なかなか大きくならない紅葉碧瑠璃鸞鳳玉(コウヨウヘキルリランポー)を袖ケ浦に継いでみようと決心しました。接木のやり方はネットで検索しながら、見よう見真似…さて、どうなることやら。
失敗しても成功しても経過を随時投稿予定です。
準備するもの
台木は袖ケ浦、紅籠が継いでありますが、脇芽に継いであり形がいびつなので、花籠に一定の台木を付けて降ろして、降ろしたあとの袖ケ浦を使用したいと思います。
カッターナイフは流水で洗浄したあと、消毒用のアルコールで消毒しました。
接ぎ木降ろしした紅籠の切り口を乾燥させるために、生石灰をケースに入れてみました。
日陰で自然乾燥でも良いんですけど…。
継ぐサボテン(穂木)はアストロフィツム属紅葉碧瑠璃鸞鳳玉。
紅葉の感じがとても良いのですが、一向に大きくなりません。
抜いてみると、根も弱ってるような…。
その状態を撮影するのを忘れてたので、昔の写真をコラージュ😋
(本当はレイケンバッキー変種ミノールを継ぐ予定でカットしたら枯れてました😅💦)
台木の準備
台木の柱サボテン、袖ケ浦を、消毒したカッターナイフで切ります。
袖ケ浦は小さな棘が痛いので、皮手袋が必要です。
中心部の白い結束管が割と固いです。
台木は、竜神木や三角柱など棘がない柱サボテンが楽ですが、台木の寿命を考えると袖ケ浦が万全かな。三角柱は緋牡丹の台木としてよく使われてますが、寿命が短いのが難点です。
他に、ウチワサボテンも台木として利用できます。
ちなみに今回カットした紅籠は台木を充分に残し、台木の切り口を日陰で乾燥、発根させてから、別の鉢に植えます。
乾燥を早めるために、食品乾燥剤を入れてますけど、そこまで必要はありません。
台木は鉛筆のように周りからカットし、中心部を高くします。
穂木の準備
台木に継ぐ穂木、紅葉碧瑠璃鸞鳳玉を、再度消毒したカッターナイフで水平に切ります。
中心部の白い円形の部分が、この子の結束管です。
接合
尖らせた台木、袖ケ浦の先を、穂木の断面の大きさになるように水平にカットします。
そして穂木の紅葉碧瑠璃鸞鳳玉を結束感の位置を合わせて、隙間の無いようにくっつけます。
穂木と台木が動かないように、セロテープや包帯、輪ゴムなどで固定させます。
今回はキッチンペーパーとビニタイで固定してみました。
赤ずきんの逆色バージョンですね😅💦
接木した苗は、日陰で風通し良い場所で、一週間〜10日間程度管理して活着させます。
この間、台木には水を与えず、切断面をなるべく早く乾燥させると、活着も早くなります。
同じく、切り離した紅籠の台木の切断面も、日陰の風通し良い場所でなるべく早く乾燥させることにより、発根が早まります。
両方とも、切断面はアルコール消毒しておきます。
念の為、紅葉碧瑠璃鸞鳳玉の根も鉢に戻して消毒しました。まあ、小吹は無理でしょうね😅💦💦
10日後をお楽しみに❗
5月24日、確認したら、穂木も台木も切り口が乾いて、一点だけくっついた状況。
繊維束は縮まず、周りの肉が乾いて縮んでました。だから離れちゃった。
再チャレンジ、もう一度カットして、今回はセロテープと輪ゴムで肉まで離れないようにガッチリくっつけました。
なかなか接木って難しい…。特に穂木が小さいと結束管が合わない…。
継げたと思って苦労して輪ゴムやテープ外したら、両方の切り口、真っ赤っ赤😱💦💦
そのまま?いやー、ダメ元で元木を削って、穂木もえぐって、差し込むの巻ぃ〜
多分無理だろうなぁ😓💦💦
何でこんなに赤いんじゃー😓💦💦
とにかく台木の袖ケ浦を鉛筆みたいに削り直し😓
穂木の紅葉碧瑠璃鸞鳳玉も、中心部を抉って台木の束管が入り込むようにしてみました。
これでむりなら諦めます。
あ、竜神木ちゃんもいたなぁ…もう無理かなぁ😭💦💦
6月1日のことでした。
6月7日、穂木の紅葉碧瑠璃鸞鳳玉はもうシワシワ😭💦💦
今回は失敗に終わりました😓💦
次は台木の袖ケ浦より大きな玉の穂木を使いたいです。
大きさが違いすぎました…残念😓💦
8月16日、性懲りも無く再チャレンジ!
失敗に終わったら悔しいので、8月16日に再チャレンジ!
前回台木、穂木共に腐ったことを鑑み、今回はガスコンロでカッターナイフを焼いて消毒。
台木はお友達から頂いた緋牡丹の台木、竜神木の脇芽をカットせずに、そのまま使用します。
穂木は子株が増えて大きくなった黄赤の緋牡丹。
緋牡丹の子株は捻るとすぐに取れます。
台木は成長点に向けて削ります。
穂木も底を若干削りました。
台木に穂木を接合し、テープで縛り固定します。今回は頭をティッシュペーパーで保護してみました。
風通しの良い半日陰で接合するのを待ちます。
今回は成功なるか?
穂木は削らない方が良かったのか?
台木は水平カットでも良かったのか…?
不安しかありません。
では、失敗又は成功したら更新しますね。
8月30日、2週間近く経過したので、テープを外しました。
また失敗。他の方の投稿を見ると、穂木(ここでは緋牡丹)のカットが足りなかった模様です。
台木と穂木をバッサリ水平にカットし、継ぎ直してみました。どうでしょう?
次回はまた2週間後…。
9月8日、結局穂木が浮いて、ドライフラワー状態。これはこれで美しいけれども😅😂🤣🤣
やっぱり輪ゴムとかの伸縮性があるものが良いのかな?
次やる時はそうしよう…。
では、またいつの日かチャレンジしますね…。