皆さんは2023年の夏⋯多肉とどう向き合われましたか❓
我が家では日課の如く多肉が次々旅立って行き
なすすべ無くぼう然と立ち尽くし私自身の感情も崩壊していきました
そして9月縋るように多肉道場に出向いて
あの夏⋯多肉に何が起こっていたかを知りました
そして残っている多肉を救うべく活力剤など駆使して必死で世話をした結果⋯
この冬の多肉の紅葉は全く見られず
あの時の努力は間違っていたのか❓ムダだったのか⁉️
その答えも分からないままもう春がやって来てしまいました(ŏ_ŏ;)
このままでは気が収まらない私は無謀にも
紅葉出来なかった多肉を集め寄せ植え計画を進める事にしたのです
そして今年も市内のイベント『2024春のささやきガーデニング展』に出展する事にしました‼️
今年⋯紅葉しなかった多肉達
先ずは紅葉出来なかった多肉を
集めてみました
正確な数は自分でも分からないのですが
植え替えたい多肉リストを作ると
82品種ありました😱
1鉢に80個も植えれる鉢ってどんな鉢⁉️
80個以上の苗を数鉢に植える手もあるのですが
それは去年やったし⋯
陽のあたる場所屋根付きの場所もないので
一か八か大きなプランター的な鉢に植えてみようと
漠然と考えネットでアレやコレや色々検索しました
結局幅88cm奥行き32cmの例えるなら
ちょっとしたテーブルくらいの大きさの木製木箱に決めて
届いた現物を部屋の中で改めて見て
メッチャでっかい⁉️と驚くことに😱
既製品でもタニラーらしく手作り感出したくて
以前からリメ缶作りするのに
100均クリアファイルを買ってきて
自分でカットしてステンシルしてましたが
ファイルの分厚さに四苦八苦して
なかなかデザイン通りにカット出来ないし
なにより変に力を入れ過ぎるのか
腱鞘炎や肩凝りに悩んでました
で、とうとう理想の厚さのクリアファイルを見つけました‼️
欲張って4面とも色付けしたい❗
デザインナイフも新調し
色付け後の出来上がりを想像しながら
カットする時間は楽しいものです♫
因みにデザインの発想力は全く無いので
ネットから拝借です
こんな事もあろうかとアクリル絵の具は用意済
大型木箱の正面
地色が濃いので
明るい色を作って塗ったつもりだったのに
あまり浮き上がって来なくて残念💦
大型木箱の裏面
猫好きアピールも忘れませんよ🤭💕
これだけ大きな木箱の夏場の蒸れ対策は⁉️
今回購入した木箱には
通気性を考慮した脚が用意されていました
2本の足に梁となる支えを取り付けて
重い木箱をしっかり支えます
そして大型木箱と一体化させました
足の高さは30cm
十分風が通り抜けます
いよいよ庭に出して植え込みの用意!の前に
外に出してみたら
あれ⁉️意外と小さい😳
この中に80個も入るのかしら🤔
今更悩んでも仕方ないので
サッサと土の準備です💦
鉢底のかさ上げは発泡スチロール
以前から持ってた100均の乾電池式
発泡スチロールカッターを酷使してひたすらカット✄
案の定使い終わりで破壊してしまいました😰
大問題の土選び‼️あなたならどうする⁉️
大型木箱です
これだけでも十分重い❗
そこへ更に重い土を入れるとなると
悪夢は目に見えてます😰
①一人でも鉢の移動が出来る事
②雨ざらしで放置しても蒸れない事
多肉の育成よりも管理の方を重視して
土は今まで一度も使った事のない
ベラボンを使用する事にしました
知らなかったベラボンの性質
今すぐ植えたいのに
こんな注意書きがあります❗
そんなん知らんかったし😵
水を含むと1.5倍に膨らむって書いてあるけど
実際水を含ませて
時間を置きましたが
実感は全く感じませんでした
むしろ水含んで沈んで行く様な気がして⋯
ベラボンには粒の大きさがあって
私はおがくず状の物を用意したので
もしかしたら大粒だと膨らむのかも知れません
1袋20ℓ❗一体どれだけ必要なの⁉️
20ℓ入れた状態です
ベラボンを平らに慣らした状態で
まだ木箱の縁より下にあるので
あと1袋使用しなければなりません💦
初めて使うベラボンだし一体どれだけの量要るのか
全く分からなかったので一応3袋用意しました
初めて多肉の肥料を買いました❗
多肉の植替えに必需品と言われる
殺虫剤と化成肥料
私は今まで多肉の植替えに固形の肥料を使った事がなく
今回初めて用意しました
2月24日午後一瞬の晴れ間❗一気に完成へ⁉️
何かに追われるように
何かに取り憑かれてるかの如く
私、多肉の植え替えをピンセット使わずに
素手で植え込んだの初めてです😅
この植え込み作業中に
翌日の日曜に孫守りの予約が入り
完全に冷静さを失いました😵💫
あれから1週間経った土曜と2週間経った土曜⋯
なんで⁉️
土曜毎に
雪積もるん😭
2週間前の余韻を改めてもう一度
慌ただしく過ぎたあの日
ゆっくり眺める間もなく
日が暮れてしまい
2週間経った今日やっと
ゆっくり見る事が出来ました
一度1人でこの木箱を抱えてみようと試みました
無理でーす😭
時々はこっち側を表にして
見てみたいです
また息子が来た時に
手伝って貰います
用意した苗全部植えたかったけど
とにかく日が暮れるまでに
植え込まなきゃと言う一心で
作業していたので
1トレイ分残ってしまいました
今後の控え苗として側に置いておきます
春の長雨に怖じ気付いて⋯
冬場は冷たい外気を防ぐために
日中でも不織布掛けたりして守って来ましたが
さすがに10度を越える日々が続くと
その必要も無くなってきます
しかし春になって長雨が続くと
いくら水はけの良い土で植えたとは言え
蒸れや根腐れが気になります
なので⋯やっぱり屋根
いるんじゃないのーっと
一気に不安になりました😰
このポリカーボネートの切れっ端
実は1年も前から用意していて
本当は室外機の上に多肉棚を作りたくて
その棚に付ける屋根の一部として
ホームセンターでカットして貰ってた物です
冬場ビニール温室として使ってたフレームだけを
利用してインシュロックで取り付けました
ポリカーボネートもフレームもとても軽い物なので
風のあおりを受けて飛ばされないように
木箱の脚と固定しています
他にも雨に濡らしたくない
箱庭やペール缶寄せがあるので
ひとつ屋根の下で暮らして貰います☺️
ガーデニング展に出展する事にしました!
市内のイベントに出展すると決めたら
のんべんだらりとした多肉の植え込みを
少しアレンジしたくなりました
助っ人はこの方!
タイムラインにもよく登場する
『高砂の翁』氏
インパクトを狙うなら普通の発想は
誰もがアエオニウムを選ぶところですが
そんな作品もちょくちょく見てきたので
私はあえてこのシブい爺さんを
チョイスします
新しい大型木箱の寄植えの完成!
実はこの木箱を息子に運んで貰う約束してから
植え込み作業をしたのですが
搬入の時間まで2、3時間しかなかったので
あまりたくさんの苗を動かす事が出来ませんでした
こんな端っこじゃなくて⋯
もっと中央寄りにしたかったのに
『2024 春のささやきガーデニング展』開催
5月3日〜26日の間
約1ヶ月間の展示です
5月11日からはバラ園も開園になるので
海の京都バスツアーにバラ園観光が
組み込まれていたらついでに見て頂きたいです
1週間後の様子を見に行きました
多肉にも花が咲く事を知って欲しくて
1つも花芽をカットしていません
フリル系の多肉アクアリスが
とても可愛い💕
高砂の翁が
真っ赤っか🤩
こんな姿
うちでは一度も見た事ないです😅
素敵な大きな寄せ植えが完成しましたね
自作のステンシル✨✨✨
すごいです
また、経過レポート楽しみにしてますね