警告

warning

注意

error

成功

success

information

モルタルハウス作成に初挑戦! ②造形編

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
準備編に引き続き造形編です。下地作成とモルタル造形についてです。
構想
今回は、「ヨーロッパ調の赤屋根の家」と「メキシコの家」を並行して作ることにしました。

そして、息子が作った「ひなたぼっこ」という粘土で作った家(赤屋根の家のイメージ)もあったのですが、これは乾く過程で歪んでしまっていて、このまま使うのはちょっと…という感じでした。
とりあえず、どういうイメージで「赤屋根の家」を作るのかの下書きを、この粘土の家に息子が描いてくれました。(上の写真です)

モルタル造形は、基本的にはスタイロフォームで土台の形を作り、その上にモルタルを塗り付けて作るものです。
しかし、この失敗作の粘土の家を、そのまま捨てるのももったいない…と思い、これも土台にしてモルタル造形をしてみることに。

つまり、合計3つの家を並行して作ることになりました。
土台のスタイロフォームについて
(↑すでに切ってしまったものですみません…)

スタイロフォームは、最初に購入したホームセンターでは90cm×90cmサイズのものしかありませんでした。(30cm×30cm
のものを扱っているお店もありました)
厚みが何種類かあり、どのくらいの厚さがいいのかよくわからなかったのですが、カッターでの切断のしやすさを考えて2センチの厚さのものを選びました。

東京モルタルクラブのヤスダさんは、3cmとか5cm厚さのスタイロフォームを使っていることが多いようです。厚みのあるほうが、張り合わせの手間は少ないでしょう。ただスタイロフォームは普通のカッターだと案外キレイに切れないので、最初は薄いもののほうがやりやすいかもしれません。

カッターでキレイに切るのが意外と難しいので、スチロールカッターが欲しいなと思いました。
土台作り
出来上がりの大きさと必要なパーツを考え、スタイロフォームにマジックで線を書き、カッターで切ります。
それを、発泡スチロール用の接着剤で接着します。

多少のサイズのずれはヤスリで削って修正することができます。

そして、モルタルの付きを良くするために、全体の表面をヤスリで軽く荒らしておきます。

家の形とは別に、土台用のスタイロフォームを作り、ネジで止めておきます。これは、モルタルを塗る時に持つところです。

私はわりとギリギリサイズで土台を作りましたが、家自体がそんなに大きいものではないので、土台ももっと大きいほうが持ちやすかったなと思いました。
メキシコの家の土台
これは後ろから見たところです。正面には飾りの半円をつけました。
いよいよ、モルタル塗り
ギルトセメントに水を入れて、練ります。

ギルトセメントの量は思ったよりはたくさん使いました。 3個の家分で200ccくらいでしょうか。

そして、パレットナイフを使って塗り付けていきます。この過程がとても楽しいです!デコレーションケーキに生クリームを塗ってるみたいな感覚です。

粘土の家は、表面にはヤスリなどの加工をせずそのまま塗り付けましたが、特に問題なかったです。
土台が粘土なので、モルタルを塗るとだいぶずっしりします(笑)

※塗り付け途中の写真がなくてすみません。余裕がなくてそれどころではなかったものですから(笑)


だいたいの形ができたら、パレットナイフに薄く水をつけて、モルタルの表面を均します。余分にはみ出ているところなどは、小さいパレットナイフで整えました。
形を整える時は、四角いタイプのパレットナイフが便利でした。

赤屋根の家の窓のガラスタイル(ダイソーで購入)は、この時点でくっつけました。
粘土の家のガラスも埋め込もうとしたのですが、モルタルがまだ柔らかいために、ガラスタイルの重みでだんだん下がってきてしまいます。なので、タイルの大きさの分を開けておくだけにしました。

造形ができたら、1時間ほど表面を乾かします。
彫り造形
半乾きの状態で、粘土細工の道具やカッターを使って彫りを入れていきます。

赤屋根の家の造形
ドア、屋根瓦の模様、壁の一部のレンガの模様の部分などを息子が彫りました。

メキシコの家の造形
窓、ドア、上の飾り部分を彫りました。
粘土の家は
粘土の土台の家は、歪みを修正するために、けっこう厚くモルタルを盛っています。おかげで、土台の歪みはほとんど目立たなくなりました。

これはスタイロフォームの土台がつけられなかったので、塗り作業がかなり難しかったです。うっかり塗ったところを触ってしまって何度も修正しました。
土台、とても大事です(笑)

この家は、娘(陶芸を習ってます)に彫りの細工を任せたら、丸太にレンガ屋根の小屋みたいになりました。

この状態で、1日乾かしました。

このあと、土台があるものは外して底にモルタルを塗り、また乾かします。

作成、着色編は次のまとめに続きます。
2022/12/16
ひゃーひゃー仲良し家族ーーーここから見始めちゃったぁ~~~わぁ~~1年以上前のオハナシですねぇ😋♥♥
2022/12/16
@こむぎ さん
こんなところまで遡ってくれたんですね😆
懐かしいてすねえ〜

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハンドメイド雑貨に関連するカテゴリ

ハンドメイド雑貨のみどりのまとめ

いいね済み
47
2024/12/07

No41 百合が原公園 緑のセンターのクリスマスディスプレーを見に行って来ました🎄🪅

緑のセンターには入口横に図書コーナー 正面の入り口から左は大温室(有料)
いいね済み
118
2024/07/02

No.60 SDGsな、トウモロコシ🌽の皮利用😊

毎年6月〜9月、沢山食べるトウモロコシ🌽。皮は線維がしっかりして、色々
いいね済み
76
2024/06/14

紡ぐ糸は自然の恵み

一年前から手機織を習っています。紡いだ糸は綿、羊毛、キビソ… 自然の恵み

ハンドメイド雑貨の関連コラム

ラベンダースティックの作り方|簡単な編み方とおしゃれなアレンジ方法は?の画像
2022.02.09

ラベンダースティックの作り方|簡単な編み方とおしゃれなア…

人気の香りといえば、まず思い浮かべる人が多いのがラベンダー。癒しの香りが人気ですよね。 6月~7月の花の時期がおわってもラベンダースティックにすると香りを楽しむことができるんです。<…
かすみ草の髪飾り&ピアスの作り方!10分でつくれちゃう方法とは?の画像
2021.12.13

かすみ草の髪飾り&ピアスの作り方!10分でつくれちゃう方…

人気のお花、かすみ草でアクセサリーが簡単にできるのをご存知ですか?所要時間10分程度。かすみ草数本で、あっという間に作れちゃいます。かわいいし、七五三・成人式・卒業式、そして普段使いに、アレンジ…
簡単で可愛い松ぼっくりのツリーを作ってみよう!作り方や作品例の画像
2021.07.09

簡単で可愛い松ぼっくりのツリーを作ってみよう!作り方や作…

子どものころ松ぼっくりを拾い集めた思い出はありますか。大人になると自然と触れ合う機会も少なくなりますが、松ぼっくりを使っておしゃれなツリーを作ってみませんか。大人でもデコレーションについつい凝り…
母の日のカーネーションでDIY!ハーバリウムの作り方とは?の画像
キンモクセイのお花で雑貨DIY!モイストポプリと香水の作り方とは?の画像
2019.10.21

キンモクセイのお花で雑貨DIY!モイストポプリと香水の作…

こんにちは、GreenSnap編集部です♪ この時期になるとキンモクセイの香りがどこからともなく漂ってきて、秋の訪れを感じますよね。今回はそんな秋の代表花でもあるキンモクセイの香り…
可愛いどんぐりのアレンジ作品集!たった100円で高品質に早変わり?の画像
2019.09.25

可愛いどんぐりのアレンジ作品集!たった100円で高品質に…

道端に落ちたどんぐりで様々なアレンジができる! 秋になるとよく見かける「どんぐり」。都心でも意外とあちらこちらの道端に落ちていたりしますよね。そんな道端に落ちているどんぐりでも…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト