心を鬼にして⁉︎ストロベリーキャンドルを肥料にします!
ストロベリーキャンドルとの出会い
2021年9月。
ダイソーの種をチラチラ見ていたら、ストロベリーキャンドルという種を発見。かわいいなあと思ってよくよく調べると、何?緑肥になるだとぉ〜。
面白そうーー😆
うちの花壇は、毎年一部を野菜用に空けています。そこの土を改良できる〜🥰
花壇にばら撒き組と、プランター組に分けて播種しました。
※ストロベリーキャンドルの別名はクリムゾンクローバーとのこと。なにやら名前がいくつかあるようです。
そろそろ野菜苗が出回るぞー。
春になり、草丈が50センチくらいになってきました。花芽もついてもうすぐ咲きそう。でも、今のうちにすき込まないと、春の野菜苗を植えるのに間に合わない!
今日は(4/8)、心を鬼にして👹ストロベリーキャンドルちゃんを切り刻む‼︎
プランター組は花を楽しむためにとっておきます🥰
刻んだ〜
育ててきた(いや、放置だろ)のに、元気なうちに切り刻むなんて忍びないけど、野菜を植えるためだ👹許してにゃん😿
ハサミでカットしていきます。
ちなみに、これが根粒菌のお住まい、根粒です
ストロベリーキャンドルの根っこをご紹介します。こちらです。
つぶつぶがたくさんついてますね。これが根粒菌のお住まいである根粒です。窒素を固定する役割があるそうです。働き者ねー😙このおかげでいい土ができるのね^ ^
米ぬかと資材を混ぜてすき込む
写真を撮るのを忘れましたが、刻んだクローバーの上には米ぬかと微生物資材をふりかけます。
資材はカルスncrを使用。
写真を撮るのを忘れ、あとから撮ったので、中途半端な写真ですが、
とにかく刻んだクローバーと米ぬか、資材をシャベルで混ぜながら土にすき込みました。最後に軽く水をかけて終了。
2週間くらい寝かせば植え付け可能!
1-2週間で植え付け可能な状態になるらしいです。
カルスを使った堆肥作りは去年経験しましたが、結構残渣がのこるんですよね😅
それでも植え付けには問題ないらしいですが。。
何事も経験、と思っているので今回もチャレンジしてみます!
写真は去年花壇で育てて収穫したピーマンと唐辛子。今年は何を植えようかなー。
お読みいただきありがとうございました😊
宜しければコメントお寄せ下さい。
ストロベリーキャンドルが緑肥になるとは😍⤴️⤴️