警告

warning

注意

error

成功

success

information

我が家のNewフェンス♡

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
隣家との境にフェンスを作ってもらいました。 方角は南側です。 冬はどうなるかわかりませんが、朝と夕方はしっかり陽が当たって、日中は日陰になるので、夏の日射しをカットしてくれることに期待。 白いフェンスが良かったけど、業者さんに「この家に真っ白は合わない。グリーンを飾るには絶対この色の方が映える」と力説され、この色になりました。 フェンスに飾っている植物を紹介します。
なんとこのフェンスは発砲スチロールでできたフェンスなのです。
(それなりに費用はかかっています…)

今までも何軒か相談してましたが、既存の境界線ブロックを利用したフェンスとなると、強度の関係でアルミの低いフェンスくらいしか無理らしいのです。DIYならいいけど、倒壊など何かあったときのことを考えると業者として請け負うことはできない、と。
高めのフェンスにするなら手前のコンクリートを壊して支柱を新たに建てるしかないとのことであきらめていました。

そこで提案されたのが発砲スチロール!
駐車場に傾斜があるので高さは120〜160cmくらいです。(これ以上の高さはマネー的な問題で無理…)
既存のブロックを利用してフェンスをとりつけることができました。
普段の強度はしっかりありますが、軽いので地震や台風で倒壊しても被害を少なくすることができます。


※写真は業者さんのSNSから
下塗りした状態。
境界線ブロックと発泡スチロールが一体化しました。


※写真は業者さんのSNSから
完成!

ニッチを1つ、棚を4つつけてもらいました。
ニッチはアイビー。

これは元々境界線ブロックの穴に土を入れて育てていたアイビーです。
工事の前に鉢上げしました。
鉢よりも長ーく伸びているので、ニッチの高い場所にピッタリです。
4つある棚のうち一番高い棚には、おひさまいっぱい浴びられるようにコーデックスたち。
今の季節は夏型さんたちです。

左からアデニウム、ドルステニア・フォエチダ、フォッケア火星人、シンニンギア上海の女王、パキポディウム・サンデルシー、パキポディウム・イノピナツム。
この棚は多肉スイーツにしました。

元々は雨除けありの場所にいた子たちなので、雨除け用に木箱を買って、その中に飾ろうか悩み中です。

アイスクリームコーンはユーフォルビア。
左からオベサ、仔吹きシンメトリカ、カメレオンヘルメット。
ここはコーヒーカップの多肉植物たち。
元々木箱に入った状態で境界線ブロックの上に飾っていたので、木箱に入ったままお引越し。

左からガステリア子宝、セネキオ七宝樹、パキフィツム桃美人、セダム黄麗、ルスキア・インデュラータ、ランプランツ(レーマニー)。
同じ時期にお迎えしたという理由だけなので、なんとも共通点のない子たち。

箱の上はカンテ様。
この棚は多肉やサボテンの缶詰たちにしました。

左からクラッスラ・ゴーラム、カランコエ・マルニエリアナ、エケベリア・ブラックプリンス、セダム・アトランティス、サボテン寄せ植え、セデベリア大玉つづり、コチレドン白美人。

ここも缶詰が共通してるだけで、中身が見事にバラバラ💧
和の盆栽コーナー。

和にも洋にも合いそうなダルトンのカラーグレーズポット。
カラフルでポップな感じが、思ってたより壁に合ってて良かったです。南欧風??

元々境界線ブロックにこの板を引っ掛けていたので、そのままお引越し。
今までは風が通り過ぎて、葉が茂るイチョウや藤はしょっちゅう落ちて倒れてました。
フェンスをつけたことで風からも守ってくれることに期待✨

ひとまわり大きい鉢は南京桃。
ダルトンのポットは左から御殿場桜、モミジ出猩々、イチョウ、姫ヒイラギ、シマススキ、稚児笹、一才藤、黒松、寒紅梅。

スペースの都合上、盆栽はもう増やさないと心に決めています…。
この木箱も元の境界線ブロックに引っ掛けていたので、工事後置き場所に困り、とりあえずフェンス前へ。

白いお揃いの(安物)鉢の多肉たちです。

左から銘月や八千代などのイエロー系寄せ植え、ハオルチア宝草錦、エケベリア寄せ植え、白雪ミセバヤ、レインドロップとチョコレート錦などの赤系寄せ植え、エケベリア寄せ植え、グリーンネックレス。

上段のボックスの中はグレイマスカット、右はシテリナ、ニクサナなどの寄せ植え。
ここは元々地植えされてるのがジューンベリーと、(スペースなくてあまり成長しない)小さなブルーベリー2本。
メインの鉢植えブルーベリーは他の場所にあり、ここにはなんとなく植えていたブルーベリーだったけど、壁ができたことで映えるようになった気がします。

車輪は別の場所で飾っていたのを移動させてきました。

工事後新たに黄色のモッコウバラを地植えしました。(写真右)
壁への誘引の仕方がわかりませんが、このフェンスの上のほうにモッコウバラが咲いたらいいなーと思います。

あとは隙間に鉢植えをいろいろ。
とりあえずいちごや千日紅を置いてみたけど、梅雨明けしたら多肉の大きめの鉢も戻ってくるし、このスペースは普段から流動的な感じです。

2本の竹あかりは、次女と三女が竹あかりワークショップで作ったものです。
中にソーラーライトを入れているので、一応夜になったら光ります。そんなにキレイではないですが…😅 やはりろうそくの光には負けますね。
うちの庭にはミスマッチな竹あかりですが、まだ捨ててはダメなんだそうですw

投稿に関連する植物図鑑

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点

投稿に関連する花言葉

サボテンの花言葉丨怖い意味はある?花の特徴は?
こんにちは😊

色々飾れるェンスが出来上がって、良かったですね〜🍀
棚がたくさんあって、羨ましいです🤗
2022/06/13
すごい素敵なフェンスです!👏

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

フェンスに関連するカテゴリ

フェンスのみどりのまとめ

いいね済み
354
2022/06/16

我が家のNewフェンス♡

隣家との境にフェンスを作ってもらいました。 方角は南側です。 冬はどう
いいね済み
18
2022/01/05

庭のフェンスをイメチェンします。

我が家をグルリと外の目から守ってくれているブラウンのフェンス。アルミのつ
いいね済み
13
2020/12/14

庭なし!ぽんと置くだけフェンスでガーデニング

庭なし戸建てのコンクリート駐車場に「ぽんと置くだけフェンス」(ガーデンラ

フェンスの関連コラム

フェンスのアレンジになるリュウノヒゲをご紹介!の画像
2017.03.25

フェンスのアレンジになるリュウノヒゲをご紹介!…

リュウノヒゲという言葉だけ聞くと、なんだか神聖なもののように思えてきます。 しかし、実際は一般的によく育てられている植物です。 フェ…
柵代わりにも!アジサイの育て方をマスターしようの画像
2017.02.25

柵代わりにも!アジサイの育て方をマスターしよう…

美しい花が魅力的なアジサイは、長年人気のある品種として家庭でも育てられている植物です。 観光地の植物としても知られており、初心者にも育てやすいことで有名です。 そんな…
フェンスがおすすめ!ブルーベリーをおしゃれ可愛く育てるの画像
2017.02.24

フェンスがおすすめ!ブルーベリーをおしゃれ可愛く育てる…

花や実が美しいことで有名なブルーベリーですが、家庭で育てることも出来るのはご存知でしょうか。 ブルーベリーならではの性質を活かして、鉢とフェンスを組み合わせて可愛くブルーベリーを育…
日々草をフェンスに飾ろう!の画像
2017.02.23

日々草をフェンスに飾ろう!…

日々草は育てるのが簡単で、花が咲く期間が長い観葉植物です。 しかしただ単に育てるだけでは勿体ない! 日々草の性質を知り、是非、エクステリアとしても活用してしまいましょ…
他の植物を映えさせるコキアのフェンスの画像
2017.02.17

他の植物を映えさせるコキアのフェンス…

ボリュームある草が特徴的なコキアはとても目立つ植物ですが、この草を利用して、他の植物を目立たすこともできます。 ガーデニングに最適なコキアを使った飾り方を紹介してい…
パンジーにそっくり?ビオラの可愛いフェンス作りの画像
2017.02.09

パンジーにそっくり?ビオラの可愛いフェンス作り…

パンジーによく似たビオラの花は、日本では観賞用によく育てられています。 初心者でも育てやすい品種で色が鮮やかで美しいため、パンジー同様フェンスに飾ればベランダが華やかになること間違…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト