warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
家庭菜園の投稿画像一覧
家庭菜園の投稿画像一覧
家庭菜園の投稿画像が 91,645枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になる家庭菜園の情報はGreenSnapで探してみましょう。
家庭菜園の新着投稿画像
1
ヒンナ
水耕栽培どハマりしちゃってこんなに増えた😇🥬
37
☆ソラ☆
昨日の朝、ネットメロンナポリ苗にお水をあげてそのまま台所に置いていたら、長女がひっくり返しぐちゃぐちゃに😱 生き残りは1ポットだけ。 メロンを愛する長男マジギレ😂 いつも購入してるサイトは到着まで1週間〜。 さて、どうしようとAmazonを見たら到着予定日の早い種子を発見❣️ 速攻でポチッとしたら、予定日より2日早く本日届きました♫ 早速種まきします😅
47
あやめ
真っ直ぐ育つの難しいね(^o^;) 葉っぱはそのままでは邪魔なのでみそ汁にダイブさせやすいようにカットして保存してみました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ 甘くて美味しい葉っぱです( ☆∀☆) このミニトマト冬でも苦くない(pq゚∀゚*○)スゴイ 窓が無いキッチンのレタスは、レタスっぽくない葉っぱが出てきましたd=(^o^)=b
34
torosora
やっと来週の火曜日くらいからだんだん暖かくなってきそうですね~。いまから準備準備さっそく春の野菜?を植えてしまいました🌿🤣🎉
80
ひだまり
冬の間保温なしで育てているいちご、クラウンの先から少しずつ新しい葉が見え始めてきました。休眠から目覚めそうな気がするので、追肥をしました。 おまけ写真は数日前に収穫したブロッコリーの側花蕾です🥦
92
ようこ62
そろそろ種まき❣️準備は完了、YouTubeでセルトレイにお茶パックと土を入れる方法を見つけたので挑戦します。青梗菜、春菊、ネギなどを蒔きます。トマトやきゅうりもそろそろ種まきしなくてはー💦 早春の庭は水仙も満開になりました。
88
GOOS
ニンニク🧄 追肥をすっかり忘れて少し肥料切れ?なのか ただ単に、第一葉🌿の使命が終わっただけなのか⁈ 慌てて有機化成肥料を散布し、ついでに雑草🌿取り
94
GOOS
野菜遺産🧅ソユーズ 植え付けて1ヶ月 追肥時期だけど一発肥料を使っているので観察🔍のみ 雨降り🌧️がほぼ無くて根付きが良くないのと 細すぎた苗🌱は、一部枯れてしまいました
75
GOOS
①玉葱🧅ソユーズ 植え付け後2ヶ月目の観察🔍 例年に比べても、苗🌱が小さく細いので心配です ②そら豆🫛の春まき 2025種まき① 🧅の真ん中の列に枯れてしまった場所があるので そこにそら豆🪴を植え付けようかと🤔 タマネギ🧅とそら豆🫛の混植栽培の相性は良いのです🫶
24
GOOS
ニンニク🌿 二ヶ月前と比べたら見間違える程 肥料がよく効いている感じで生育順調です☺️
45
けろり
思ったよりだいぶ立派なロマネスコを収穫☺️
145
Mr.Noon
How to make wood glow (2024) アッラー SWTもイスラム 教のみで私たちを生かし、 イマーンの 最高の状態でのみ私たちに死を与えてく ださいますように... これらの発光菌類は、酸素と反応して明るい光を生成するルシフェリンと呼ばれる物質を放出し、夜間に発光することが科学者らによって発見されました。この珍しい現象は、カブトムシなどの森林昆虫を誘引して受粉させ、 樹木のライフサイクルの継続を確保する役割を果たしています。 発光菌の役割 研究では、アマゾンの木の菌類が放出する明るい光が枯れ木の分解に大きな役割を果たし、昆虫や夜行性の生き物が暗闇の中で容易に移動できるようにすることも示されています。 ナノ科学の植物、暗闇で光る花がこの春登場: ホタルペチュニアに出会おう。街灯にさようなら。未来の道路は光る木々で照らされるでしょう。将来、研究者たちはこの技術を開発し、職場や街路に展開し、家庭内の薄暗い照明の代替として利用できるようにしたいと考えています。ナノ粒子を植物の葉に塗ったりスプレーしたりして、木や他の大きな植物を光源に変える方法を探しています。また、研究者たちは、酵素ルシフェラーゼの阻害剤を運ぶナノ粒子を追加することで、植物の光のプロセスをオフにできることも示しています。これにより、夜に光る植物を作り、 日光が現れると自動的に消灯する植物を作ることができるようになります。研究者たちは、青い光に10秒間さらした後、植物が約1時間光を放つことができることを示しました。光は最初の5分間が最も明るく、その後徐々に減少しました。植物は少なくとも2週間連続して再充電することができました。数百ナノメートルの直径を持つ粒子は、気孔を通じて植物細胞に浸透することができます。 リン光体を使用して、可視光または紫外線を吸収し、光を放つ光凝縮器として使用し、時間をかけて徐々に光を放出します。 光る木材の作成手順。湿った環境でバルサ材にナラタケモドキを定着させ 3 / Credit:Francis W. M. R. Schwarze (EMPA) et al., Advanced Science (2024) 研究チームは図のように、バルサ材のブロックに大 量の水を吸収させた後、水性の培地に移して、そこ で生きたナラタケモドキがバルサ材に定着するよう 促しました。 そしてこの環境で3カ月間培養することで、最大の 光度が得られると分かりました。 この間、バルサ材は重量の8倍もの水分を吸収し、 培養後は空気(酸素)にさらされることで発光が始 まります。 実験では、この光る木材は560nmの波長の光を放 っており、最大10日間光り続けました 中国科学院とインド・西ベンガル州立大学の共同研究チームは、インド北東部アッサム地方で2週間にわたる実地調査を行った。この地域では多種多様な菌類が生息し、なかでも、地域住民から「電気キノコ」と呼ばれる生物は、 研究チームの関心を惹き付けた。 この生物は枯れた竹に生息し、夜になると、生物発光により、菌糸体から柄にかけて緑の光を発する。そのため、 地元では、夜間、この生物が生えている竹串が懐中電灯の代わりに利用されているという。
66
銀月
紅菜苔に蕾が見えてきました 茎が短くて収穫が難しいな 詰めばまた脇から伸びるのかな? 空を見上げれば林野火災を消火するための🚁 19日に出火してからまる3日経ちましたが、まだ鎮火に至らず、という状況です。 民家のある地域に火が回らないように、 消防関係者の方々や自衛隊の方が頑張ってくれています。 早く消えてくれるといいけど… (現場はうちからは3キロメートルくらい離れているので、家が燃えてしまう心配は今のところないかと思います)
82
ひだまり
濃いめのピンクの蕾がサンシャインブルー(花もピンク🩷)、薄ピンク(咲いたら白🤍)がオニールです。 蕾の先端が開き、蕾たちが出揃うための準備をしているみたいです。 追肥して見守りたいと思います。
222
トミコ
① 雲南さくら草 今年も咲き始めました 💕 ② 越の梅 友人から頂いて今年で30 年近くになります 良い香りがしています ③ ビオラ 沢山咲いてきました😊 ④ サニーレタス 温室で食べ頃になってき ました 柔らかくて美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" ⑤ 下仁田ネギの発芽 やっと芽が出てきました
48
たにっち
こんにちは 寒いですが(毎日の事) 屋上の水やり 頑張ってきました もっと頑張る薔薇の蕾たちです
89
ますださん
2025.2.22 🌿本日の収穫🌿 朝から色白セクシーさんを畑で掘りひと笑い😊 じゃがいもはちびっ子の掘り忘れが出てきてちょっと嬉しくなりました煮っころがしに使います🍴 穏やかな連休をお過ごしください
44
ひろジィ
心と季節に春の兆し🥰
前へ
1
2
3
4
5
…
300
次へ
5400
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園の新着コラム
2025.02.20
ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?
by.
GreenSnap編集部
2025.02.19
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?
by.
GreenSnap編集部
2025.02.11
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?
by.
GreenSnap編集部
2025.02.05
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?
by.
GreenSnap編集部
2025.02.05
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?
by.
GreenSnap編集部
もっと見る
家庭菜園の新着みどりのまとめ
34
レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓
by.
ポチ
0
ニンニク
by.
さつまいも
126
カルビーのポテトバッグでじゃがいもを収穫したい‼︎🥔
by.
なっちゃん
1
フィレンツェ茄子
by.
えみち
1
種芋購入
by.
さつまいも
0
種購入
by.
さつまいも
もっと見る
家庭菜園の種類
ヘチマ
ヘチマの育て方
ツリガネニンジン
ツリガネニンジンの育て方
菜の花
菜の花の育て方
菜の花の花言葉
フサスグリ
フサスグリの育て方
フサスグリの花言葉
チャイブ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チャイブの育て方
チャイブの花言葉
アケビ
日当たりのよい場所を好みます。
アケビの育て方
アケビの花言葉
もっと見る
家庭菜園に関するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草