります🎵
2株で見事に丸くなるので驚きます(@_@)…つぼみもグーンと上がってきました。5部咲きぐらいかな?
2024.6.20
2回目切り戻し➡約4週間後
今年2回目…ほぼ満開で~す🌼
株幅50cm高さ20cm、花径2.5~3cm
…花がら摘みやカットなしです。φ(..)11号平鉢(33cm)
3回目切り戻し6月➡7月咲き始め➡7月カット
2024.6.23
今年3回目の切り戻しをしました。
切りすぎてしまったかも(・_・?)
2024.7.11
3回目切り戻し➡約3週間後
梅雨、雷雨、酷暑(35℃)
お花にとって過酷な環境で
徒長気味ですが、頑張って~👊
2024.7.20
3回目切り戻し➡4週間後
お花が咲きはじめました。
7月カット➡酷暑半日陰管理➡8月満開
2024.7.23
【上】3回目切り戻し➡4週間経過…
梅雨と雷雨と35℃酷暑の中、ずっと外に(炎天下)置いたまま、メンテナンスなしだったので、元気がない感じ(花芽少ない、葉の色艶が悪い)…肥料は規定どおり。
昨年から炎天下の気象でも大丈夫だったのですが、熱くなった土に雨が当たって蒸れ蒸れを何回も繰り返す…は、はじめてかも。
【下】↑カットして、西日の当たらない所に置いてみます。
2024.8.15
2024.7.23カット➡3週間経過
今年3回目…ほぼ満開になりました~🎵
株幅50cm高さ20cm、花径2.5~3cm
…花がら摘みなしです。φ(..)11号平鉢(33cm)
最高気温35~38℃最低26℃越のため、半日陰で管理。10日間ほど旅行で家を空けましたが、その間家族が水やりをしてくれました。➡水やり:日没後株元にシャワーで10秒😁
梅雨から酷暑…枯れてしまうかも…と思っていたので、元気に咲いてくれてとても嬉しい😆💕✨です。
4回目切り戻し8月➡酷暑35℃5週➡開花
2024.8.18
4回目切り戻しました~👍
最高気温35~38℃の酷暑です。
半日陰に置いて新芽が出るのを待ちたいと思います。
◎ベニカXスプレー(虫予防)
◎リキダスを投入 ◎肥料はまだなし
◎半日陰で管理🔺土が乾いたらしっかり水やり(鉢下から水が出るまで)ですが、水の抜ける速度が遅くなりました…根が水を吸い上げていない&根詰まりか('_'?)土壌環境が心配です。
2024.8.25
4回目切り戻し後1週間
新しい芽がでてきました~😊
2年目4回目切り戻し後5週間 スーパーベル
茎がぐんぐん伸びて、これまでと樹形?花姿?が変わってしまいました。花芽もまばらです。9月になっても気温35℃越えでは無理もないですね。あまりの暑さに、木質化した根元から芽吹いた新しい葉は枯れてしまってチリチリ。だから上に向かって伸びたのかな?株幅60cm
この後5回目の切り戻し。イキイキした株に戻りますように。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリ

花の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
117
2025/02/18

初めてのヒヤシンス栽培

まずは発根管理チャレンジ!
いいね済み
16
2025/02/18

カダンボニータモニター2024🌼世界最大級のお花だよ!

花の大きさ世界最大級の『カダンボニータ』 この度、モニターをさせて頂いて
いいね済み
88
2025/02/17

豊明市場×GreenSnapオリジナルブランド 三つ星品質「八重咲クレマチス」モニター記録

🧚しっかりした三年株🧚「水面の妖精」が 当選致しました。 花数が多く

花の育て方の関連コラム

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
わさびの育て方|畑わさびをプランター栽培できる?家庭菜園のコツは?の画像
2025.02.19

わさびの育て方|畑わさびをプランター栽培できる?家庭菜園…

お寿司や刺身などにつける調味料としても親しまれているワサビは、鼻を通る爽快感と香りが特徴的です。家庭菜園のイメージはあまりないですが、実は、畑だけでなく、ご家庭でもキットなどを使うことによって簡…
コケモモ(リンゴンベリー)の育て方|鉢植えがいい?実がなる時期は?の画像
2025.02.19

コケモモ(リンゴンベリー)の育て方|鉢植えがいい?実がな…

コケモモはリンゴンベリーとしても知られています。自宅で育てれば果実を収穫してジュースやジャムに楽しむこともできる植物です。 このページではコケモモの育て方や花言葉についてまとめてい…
セントポーリアの育て方|植え替え時期は?増やし方は葉挿しがいい?の画像
2025.02.18

セントポーリアの育て方|植え替え時期は?増やし方は葉挿し…

可憐な花を咲かせるセントポーリアは、すみれのような花を咲せ、園芸用品種として親しまれている植物です。セントポーリアは和名だと「アフリカスミレ」と呼ばれています。アメリカでは、「アメリカン・バイオ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト