warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
オジギソウ
オジギソウの投稿画像一覧
オジギソウの投稿画像一覧
オジギソウの投稿画像が 2,618枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるオジギソウの情報はGreenSnapで探してみましょう。
オジギソウの新着投稿画像
3
めぐ
おじぎそうの花?でしょうか?
104
おごじよ
見納めのお花さん〜💕
53
May
小さくて可愛いキンゴジカは 優しい黄色 お隣にはオジギソウが これも可愛いピンク色のポンポンみたい
2
かっちゃん
84
nao.
先週からオジギソウに 花芽らしき蕾がついた🦠 昨日は八甲田山に 今年初の雪❄️がチラつく そんな寒さの中 窓際でポッと咲いた😚 そうなると🤔 気になるのはベゴニア🍃 葉挿しして2週間経ち めくってみたら根っこ発見 🗣️ブラボー✨ 日除シェードを外し 寒さから一時避難の🪴達よ〜 今日は暖かくなりそう☀️ 暫く出たり入ったり その繰り返し🔁だよ〜
12
ちきちきましん
おじぎ草がたくさんのタネを付けている。枯れかかった葉でも触ると閉じるよ。
121
りす
今日もお疲れ様でした☺️ 南京はぜの実が飛び立つばかりです 地面に落ちた実を踏むとカリッと乾いた音がします 新芽が伸びて初夏にゆらゆらと風に揺れる姿がとても綺麗です オジギソウの花も終わりました 寒そうなので部屋に入れましたが 冬を越すのは難しいのかな 明日も良いことがありますように♪
132
リナリア
🍀勝手に寄せ植え ベゴニア・センパフローレンス🍀 この鉢の主はリコリスですが こぼれ種からベゴニアが大きくなり、 横からインパチェンスが出てきて 最後にオジギソウが芽吹きました。🤣🤣🤣🤣🤣 これぞ放ったらかし〜🤗🎶🎵 🏷放ったらかし隊 🏷5日はごっつご機嫌 に参加させて下さいね。 ベゴニアとインパチェンスは毎年アチコチからでてきます。💕
90
yama
🪴☘️今日のお気に入り☘️🪴 Today's favorite 先日からお花が咲いてました🤩 可愛いお花です😁 でも可愛い物にはトゲがある😣 結構痛いです😓
79
のんちゃん
昨日にひきつづき『お豆サヤ』 さぁてコレなーんだ あっさり答え出しちゃいますね。 1つ目〜3つ目 オジギソウ お辞儀草 マメ科オジギソウ属の多年草 南、中央アメリカ原産 帰化種 皆さんの投稿で ピンクのポンポンみたいな かわいいお花は見せて貰ってました。 お花の後どうなるのかな?ちょっと気になってました。 いひひ 見ーっけ おもしろーい。かわった姿ですね 長さ1~2㎝、幅3~5㎜の豆果は 星形に並び、ほんの少し反曲 お豆がひと粒ずつ入った3〜5個の分節でできてます。 縁には 剛毛と刺。 他の豆果の多くは 完熟すると サヤが乾いて捻じれて裂け お豆を弾き飛ばします。 でも このオジギソウのサヤは 熟すと 節ごとに切り離されて落ちるのだそう。 むむむっ トゲトゲがあって 節ごとに離れるとなると… ヌスビトハギと似た仕組みですね〜 君!ひっつき虫だね〜! ★ ひっつき虫シリーズに追加〜 葉っぱに 触ったり、強い風が吹いたりすると、葉っぱが サッと閉じます 接触性傾性運動って言うのだそう 実験!触ってみましたよ。 いひひ おもしろーい 閉じた! それと、就眠運動といって 夜になると葉っぱを閉じて寝るんです。 撮影 2024 10/14 都立舎人公園野草園 ★ ひっつき虫シリーズ 4つ目 ネムノキ 合歓の木 マメ科ネムノキ属の落葉高木 在来種 本州、四国、九州、沖縄に分布 雄しべの花糸が3~4㎝と長く、先が淡紅色の フサフサ扇のような姿のお花 豆果は ペタンと平べったく長さ10~15㎝、幅1.5~2㎝。大きいですね 完熟するとお豆サヤが裂けます オジギソウと同じように 夜になると葉っぱをゆっくりと閉じて寝ます。夜が明け光を感じると また葉っぱを広げます。= 就眠運動 でも ネムノキの葉っぱは 触っても閉じないんです。 私ったら 以前 オジギソウとネムノキ 混同してて ネムノキの葉っぱ 触ってみたんです。 閉じない?!えっ?! 調べてみて ネムノキは触っても閉じないって 知りました。 そして 今回 オジギソウの葉っぱを触ってみて やったー!!閉じた!! 撮影 2023 10/15 都立光が丘公園
29
花って良いなあ
触れると葉を閉じる特徴があるリーフプランツ。温度や水分の変化でも葉を閉じる習性がある。 出典 オザキフラワーパークHP 可愛い小さな花をつけて、愛らしいものですが、成長しすぎてエリアを拡大してしまうと除草しなければなりません。その際には手袋が必要です。小さな鋭い棘で抵抗されて、除去作業を邪魔されてしまいます。その点が厄介です。 20241021
113
Lucy
オジギソウ こぼれ種で育ってます❣️ ピンク色のお花が咲きました🌸 丸くて可愛らしいです🎈🎈 🌿.∘葉っぱで遊ぶのも楽しいです
98
Nori
①〜④近くの歯医者さんのブーゲンビリアです ⑤去年の零れ種からのオジギソウが今頃咲いています
146
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 神無月(25日)金曜日(☁曇) 只今の気温…23・5↵℃ : 湿度…55% 昨日だった🏷️錦の日 参加させて下さいネ~遅刻で~ ゴメンなさ〜い〜🙏🙏🙏 ご近所さんのお写ん歩にて ①②…ホヤ・カルノ〜サ サクララン キョウチクトウ科 サクララン属 つる性多年草〜常緑樹 和名 花色がサクラに 葉がランにそれぞれ 似ることから付けられた アジア オ〜ストラリア 太平洋諸島に分布 本種は最も耐寒性が高く最低気温5℃まで耐える 花期 夏6〜9月 九州南部〜琉球列島 東南アジアにかけて分布 🏷️斑入り好き 🏷️錦の日 ス〜パ〜にて🤳📱パシャ リ〜 ③…アジサイ 紫陽花 アジサイカラフルランジア アジサイ斑入り オ〜ロラ 落葉低木 🏷️錦の日 🏷️斑入り好きに参加しま〜す~🙏🙏🙏 久びさの旦那の従兄弟さんのオジギソウが~コンクリ〜トの割れ目から咲いてました~多分溢れ種からでしょうか〜❥⁇⁇ ネ~⁇ ④…ハロウィン🎃ペコちゃ ん ➕ オジギソウ(お辞儀草) マメ科 オジギソウ属 別名 「ネムリグサ」 (眠り草) 原産 南アメリカ 世界中に帰化している 日本では沖縄で帰化植物として野外で繁殖しており江戸時代後期にオランダ船によって日本へ持ち込まれた 花期 7〜9月 花粉は風や蜂などによって媒介される 背丈は高く成らないが棘が多いので厄介である 🏷️ペコちゃん祭り 🏷️ハロウィン🎃ペコちゃ んバ〜ジョン 一昨年の9/23日🤳📱 香りの公園にて(淡路市) ⑤…シュウメイギク(秋明菊) キンポウゲ科 イチリンソウ属 別名 「キブネギク」 (貴船菊) 京都↵北山の貴船周辺で多く見られたことに由来する 菊と付くけどアネモネの仲間 花びらに見えるのは萼片 キンポウゲ科の耐寒性多年草 白やピンクの一重咲き 紅色の八重咲きがある 秋に菊に似た花を咲かせるから名がある 英名 「ジャパニ〜ズアネ モネ 漢名 「秋牡丹」 古く中国から渡来した帰化植物といわれる 単花被花 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️ピンクピンク🩷 夜分に成りました~🙏🙏 今日もお疲れ様でした〜 明日も〜宜しゅうに~🙏
76
みかん
おはようございます♪ 数年前にフォローさんからお送りいただいたオジキソウ🌸 毎年、溢れ種から発芽🌱 今年はたくさん芽を出しましたが、あまりの暑さに花はあまりつかずでしたが、小さなかわいいお花を咲かせてくれました🌱🌱🌸🌸🌸
59
みみ
おはようございます😃 オジギソウです🩷 触れると葉っぱを閉じて、枝がお辞儀します🤭 夜は葉っぱを閉じてしまいますが…身を守る為に触られると閉じるらしいです🌿(食べられないように) 可愛いからといって、触り過ぎは禁物です🤭 オジギソウは、日本では一年草です。 うちのオジギソウも去年サヨナラしたので、このオジギソウは植物園で売ってたのを横目で見て、やめました(´・_・`) お花が、ピンクのポンポンみたいで可愛い💕 花言葉は何個かありますが、お辞儀をする為なのか、『謙虚』です🤭 可愛いオジギソウ好きです❣️ 今日もステキな1日をお過ごしください🤗
155
manabe
鉢植えのオジギソウしか見てなかったので 砂利道に咲いていたので触ってみたら 棘があり痛かったです。ピンク色のボウルのような形をしてます。
111
しもむ
🌸オジギソウ🌸 近くのインド料理のお店の前に 小さなオジギソウがありましたが、 上手に育てて、こんなに大きくなりました✨ 最近、たくさん可愛い花が咲きました🌸🌸 小さな花ですが、金平糖みたいで 可愛いです♪ 通るたびに触って遊んでいます🌿🌿閉じるのが楽しくて、小さな頃を 思い出します。 *花日記より* 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️ピンクワールドへようこそ
前へ
1
2
3
4
5
…
146
次へ
2618
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
オジギソウの新着コラム
2024.12.19
ミモザを植えてはいけない理由やデメリットは?アカシアの違いも解説
by.
greensnap
2023.06.08
7月の花といえば?7月に咲く花の名前を写真つきでご紹介
by.
greensnap
2020.05.21
オジギソウの花言葉|花の特徴や葉の仕組みは?
by.
greensnap
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
31
漱石珈琲店 愛松亭🐱
by.
白山吉光
35
ネコとチョコのとろけだす、愛と平和展
by.
白山吉光
16
熱海にて
by.
なおみ改なみなみ
77
小田原フラワーガーデンの梅 2025.2.19
by.
kumako
もっと見る
花の種類
サンショウ
半日陰でも育ちますが、できるだ日当たりの良い場所で育ててください。
サンショウの育て方
サンショウの花言葉
ガウラ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ガウラの育て方
ガウラの花言葉
ルクリア
ルクリアの育て方
ルクリアの花言葉
ヤマモミジ
ヤマモミジの育て方
ヤマモミジの花言葉
ソヨゴ
日当たりの良い場所、または半日陰で育ちます。ただし西日の当たらないところで育ててください。
ソヨゴの育て方
ソヨゴの花言葉
カルミア
半日陰が適しています。
カルミアの育て方
カルミアの花言葉
もっと見る