冬型という黒法師 水やりを考えるとまとめた方が他のコへのリスクがないような気がしてまとめる事にしました🖤
2023.6.9気になって増えてきた黒法師
とりあえず置いておいた足元の多肉さんが成長してきたのと冬型といわれる黒法師の水やりを考えて分ける事にしました
大きい子
独立させてた大きい子 足元にはとりあえず置いておいた多肉ちゃん達
小さい子
寄せ植えでしたの
こちらも
見つけるとついつい
掘り起こし
足元さん達を掘り起こし 徒長気味だけどw 長いのはRICOの子株⁈花芽⁈とりあえず植えといてたやつ
ご一緒に
大きい子と小さい子集合
気に入った鉢がないのでとりあえずの場所
そのうちなんかいいのが見つかるといいな
足元さん達
足元さん達はとりあえずこちらに
とりあえずが多過ぎるw
これ月の王子と群雀と白牡丹かな そこそこ成長しましたね
紫はエレガンスボサメリラシナ
お部屋
黒法師さん冬型なのに寒さにはあまり強くないとの事なのでお部屋で冬越し
やっぱり室内に取り込んだら葉の艶が出てきた 多頭に憧れつつもなかなか切る勇気がない😂のでそのまま
以上黒法師さんのおまとめ話でした🖤
2024.6.9 外での様子
春になり外に出しています こうしてみるとだいぶ背が伸びたような🌿小さい方が特に。。お水はたまに 夏は休眠なのかな〜 過去の投稿初日みたらちょうど一年前の今日でした!凄い!密かに感動w
2024.10.7 夏越えの様子☀️
今年の酷暑後の様子 外の半日陰に置いていました すっかりしょぼい姿になってますw このまま葉が出るのを待つかカットして多頭を目指すか、、、やるなら今の季節が良さそうですね〜🖤
2024.10.8 おチビたち
おチビ達は葉を固く閉めて休眠していたようですが涼しくなり出してからみるみる葉が開いてきてます 一部は葉焼け
足元のとりあえず多肉たちがまたまたあっという間に成長 ここがめちゃ環境いいのかな〜w
季節到来
夏に葉焼けしてたチビ達も再び活動再開
葉がツヤツヤに
根が!
茎から細〜い根が出てる〜
2024.11.8 とうとう胴切り!
なかなか勇気が出なかった大きい子の胴切り かなり伸びたのと季節も良いのと葉の更新があまり進んでいないので思い切ってカットする事に、、えいっ!
挿し木にする前にしばらく乾かします
胴切り乾燥中
胴切りした葉を短くカット 茎だけでも挿し木できるらしいのでこちらも乾燥中
2024.11.12挿し木
数日乾かした胴切りを植え付けました
さてさて根付くでしょうか
そして多頭になるのかな〜
2024.12.1 新芽が出てた!
胴切りして挿しておいた黒法師 2024.11.29新芽発見!たくさん出てきてる〜うれしい〜無事に育ちますように〜!
親株も
親株の胴切りもちょっとだけ新芽が出始めました🌱 こちらは太陽に当ててましたが新芽が出るのが遅いような。。先端の方が成長が早いという事でしょうか。チビたちは元気 お水あげた方がピンとしますね カットした葉の部分も無事に根付いたようです!
2024.12.19 成長中
脇芽がだんだん大きくなってます
お水は土が乾いたら
2024.12.24チビ達が急成長
チビ黒法師達が急成長してます!やはり冬型⁈もはやチビ脱却
2025.1.18 脇芽🌱成長中
切り取った上部 脇芽🌱が無事に成長中 がんばれ〜 冷え込みそうな時は取り込み基本まだ外置きです
カットしたアタマ
胴切りの時カットした葉も無事に根付いたようで新葉が広がって来ました
チビたちは元気いっぱい
寒さに弱いと聞きますが外でも元気なチビ達!胴切りした元の茎からはまだ脇芽出てませんね 切り取った上部からは脇芽出てます 上部のほうの方が成長が早いのですね〜
子株が!
いつのまにかカットした頭のほうにも子株がたくさんできています!小さかった葉もぐんぐん大きくなってます
胴切りからも多頭の芽が🌱
2025.3.27 子株も段々大きくなってきました 全部上手く成長するかな⁈