多肉の実生をやってみたい人、全員集合🚩🙋
桜吹雪の実生 準備期間
まだ花も咲いてないのに、実生について調べてる。
2024.7
花が咲きそう‼️
7/9
花芽がぐんと伸びて、花が咲きそう✨
先の方がくちびる💋のように開いてきてる👀
7/10
花が割れてきた?!
この後どうすればいいの⁉️
今日中に咲きそうじゃないか❗楽しみ⤴️
pm 花が散ってしまっていた😫
YouTubeを見て、桜吹雪の実生の仕方を調べました💻️
種の採取は花が散ったあとの写真の状態が採り頃です👀📷️✨
種は白くて小さいので、風で吹き飛ばされないように注意します。
培養土にオルトランを混ぜて、腰水管理します。
底面給水と霧吹きで表面を湿らせ、重ならないように種を蒔きました。
この後はジップロックの蓋をして、発芽を待つのみです✨🌱✨
待ち遠しくてキリンになっちゃうわ🦒💖
もうひとつ蕾があるので、今度こそ🌼みたいな😌💕
7/12
特に変化無し
7/13
左上の↖️ひとつだけ発芽しているじゃないか‼️
7/14
続々と発芽‼️
もしかして発芽率100%⁉️
7/15
今日からジップロックの蓋は止めて、底面給水を継続します。
7/16
底面給水継続中
変化なし。
7/20
また開花を見逃してしまった😢😢😢
前回のポットに追加で種を蒔きました🌱
今日蒔いた種を発芽させるために、またジップロックの蓋をします💡
2024/8/21
めちゃめちゃ密集してますが😏
今のところまだ腰水の棚の下の段に置いてます✍️
2024/9/14
今月に入って腰水をやめて乾いたら水やりに変更✋
棚下の日陰から、棚上の日向に移動すると、ピンクに紅葉してきた‼️
2024/9/23
培養土だけだったので、鉢上げをして鹿沼を半々入れてみた🤔
土が乾いたら水やりをして、
リキダスの底面給水もやってみよう🌱
2024/10/30
透明になって溶けたやつもちらほら。成長スピードのんびりね🐌
2024/11/10
乾いたら水やりをしてるけど、なかなか成長スピードが遅い🐌💨💨
2024/12/6
綿毛のような白い髭が生えてきた。
2025/1/29
2025/2/28
少しずつ暖かくなってきましたね☀️
2025/4/3
これは生長してるのかな?
植え替えるべきか🙄