警告

warning

注意

error

成功

success

information

仙女の舞の成長記録 2018〜2022

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
仙女の舞の成長を写真で比較🤳してみました〜☺️ 時々更新します📝 植物名: 仙女の舞、カランコエ ベハレンシス 【今までの管理】 🏠置き場所は南側の軒下。季節に応じて時々移動。 ☀️遮光なし。真夏に下葉が枯れ込んで落ちてきたりと辛そうだったら、朝日のみの場所へ移動。 ☔️吹き込みます。 🌪かなりの強風の日は、風があたりにくい場所へ移動。転倒防止⚠️ 🚿適度に時々やる。あと雨。 ☃️例年は2月まで外管理だったが、2022は12月に、もう室内へ入れました。 🕷🕸すごい蜘蛛の巣が作られてしまいます!隣の仙人の舞は全く人気がないのに、仙女の舞は大人気です。巣をかけやすいのでしょうね…😭取っても取ってもまたかけられていましたが、冬にはどこかへいなくなります👋
2018年6月
近くの多肉屋さんで「これ良いよ」と勧めていただいて、購入🪴
この時は、お〜、かっこいい!と思っていましたが、今の姿と比べると、まだかわいかった❗️🤗
2018年10月
葉っぱにワイルド感が出てきましたよ🤩
らしさが出てきた。
2018年12月
紅葉したらさらに渋さが出てきた。そして、下葉が落ちてヤシの木みたいな形になってきた🌴😳
2020年10月
葉数も増え、背丈も伸びました〜‼️
アガベと並んでも負けない存在感\(//∇//)\

この辺りから、安心感から、基本放置‼️
土がカチカチになって、下葉が枯れこんできたら水をやるというスパルタ管理に自然になっていきました…💦
2021年5月
一年以上植え替えていなかったので、いつも水が足りなさそうに葉っぱがカラカラ気味だし、水遣りをしても土が吸っているのかわからないほどカッチカチだったので、流石に、植え替えました🪴
そして、これも大風でよく倒れてましたので、安定感のある重い鉢にin💪🏾‼️
頭が重くて支柱が必要😅
2022年1月
かなり貫禄が出ています👍
植え替えてからは、今までよりも、比較的多めに気にかけて水もやりました☔️だけだなく🚰水道水も✨🚿
そしたら結構成長しました❗️
いや〜かっこいいわ〜😆
後ろ姿。いつも同じ報告を向いているため、葉表が全部太陽へ向いています☀️

上からも撮ってみた(^。^)
複雑な、幾何学模様です。ドーナッテルノ(*_*)
新芽です🌱
こんな感じで出てます🌱🌱
特に花は咲いてないので、種がこぼれたのではないし、葉挿ししたわけではないんだけど…地下茎で増えるとかでしょうか❓
次の植え替えの時分かりますね‼️

2022年5月
ものすごくモリモリしています👀‼️
新葉は幅広で緑色。
暖かくなると、こういう葉になります😆
小さい芽🌱たちも、すこーし大きくなって、形がわかる様になってきました👍
楽しみです♪
2022年6月
風で倒れやすいのと、恐らく根が張っている為に、植え替えをしました。
写真は、【植え替え前】です♪
そして、【植え替え後】です。

土は、今回は腐葉土多め+赤玉土+鹿沼土+マグアンプ等。いつも気分で変えています😁

地上部が長くて落ち着かない為に、少し深めに植えましたが、吉と出るか凶と出るか…🙏
【植え替え前】
根元には、赤ちゃんもたくさん!見えているのだけでなく、もっと土に埋もれているのがいます👶‼️
大きくなった👍
【植え替え後】
移植が大変でした💦

どうやってこんなに赤ちゃんが出たのか、どの様に増えているのか、謎でしたが、掘り返してみても、よくわかりませんでした。根っこから…❓❓表面から1センチくらいの土の表面に張った根っこから出ている感じでした。花も咲いていませんでしたし…。

わかる方、教えてください🙏

投稿に関連する植物図鑑

カランコエの育て方|剪定や植え替えの時期や方法は?花の咲かせ方は?
仙女の舞の育て方|日当たりや水やり加減は?手入れのコツは?

投稿に関連する花言葉

カランコエの花言葉に怖い意味はある?いつの誕生花なの?
2022/01/05
わが家の仙女の舞、細々ですが、たくさん子ども付けて、購入時の姿思い出せないくらい変化してくれています。
Taniwaさんの仙女の舞、ドッシリと構えて力強さを感じますね✨
2022/01/05
@メロリ さん

おおー!子どもたち、どうやって増えてました??種?
2022/01/05
@Taniwa さん
いつの間にやら株元に子沢山😲
葉が落ちた付近からも新芽が
残念ながら、徒長してフラフラしております💦💦
2022/01/05
@メロリ さん

いつの間にやら、が不思議ですよね〜。うちのも、いつの間にやら目がぽこぽこと。
今度植え替え時に土の中見てみます。葉挿しでも増えるんですね!
2022/01/05
@Taniwa さん
本当楽しませてくれるカランコエ達ですね😆
是非、植え替え時のpicも見せて下さいね✨
2022/01/05
@メロリ さん

了解です❣️
2024/11/26
コメント失礼します
かっこいい仙女の舞ですね
私もつい最近育て始めたのですが
冬はどのくらいの頻度で水やりしてますか?☃❄
2025/01/06
@ちゅり さん

ありがとうございます!
適当にやっています。冬は、あまりあげていません。1ヶ月に一度あげるかどうかです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/02/22

エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus

エンセファラルトスホリダスの成長記録です。
いいね済み
120
2025/02/21

ピータン𓂂ꕤ*.゚

ピータン作家:月の雫 屋号▶月のたにくや 💛•8•💛ピータン-
いいね済み
10
2025/02/21

種と葉挿しの成長記録

リトープスの種と小さな苗、ハオルチアの種、プロリフィカの葉挿しの成長を記

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト