警告

warning

注意

error

成功

success

information

あちこち黒法師をまとめました🖤胴切りしてみた!

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
冬型という黒法師 水やりを考えるとまとめた方が他のコへのリスクがないような気がしてまとめる事にしました🖤
2023.6.9気になって増えてきた黒法師
とりあえず置いておいた足元の多肉さんが成長してきたのと冬型といわれる黒法師の水やりを考えて分ける事にしました
大きい子
独立させてた大きい子 足元にはとりあえず置いておいた多肉ちゃん達
小さい子 
寄せ植えでしたの
こちらも
見つけるとついつい
掘り起こし
足元さん達を掘り起こし 徒長気味だけどw 長いのはRICOの子株⁈花芽⁈とりあえず植えといてたやつ
ご一緒に
大きい子と小さい子集合
気に入った鉢がないのでとりあえずの場所
そのうちなんかいいのが見つかるといいな
足元さん達
足元さん達はとりあえずこちらに
とりあえずが多過ぎるw
これ月の王子と群雀と白牡丹かな そこそこ成長しましたね
紫はエレガンスボサメリラシナ
お部屋
黒法師さん冬型なのに寒さにはあまり強くないとの事なのでお部屋で冬越し
やっぱり室内に取り込んだら葉の艶が出てきた 多頭に憧れつつもなかなか切る勇気がない😂のでそのまま

以上黒法師さんのおまとめ話でした🖤
2024.6.9 外での様子
春になり外に出しています こうしてみるとだいぶ背が伸びたような🌿小さい方が特に。。お水はたまに 夏は休眠なのかな〜 過去の投稿初日みたらちょうど一年前の今日でした!凄い!密かに感動w
2024.10.7 夏越えの様子☀️
今年の酷暑後の様子 外の半日陰に置いていました すっかりしょぼい姿になってますw このまま葉が出るのを待つかカットして多頭を目指すか、、、やるなら今の季節が良さそうですね〜🖤
2024.10.8 おチビたち
おチビ達は葉を固く閉めて休眠していたようですが涼しくなり出してからみるみる葉が開いてきてます 一部は葉焼け
足元のとりあえず多肉たちがまたまたあっという間に成長 ここがめちゃ環境いいのかな〜w
季節到来
夏に葉焼けしてたチビ達も再び活動再開
葉がツヤツヤに
根が!
茎から細〜い根が出てる〜
2024.11.8 とうとう胴切り!
なかなか勇気が出なかった大きい子の胴切り かなり伸びたのと季節も良いのと葉の更新があまり進んでいないので思い切ってカットする事に、、えいっ!
挿し木にする前にしばらく乾かします
胴切り乾燥中
胴切りした葉を短くカット 茎だけでも挿し木できるらしいのでこちらも乾燥中
2024.11.12挿し木 
数日乾かした胴切りを植え付けました
さてさて根付くでしょうか
そして多頭になるのかな〜
2024.12.1 新芽が出てた!
胴切りして挿しておいた黒法師 2024.11.29新芽発見!たくさん出てきてる〜うれしい〜無事に育ちますように〜!
親株も
親株の胴切りもちょっとだけ新芽が出始めました🌱 こちらは太陽に当ててましたが新芽が出るのが遅いような。。先端の方が成長が早いという事でしょうか。チビたちは元気 お水あげた方がピンとしますね カットした葉の部分も無事に根付いたようです!
2024.12.19 成長中
脇芽がだんだん大きくなってます
お水は土が乾いたら
2024.12.24チビ達が急成長
チビ黒法師達が急成長してます!やはり冬型⁈もはやチビ脱却
2025.1.18 脇芽🌱成長中
切り取った上部 脇芽🌱が無事に成長中 がんばれ〜 冷え込みそうな時は取り込み基本まだ外置きです
カットしたアタマ
胴切りの時カットした葉も無事に根付いたようで新葉が広がって来ました
チビたちは元気いっぱい
寒さに弱いと聞きますが外でも元気なチビ達!胴切りした元の茎からはまだ脇芽出てませんね 切り取った上部からは脇芽出てます 上部のほうの方が成長が早いのですね〜
子株が!
いつのまにかカットした頭のほうにも子株がたくさんできています!小さかった葉もぐんぐん大きくなってます
胴切りからも多頭の芽が🌱
2025.3.27 子株も段々大きくなってきました 全部上手く成長するかな⁈
2024/12/02
"黒法師"は,"葉牡丹"みたいに長い花茎伸ばして黄色い花を咲かせますが,花が咲き終わったら,その株は枯れてしまうので,枯らせたく無いなら,花を咲かせない様にするのが,オススメです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/04/04

摘芯→胴切りに変更

摘芯してみましたが、はっぱがのびただけだったので、ばっさり切ってみました
いいね済み
45
2025/04/04

亀甲竜の成長記録🐣【ディオスコレア エレファンティペス】

直径2センチ程度の小さなお芋状態の苗を購入してきて育てています☘️ 夏
いいね済み
2
2025/04/04

多肉記録 エケとリト以外

エケベリアとリトープス 以外の多肉記録

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ…

植物の概念が崩されてしまうほど独特な形をしたものが多い多肉植物ですが、今回紹介するアドロミスクスも他の多肉植物に負けじと言わんばかりに個性溢れる品種となっていま…
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこ…

カランコエは花がよく咲く多肉植物として、鉢花や花壇にもよく使われる植物ですね。ですが、思うように花が咲かなかったり、ひょろひょろと間延びするように伸びてしまったり、不恰好な株姿になって困っている…
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう…

子持ち蓮華はオロスタキス属の人気品種です オロスタキス属といえば、子持ち蓮華が代表的な品種として知られています。子持ち蓮華を含めて、どの品種も丈夫で育てやすく、花びらのように連…
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注…

サボテンはあまり水やりをせずとも育つ、手入れのいらない植物というイメージがあるかもしれませんが、じつは違います。サボテンも生き物なので、ほかの草花と同じように水やりも肥料も植え替えも必要です。た…
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはい…

冬生育型の多肉植物のなかでも代表的なアエオニウムは、カナリア諸島に一番多く見られ、世界中に40種類以上が分布しています。葉が薔薇の花のようにつきロゼット状になります。 今回は、アエ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト