ローズマリーを種から育てるのよ(2021.9.22~10.17)
サカタのタネ:チリ産(発芽率30%)
入ってた種は全部で70粒
土の配合
種まき用土のみ
・約3週間の低温湿潤処理済み(メネデール希釈水で漬け込み)
【前回までのあらすじ】
サカタのタネから購入したチリ産のローズマリーの種。
『発芽率30%』との触れ込みに、心して挑戦していたものの
現時点の発芽数は70粒中の2粒
百分率にしたら2.86%
30%って誇大広告やんけ~!( ;`Д´)
ってJAROに訴えたくなる気持ちを堪えて育てていました。
それでも2粒発芽したので大層可愛がっておりましたら、秋口の不安定な気温に芽が、いや根がやられ。
このように中細り(というか、枯れ?)してしまい、全滅の予感しかしないのであった…
(2021.9.22)発芽率は2.86%
もう、見てられませんよ…
唯一の希望であった芽の根っこが萎れて、双葉も徐々に弱まって埋まってきてるではありませんか…
二つ目の芽もどういうわけか双葉の片方が萎えてしまってますよ…
自然に分解されるのを眺めることしかできないのですか…(ノдヽ)
(2021.9.23)発芽率:2.86%
双葉の片方が腐っても生長する事ってあるのだろうか…?
……根っこが切れても、本葉は伸びてるように…見えてるんだ…
雑草生えてきてる…
たぶん…これも雑草…だな…
ベランダなのにどこから入り込んだんだ…😒
(2021.9.24)発芽率:2.86%
本日の最高気温は27度と予報で出ていたので、25度以下になるまでは屋内待機させることに決めました。
君らが熱に当たって(?)枯れるのはやっぱり避けたいし…
今でこそ、いつ枯れてくのか気が気でないのよ…😣
(2021.9.27)発芽率:2.86%
今日の最高気温は26度と出てたけど、どうも予測気温より高めに出るのがこの地域の特徴に思えてならないので、屋内待機させてました。
案の定、家に帰ってきて見たら28度でした。
油断ならねぇ…
それとも私の部屋の中が暑いのか…?(常に窓開けて換気してるけど…)
しかし自分がすぐに手を出せない時間帯に外に置きっぱなしにするのは、やっぱり気が気じゃない…
私は野心家なのよ…
プランAがダメなら、プランBだって準備しちゃうんだから…(。・`з・)ノ
(2021.9.28)発芽率:2.86%
本日の最高気温27度。
認めたくないが、真ん中の本葉らしき粒は腐ってしまい、双葉も萎れてきました。
やっぱりダメかー…(ノД`)
(2021.9.29)発芽率:2.86%
本日の予想最高気温は27度でしたが、夕方私が家に帰ってきた時に27.9度だったので、こりゃ昼間は29度いったと思う…
こいつだけが最後の希望です…(ヽ´ω`)
(双葉の片方と本葉が腐ってるけどね!)
一番早く芽が出て元気だったはずの芽が、ついに枯れました~( ´⊇`)
もう一見したらどこにいたのかわからないくらい土と同化しちゃってて、悲しいです…
(2021.9.30)発芽率:2.86%
気温27度
台風が近くなるから、正午から雨だと聞いていたけど、毎朝の水あげは欠かしません。
水あげして、ある程度水が切れたら、部屋に戻してます。
もうお前だけや~
お前だけなんや~( ;∀;)
(2021.10.1)発芽率:2.86%
本日の気温:25度
ハーブたちにとっては発芽適温に入りました。
が。悲しいかな。
3日前からここは
『ローズマリーを種から育てる』から
『枯れを見守る会』に強制変更されてしまいました( ;∀;)
だって発芽も生長も望めなそうなのだもの…( ω-、)
ここは今から私の落書き帳に成り下がりました(;´Д⊂)
…え、元からだって?┐('~`;)┌
(2021.10.4)発芽率:2.86%
本日の気温29度
発芽適温が20~25度のローズマリーにとっては、灼熱地獄でしょう。
屋内待機させてます。
カーテン越しの日光も、どこまで効果あるか。
できるとこまでやるさ…お互いに…( ω-、)
(2021.10.5)発芽率:2.86%
最高気温31度超。
まぁ暑い。
屋内待機しかさせられない。
本葉が潰れちゃってるから、どんなに双葉を繁らせても、もう生長できないんだよなぁ…( ω-、)
他の種が発芽してくる予兆も一切見えないし。
『ローズマリーの赤ちゃん』は神経質通り越して、人間嫌いと見たわ…(/ー ̄;)
(2021.10.8)発芽率:2.86%
気温28度。
当然屋内待機ですよ、貴女は。
ローズマリーは気難しいのか繊細なのか、他の種は一切発芽しませんね…
残った芽も、とても生長できないし。
ウムム…( ゚ε゚;)
(2021.10.10)発芽率:2.86%
今日の午前中は霧雨がパラパラ降っていて気温が24度と低めだったので、軒下に置いた。
午後から27度くらいまで上がってきたので焦ったけど『まー、たまには良いか…』と様子見してました。
ローズマリーは刺し穂(木?)だと簡単に繁殖すると言うのに、種からは本当に繊細なのな…
気候がバッチリ合わないと種から出られないのなら、育つ場所の選り好み激しいなぁヽ(;´ω`)ノ
(2021.10.11)発芽率:2.86%
今日の最高気温28度
今朝水をあげてたら見馴れないものがあった。
ローズマリーの双葉は二回しか見たことないが、その2つともが緑色でぷっくりした葉だったから、どうもこれがローズマリーとは見えない…
帰宅したら、育ってた…。
お前は誰だー
秋風に乗ってきた雑草の種なんだろ!?( ;`Д´)
(2021.10.12)発芽率:2.86%
気温28度。
雨が降りやすい不安定な気候のため屋内待機。
ちょっともー、あんた誰なのよ~?!( ;`Д´)
このままじゃ『枯れゆくローズマリーを見守る会』で、つらい展開しか見えないと思ってたけど、
どこの馬の骨とも知れない雑草の発芽を観察する事になるなんて思いもしませんでしたよ( ;´・ω・`)
どうしよう、早く発芽してちょうだい、ローズマリー…(ヽ´ω`)
(2021.10.13)発芽率:2.86%
本日の最高気温23度。
ハーブが発芽するには適温なのだけど、ひどい雨が降っているので室内待機させました。
相変わらず無反応な先住民…
不毛の地に突然現れた侵略者の勢いに負けて、つい徒長対策に土をかけてしまう。
だって大きくならないと、何の種なのかも確認できないじゃないですか…( ;-`д´-)
(2021.10.14)発芽率:2.86%
気温25度。
絶好の発芽温度になりました。
『ところで見てくれ。
こいつをどう思う?』
…すごく… 雑草です…(ヽ´ω`)
『…すごく… 大きいです…』
なんて使う機会ないなぁ(。-∀-)
(2021.10.15)発芽率:2.86%
気温25度
私はどこかで、この雑草の芽がローズマリーなんじゃないかと期待してて、いっこうに抜くことができない…(ヽ´ω`)
(2021.10.17)発芽率:2.86%
気温22度、午前中は小雨。
プランBのローズマリー達ができたからって、君らを放置する鬼畜ではないぞ(今は)。
それに勝手に根付いた雑草の種類が判明するまでは、もしかしたらローズマリーかもしれないのだから発芽率の検証をしてる限りはきっちり見届けるんだぜ(´∀`;)
(自分の努力不足で低発芽率のままで終わったら、サカタのタネに悪いしね)
ファッΣ(゚ロ゚;)書くとこない!次行こ、次
ラベンダーは枯れてもうた💦
ローズマリーは最後のひとつ。
5〜6年位経つけど、やっと25cm位。
何度枯らした事か…。
ジルさんの投稿見て、共感!応援してます!