warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
リュウビンタイ
リュウビンタイの投稿画像一覧
リュウビンタイの投稿画像一覧
リュウビンタイの投稿画像が 932枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるリュウビンタイの情報はGreenSnapで探してみましょう。
リュウビンタイの新着投稿画像
49
q
リュウビンタイのギプスを取った。ワイヤーのギプス跡が残っているが生命力に驚きと喜びを感じる。 去年10月、何か作業の拍子にで枝を折ってしまった。皮と繊維は繋がっているようだし、枝を切る勇気もないし、骨折だったらギプスだろうと、悩んだ末にアルミワイヤーでぐるぐる巻きににした。 先月、新芽の観察を機にギプスを取ってみたら、嬉しくも意外なことに持ち直しているようなので緩めに巻き直し。 今週末で、完全に外してもぐらぐらすることはなくなった。 ただ、すこし曲がった形に矯正されてしまったようで、根本からしなだれても、水をあげて枝を持ち上げても、いつもちょっと曲がっている。 今後どうなるのかわからないが、自然に新陳代謝するまで大切にしたい。 写真は上記記述と同様、時系列を遡りpic1,2が現在、pic3が先月、pic4が初ギプスとpic5が事案発生直後。
36
q
リュウビンタイに新たな芽がついて育ちつつある。 よく考えたらこれが1番今年の年始っぽかったかも。 もちろん嬉しいことなのだが、そんなに生き急がなくてもいう生長っぷりに少々戸惑う。 数ヶ月前に7号で新たな葉が出たときに、植え替えの季節でもないので保水とバランスを考えて、そのまま4号鉢にスポッと入れ替えて隙間を土で埋めただけ。しかも買った時から生えていた枝が先日骨折したので、アルミ線でぐるぐるにして保留している状態。 こんなにも逞しいのか、リュウビンタイ。これくらいふてぶてしく生きよというメッセージか。がんばろ。
25
q
リュウビンタイがしなだれている。 金曜に5か6号鉢だったのを抜いたまま、根も土も崩さずに7合鉢サイズに入れ、足りない土を足した。 根本的な解決にはなっいていないし理想のイメージが伴っていないし、現状の枝が下がっているのはかわいそうなのだが、根茎からムカデの幼虫が見えたのは室内園芸にとっては恐怖。 見つけたら実効を伴って別れを述べるつもりだか、今はまだ叶わず。もう少し待つが、明日には水を遣りたいと思う。
58
ポコ
シダの日だよ〜🤭 リュウビンタイこんな真冬でも元気です|ૂ•ᴗ•⸝⸝)”ピカピカ ②おじさんの盆栽室内でも綺麗に咲いてくれました😁 水蓮木枝に比べて凄く大きな花です😊💜 ③昨日の通勤道中すでに雪山2メートル超えてます💦 歩道も除雪してくれるのですがこれが危ない⚠️ツルリン 今朝も積もっています 気を付けないとね🧊 🏷毎月4日はシダの日
89
akko
服部緑地 都市緑化植物園 温室て 花が無いので、余り目がいかないかも。 ①バニラ プルニフォリア ラン科 香りのバニラの原料 ②コバのナンヨウスギ別名ノーフォークマツ ナンヨウスギ科の針葉樹 ③ガステリア グリーンワイパー ススキノキ科 ④リュウビンタイ リュウビンタイ科 リュウビンタイ属のシダ植物 ⑤フィロデンドロン セローム サトイモ科 中南米に生育 少し陽の光が乏しい窓際でもOKとの事で、家でも育てられるかも。
60
ポコ
そうだ❗そうだ❗ 『シダの日』だ❗ 良いな〜と思いつつしらん振りしてたシダ··· なんでわかったろう〜🤭 斑が入ってるのが又良いね〜😍 新芽も上がって来てるしどんな葉かな😊 ④リュウビンタイも頑張ってます😁👍 🏷毎月4日はシダの日
95
yurija
伊豆で立ち寄った神社で なかなか由緒のありそうな 良い氣の社叢でした✨ リュウビンタイという南方系のシダの 自生する北限とされているそうです。
63
wakkkk
リュウビンタイ🌿わずか1年で根っこで鉢がぱんぱんになったので植え替えました😳とりあえず庭にいてもらおうと思って置いてみたら、一気にジャングルになりました🌳いまだにドライガーデンを夢見てますが、これでは正反対のジメジメ熱帯雨林ガーデンです😂 リュウビンタイの葉っぱの展開はゆっくりだけど、根っこの成長は異常な早さ💦かなりの量の根を整理しました。 写真3枚目に収めたのですが、太い根は樹木のように枝分かれしてます。ものすごい成長意欲です🌿💪😅
99
ハイジ
🌿毎月4日はシダ愛好会の日🌿 1枚目 アスプレニウム ケンゾイの👶の挿し芽。ようやく根付いたようです🙂 2枚目 アスプレニウム斑入りオオタニワタリ。虫に食われてるのか?日焼け?良く分からんけどきれいな葉っぱじゃないけど、大きくなったものです。 3枚目 アスプレニウム レズリー。バリバリの硬い葉っぱ🌱 4枚目 リュウビンタイ様。何故かこれだけ様をつける(笑) 新芽🌱はくるくるとってもキュート❤️大きくなり横にも広がり迫力あるのよ。毎年冬にどこに置こうか悩む代物😞🌀
114
ナナちゃん
おはようございます。 リュウビンタイ🌿 初めて知りました。
19
sato
カカカ カッコイイ✨ 塊根?根元がウロコみたいでかっこよすぎるぅ😍
16
はやしもも
🚰
14
komimori
24
q
夜になると丸まってうなだれるリュウビンタイの葉。 水遣りと霧吹きで翌朝復活するのでなんとか凌げるかと思っているが、もしかしたら新芽が出ている…? 次の季節まで持つのか心配で、仮のでも鉢なんとかせねばと焦る。 室内でもこんな状態なのだが、初夏に元気がなくなり直射日光から日陰に引っ越して延命を試みていたクリスマスローズは、処置か寿命か、今日さようならを告げた。 しょっちゅう枯らしているのに、毎度のように残念さと申し訳ない気持ちを感じる。
31
q
リュウビンタイの芽が先に伸びた歯茎と同じくらいになった。 根塊を見ても、今年の初夏に購入時2本だったものが3本になっても遜色はなさそうだ。 迎えた時はカバーになりうる鉢カバーを考えていたのだが、今は植え替えした方がいいのか、アドバイスいただいたとおり根を傷めないよう現状維持か、迷っている。 何にしてもかっこいい。 水問題も関連して定位置を定めたい。狭い家の間取り図と格闘する楽しさよ。
51
q
リュウビンタイの新芽がだいぶ縦に伸びて、他の2本と同じくらいの長さになってきた。 まだ少し先端の丸まり(2pic)に成長途中の頑張りが見えて、愛くるしい。 リュウビンタイの姿は、いつ見ても凛々しく生命力に溢れていて、それだけで嬉しくなる。 ただ、成長時期なのか鉢のサイズなのか水が枯れ、1/3程腰水にしていても半日しか持たないのに困っている。 これからの季節、水やりが減るにしても、現状サスティーが役に立たない(青くても枝が元気がなくなる)し、遣り様に悩む。
48
かでるえばんす
リュウビンタイ 鉢は益子焼陶器市で頂いたもの 見どころは鉢で、エジプト紋様が気に入ってます リュウビンタイは葉が大きいので水を欲しがりますが、この鉢になってからは、3日に1度程の水やりになってます
22
マサボン
何日か前やけど台風対策で移動してあって元に戻したり色々してて 気付いたら水やり忘れてたみたい🫢 カシャカシャにはなってないからよかった💦 水たっぷりあげたら次の日には復活🪴
前へ
1
2
3
4
5
…
52
次へ
932
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
リュウビンタイの新着コラム
2020.09.17
リュウビンタイの花言葉|意味や由来、名前には畳が関係している?
by.
greensnap
もっと見る
観葉植物の新着みどりのまとめ
3
観葉植物と竹細工と私
by.
みっちゃん
0
モンステラ デリシオーサ タイコンステレーション成長記。
by.
うー太郎
0
モンステラ デリシオーサ イエローマリリン成長記
by.
うー太郎
2
イエロームーン
by.
naoto
もっと見る
観葉植物の種類
ネフロレピス
ネフロレピスの育て方
ハートカズラ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光もあまり問題ありません。耐陰性もあるので明る
ハートカズラの育て方
ハートカズラの花言葉
バオバブ
日なたを好みますので、できるだけ日光の当たる屋外へ置いてください。夏の直射日向も問題ありません。寒さ
バオバブの育て方
バオバブの花言葉
ミリオンバンブー
明るい日陰、または午後は日陰になる場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良
ミリオンバンブーの育て方
ミリオンバンブーの花言葉
ハナキリン
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。気温が5℃より下回る場合は
ハナキリンの育て方
ハナキリンの花言葉
リュウノヒゲ
リュウノヒゲの育て方
リュウノヒゲの花言葉
もっと見る