警告

warning

注意

error

成功

success

information

サボテン種まき 〜実生チャレンジ①〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
サボテン実生の様子 【1年2ヶ月】
サボテンのお花が咲き、実が出来た中に種が✨✨
わが家では
サボテンのお花は外に置きっぱなしだと
春や秋に開花してくれます
開花した時に風や虫が花粉を運んで受粉したり、自家受粉したりして実が出来るのでしょうか🐝🐞🪴🦋🌸💫
サボテンを放置しておくとお花の咲いた箇所に
数ヶ月すると実が出来ている事が多いです
その実を何個か手で集めて採ってみました
赤い実を集めてみると
実がまだ柔らかくてグチュっとなる実、
人参🥕みたいにしっかりと固い実、
色々ありました
採取したサボテン(松霞)の実をカッターで半分にカットすると、
中には黒い小さな種がいっぱい入ってました
サボテン(松霞)の種は
ちょうど1㎜くらいの大きさです
※目の細かいネットで種をゴシゴシ綺麗に洗いました
いよいよ、種まきして育てます
容器と受け皿を用意して種蒔きします。
容器の1番下には日向石の小粒を入れて、
2番目にはバーミキュライトと赤玉細粒を混ぜた土をいれ、
3番目の表面に赤玉細粒を薄く敷きました

容器の下には水をはった受け皿を置き、
土の表面までしっかりと水で湿らせて
種をパラパラと、蒔きました

サボテンの原産地では雨季に発芽するらしいので🌧☀️
湿度高めで温度も温かめにします✨
なかなか発芽しなくて22日目にパカっと✨
2個くっついているみたいな双子の形で殻から出て来ました❣️
よ〜く見ると、黒い種の殻の他に、
薄茶色の薄皮も付いているのが見えますね✨✨
2ヶ月しても結局この子しか発芽しませんでした
採った実がまだ未熟だったのか、
まだ一冬超えて居ない実だったから蒔くには早かったのか??
サボテンは品種によってかなり違うので、原因がよく分からなかったのですが
別の種で再チャレンジすることにしました❣️(次回のみどりのまとめを見てね)
結局、まわりの種はあまり上手く育たなくてカップの中の最初に発芽したこの子だけが育ち、種まきしてから1年2ヶ月で今1㎝くらいまでになりました✨
※夏場の暑い季節もお外で普通のサボテン達と同じように放置してたけど丈夫な品種なので全然大丈夫でした❣️

投稿に関連する植物図鑑

サボテンの育て方|初心者のための基本!室内で育てるコツは?肥料は必要?

投稿に関連する花言葉

サボテンの花言葉丨怖い意味はある?花の特徴は?
2024/12/31
くるみ*さん

細かい丁寧な作業、がんばりましたね。この時はたったひとつでもニゲラの種まき失敗した私には反省点が良くわかりました。
そしてもうひとつ。大阪ルクアの展覧会に、初日に行きました。すごい人でくるみ*さんコーナーのお写真が撮れませんでした。ゴメンちゃい♥️また楽しみにしていますよ~✴️
@yukko さん

いつもありがとうございます😊🩷
失敗は成功へと近づいていくのでとても大事な経験ですよね✨🥰❤️

大阪のルクア、お忙しい中いつも見に来ていただき本当にありがとうございます🙇‍♀️💐温かいメッセージにいつも感謝しています

今は今までやってきたことプラス、新しいことにも挑戦していく時期なので、
すぐには結果が出なくて焦ったい部分もありますが、
じっくり基礎固めをしていく時期というのも人生においてとても大事だと思うので、地道に根気良く頑張っていきたいです✨✨
(*´︶`*)♡Thanks💓💓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/02/22

フォーカリア・ウーリー

9/29にプランツジャンキーで購入
いいね済み
0
2025/02/22

エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus

エンセファラルトスホリダスの成長記録です。
いいね済み
125
2025/02/21

ピータン𓂂ꕤ*.゚

ピータン作家:月の雫 屋号▶月のたにくや 💛•8•💛ピータン-

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト