警告

warning

注意

error

成功

success

information

彼岸花の育て方|球根の植え方や増やし方は?植え替えの時期やコツは?

  • ヒガンバナ科
  • リコリス属

彼岸花は球根植物のひとつで、秋のお彼岸ごろに花を開き、「死人花」などとも呼ばれる、昔から日本に自生している花です。赤くカールした放射状の細い花びらが印象深いお花ですが、店頭では「リコリス」などの別名で販売されています。

今回はそんな初心者でも育てやすい、彼岸花の育て方をご紹介します。

彼岸花は夏植え秋咲き球根植物

彼岸花

彼岸花は球根植物といって、種まきをして育てるのではなく、球根を植えて花を咲かせる宿根草のひとつです。

彼岸花は夏に植えて秋に咲く、夏植え秋咲き球根として知られています。秋に花が咲き、冬に花が終わると終わると葉がやっとで始めて葉だけの姿で越冬し、春になると葉を枯らして夏は休眠、秋になると急に花だけで咲くというサイクルを持ちます。

植えっぱなしでも育つほど丈夫な球根植物なので、花や葉が枯れたとしても心配しなくて大丈夫です。

彼岸花の球根の植え方(植え替え)

球根を植える時期

彼岸花の植え付け時期は、6月初旬〜8月下旬ごろまでです。初夏ごろから園芸店に球根の姿で販売されます。開花してからの植え替えは嫌うので、必ずまだ発芽していない球根の状態のものを夏に植えましょう。

彼岸花を鉢植えする場合は、年に1回ほど同じ時期に植え替えが必要です。地植えの彼岸花は植えっぱなしで自然に増えていきますが、増えすぎて困ったときや風通しが悪いときは掘り上げて球根の整理をしましょう。

球根の植え方

ここからは去年地植えにした彼岸花を例に、球根の整理の仕方や鉢への植え方・地植えへの植え方をご紹介していきます。

  1. 葉が枯れたら掘り上げる

    彼岸花 枯れた葉 掘り上げる

    球根を植え替えるときは、だいたい春が終わって初夏ごろに、地上部の葉っぱが枯れたころを目安として掘り上げます。

    葉の生え際から15cmほど離れたところに垂直にスコップを差しこみ、テコの力で掘り上げましょう。

  2. 球根を分球して整理する

    彼岸花 球根の分球

    掘り上げてみると、地上部は枯れても球根はパンパンで根も生き生きとしていることがわかりますね。

    とくに地植えで育てると、画像上部のように球根に子球ができるので分球して整理します。分球は手でポキッとわるように分けるだけです。

    小さい子球側の球根は、地植えにしてよく太らせるといいです。すでに大きい球根は鉢植えにして寄せ植えすると見事に咲きます。

  3. 球根は乾燥させない

    彼岸花 球根 乾燥防止の新聞紙

    球根を植え替えるときのポイントは、乾燥させないことです。掘り上げたらすぐに植え付けるか、濡れた新聞紙などで保護してあげるといいです。

  4. 球根を鉢植えにする

    彼岸花を鉢植えにする場合、4〜5号鉢に3〜4球が目安です。市販の草花用培養土を用意しておきましょう。

    鉢底ネット・鉢底石を鉢底にしきつめて、土を鉢の3分の2ほどいれたら、球根の尖った方を上向きにして球根を並べます。このとき、株間を5cmほどあけておくと球根が充実して、翌年も咲くようになりますが、寄せ植えとしては見栄えが悪いので、今回は鑑賞を優先して株間をあけずに植えています。

    彼岸花 鉢植え 球根 植え方

    鉢植えに球根を並べたら、球根の頭が地面から少しでる程度にまで土をかぶせて、水やりをして完了です。

  5. 球根を地植えにする

    彼岸花 地植え 球根 植え方

    彼岸花を地植えにする場合は、庭土に3割ほどの腐葉土を混ぜてから、深さ10〜15cm(だいたい球根の高さ1つ分)の植え穴もしくは溝を掘ります。

    球根同士の間隔は15〜20cm(だいたい球根の幅2つ分)あけておくと、地中で球根がよく太って分球し、翌年はより咲くようになります。植え穴や溝を埋め戻して、水やりをして完了です。

彼岸花を育てる場所

彼岸花は西日を避けた、日当たりのいいところで育てましょう。あまりに日当たりが悪いと、翌年の花付きが良くなりません。とくに彼岸花の葉が出ている冬の時期はよく日に当てて下さい。

鉢植えにして移動できるようなら、開花した後は明るい日陰程度の場所に移動させると、花もちが良くなります。

彼岸花は基本的に暑さや寒さには強い球根植物です。鉢植えはもちろん、寒冷地以外では地植えして植えっぱなしの冬越しできます。少々の霜には耐えますが、冬の積雪などが気になるなら、すこし盛土をするといいでしょう。

彼岸花の水やり

地植えの彼岸花には、水やりはほとんど必要ありません。あまりにもカンカン照りが続いたり乾燥しすぎる場合は、水を上げましょう。

鉢植えの彼岸花は花が咲いてから葉が枯れるまでの秋から晩春までは、土が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。

夏は地上部はほぼ枯れて球根のみが行きている休眠状態で水分を必要としないため、葉が枯れたら断水してください。

彼岸花の肥料・追肥

彼岸花の栽培には、鉢植え・地植えともに、肥料はとくに必要ありません。

ただし、鮮やかな色の花を咲かせたいならば、葉のある冬の時期に緩効性化成肥料をあげると、球根が充実して赤色が鮮やかになります。

彼岸花の増やし方

彼岸花 掘り上げた球根

彼岸花の増やし方は、球根を分ける「分球」が一般的です。球根のやり方は先述のとおり、4月から6月頃に土を掘って、子球を手で割るようにすればいいだけです。ただし、植えてから、花を咲かせるまでは2年から3年かかります。

子球をたくさんつくって分球するには、この3点が大切です。とはいえ、地植えで育てると困るくらいに増えることもあるので気をつけましょう。

  • 株間を20cm以上とる
  • 地上の葉が枯れるまで掘り上げは待つ
  • 日当たりのいい場所で育てる

彼岸花の育て方で注意すべき病気・害虫

彼岸花は花と葉と茎と根に毒をもっており、リコリンなどのアルカロイドの一種を保持しています。

古来より稲作地に、ネズミやモグラなど土を掘る小動物などを、避けるために植えられてきました。そのため、害虫の心配はほとんどありません。

ただ、軟腐病に罹患しやすいです。水はけのよい土と環境を整えて、鱗茎の過湿には注意して下さい。

彼岸花の種類・品種

日本で”彼岸花”というと、どうしても墓地にあるお花というイメージが強いため、お花屋さんではリコリスの名で販売されています。

品種は、秋の中ごろに鮮やかな黄色の花を咲かすショウキランや、そのショウキランと彼岸花の交雑種である、白く、姿も彼岸花に似たシロバナマンジュシャゲ、東北以南に、あまり日の照りつけすぎない雑木林などに自生しているキツネノカミソリなどがあります。

園芸家からさまざまな品種改良が進められ、種類によっては紫色や、青色の花を咲かせるものもあります。

彼岸花はどんな花を咲かせる?

川沿いの彼岸花

彼岸花は、9月ごろの時期に赤く細い花びらを放射線を描くように花を咲かせます。前述したように、品種によって色は白かったり、黄色かったりします。

彼岸花は、基本的には観賞用の植物です。ただし彼岸花は、飢饉や災害、戦争の際の救荒食物として利用されてきた歴史があります。彼岸花の毒は水溶性なので、水にさらせば食べることもできるのです。

彼岸花の育て方は簡単!球根を植えてみよう!

致死量に至るためには、通常不可能なほど経口摂取しなければなりませんが、彼岸花は全草有毒種といって、根にも花にも茎にもすべてに毒を有している植物です。

そのため、「花を家に持ち帰ると家が火事になる」「摘むと死人が出る」「摘むと手が腐る」なと子どもたちは親に教えられてきました。これらのいい伝えは、その昔、子どもが無闇に非常時の備えのために植えた彼岸花を摘まないよう大人が守るために、そう教えたといわれています。

墓地に植えられてきた花であることも重なり、不吉な印象を抱かせる彼岸花ですが、実は昔から日本人には馴染みの深い花なのです。

欧米ではその育てやすさから、定番の観賞用植物になっています。暑さ寒さにも比較的強く、初心者でも非常に育てやすい種です。彼岸花の球根は、8月頃から販売開始しています。そんな彼岸花を、これを機に育ててみてはいかがでしょうか。

ヒガンバナの新着コラム

彼岸花の花言葉|怖い意味や不吉な言い伝えとは?青い彼岸花の花言葉は?の画像

彼岸花の花言葉|怖い意味や不吉な言い伝えとは?青い彼岸花の花言葉は?

キツネノカミソリとは|ヒガンバナにそっくり?毒性はあるの?の画像

キツネノカミソリとは|ヒガンバナにそっくり?毒性はあるの?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ヒガンバナの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Lycoris radiata
別名
彼岸花,リコリス,マンジュシャゲ,曼珠沙華
原産地
日本、中国

ヒガンバナの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
6月 、7月、8月、9月、10月
肥料
6月 、7月、8月、9月、10月
開花
7月 、8月、9月、10月

ヒガンバナの新着投稿画像

みんなのヒガンバナの育て方

いいね
76

No.504散歩道の植物とお散歩ちゃん10月① 2024/1002 朝鮮朝顔、アゲラタム、ヒガンバナ、・・・

遅れてきた秋、楽しみたいな。彼岸花、10日ほど遅れ...
by.モコ
いいね
88

No.502 散歩道の植物とお散歩ちゃん9月⑥2024/0929 アキノノゲシ、ヒガンバナ、ニチニチソウ、・・・・

1日で夏と秋の入れ替わり。ひんやりした空気のありが...
by.モコ
いいね
75

,No.362 お散歩ちゃん(136) 2023/1007 シオン、ヒガンバナ、サボテン短毛丸、スーパーサルビアロックンロール、・・・・

待ち焦がれた秋の日。涼風の中の、お散歩活動。
by.モコ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...