警告

warning

注意

error

成功

success

information

ユーフォルビア・ドルチェローザの育て方|季節による日当たり加減は?

  • トウダイグサ科
  • ユーフォルビア属

ユーフォルビア・ドルチェローザは種間交雑によって育成された園芸品種です。ポインセチアによく似た見た目とピンク色の花苞が上品で可愛らしい見た目をしています。そんなユーフォルビア・ドルチェローザの育て方についてご紹介します。

ユーフォルビア・ドルチェローザの日当たり・置き場所

日当たり

ユーフォルビア・ドルチェローザは、基本的に年間を通して日当たりの良い場所に置きます。

置き場所

ユーフォルビア・ドルチェローザの置き場所は、春から夏は屋外の日当たりのいい場所、秋から冬にかけては室内の日当たりのいい場所に置きましょう。ユーフォルビア・ドルチェローザは春頃から成長が活発になり始めるので、しっかり日光に当たる場所を選びます。

夏の梅雨を過ぎた頃くらいからは少し涼しく風通しの良い場所を選び、長雨に当たらないように軒先に奥など工夫して置いてあげて下さい。

秋冬は室内の日当たりのいい場所に置きます。気温が最低10度は下回らないような場所が好ましいです。

短日処理

ユーフォルビア・ドルチェローザを室内に取り込むと、蛍光灯の光も日光と勘違いしてしまい、花芽が付かなくなってしまうこともあります。

9月か10月頃から短日処理といって夜の7時から朝の9時までダンボールや黒いビニールで覆って光が差し込まないようにし、日の短い冬の様な環境をつくりましょう。

花苞がきれいに色づくまでこの日当たりの調整を行います。この短日処理を1日でも忘れてしまうと花芽が付かなくなってしまうので、注意しながら育ててあげることが大切です。

ユーフォルビア・ドルチェローザの水やり

夏の水やり

水切れに注意しながら、土の表面に触れてみて乾いていたら鉢底から染み出すくらいに水をたっぷりとあげます。土の乾き過ぎには注意して下さい。

冬の水やり

冬になると生育が鈍るため、水やりの頻度も減らします。土が乾いていたら、2日程間隔を空けて水やりをします。水やりの頻度は、だいたい1週間に1回程度で大丈夫です。

しかし、冬場の間は冷たい水ではなく、ぬるい水で水やりをするなど水の温度に気をつけて下さい。

ユーフォルビア・ドルチェローザの肥料・追肥

4月から10月までの時期は、月に1回くらいの頻度で化成肥料を置き肥します。肥料の量は袋などに書いてあるのを目安にして、普通程度の量で大丈夫です。

ユーフォルビア・ドルチェローザの花の開花後は、液体肥料を1周間から2週間に1回ほど与えます。

2月から3月は休眠期のため、生育が鈍くなっています。この時期は、特に肥料を与える必要はありません。

ユーフォルビア・ドルチェローザの土

ユーフォルビア・ドルチェローザは、赤玉土と腐葉土を7対3の割合で合わせた一般的な鉢花を育てる際の比率で作った土で育てていきます。または、市販されている観葉植物の培養土を使って下さい。

ユーフォルビア・ドルチェローザは、育て方や管理がほとんどポインセチアに準じているため、ポインセチアの育て方を参考にしながら育てることをオススメします。

ユーフォルビア・ドルチェローザの植え替え・植え付け

ユーフォルビア・ドルチェローザの植え替えは、4月から5月の生育が活発な時期に行います。

また、ユーフォルビア・ドルチェローザは根を傷つけられるのを嫌うため、植え替えの際にはできるだけ根鉢といって植物の根が鉢の形に固まったものを崩さないように、ていねいに扱って植え替えを行ってあげましょう。

ユーフォルビア・ドルチェローザの増やし方(挿し木)

ユーフォルビア・ドルチェローザの増やし方は「挿し木」が一般的です。挿し木は5月から6月に行いましょう。

枝先を3㎝ほどの長さに切り、枝の下の方に付いた葉を指で取ってからピートモスや鹿沼土、バーミキュライトを混ぜ合せた用土に挿します。そうすると、大体1ヶ月ほどで根が出てきます。

ユーフォルビア・ドルチェローザの育て方で注意すべき病気・害虫

ユーフォルビア・ドルチェローザには、オンシツコナジラミという白い虫が付きやすいです。ホームセンターや園芸店で購入した殺虫剤を使って駆除するか、オルトランなどを使って対策を取ることをおすすめします。

ユーフォルビア・ドルチェローザの管理温度

ユーフォルビア・ドルチェローザの生育温度は、20度から30度で枯れてしまう温度が5度なので、できる限り10度以上の温度を保って管理する必要があります。

また、落葉はしますが、5度以上の気温を保っていれば都外でも冬越しも可能です。

ユーフォルビア・ドルチェローザの花

ユーフォルビア・ドルチェローザを始めとする、ユーフォルビア属の植物は、「花序」と呼ばれるつぼみのまとまりを持っています。

ユーフォルビア・ドルチェローザの場合は花序は丸く、その中から花が咲きます。花序には蜜腺とよばれる管があり、生長すれば甘い蜜を出します。

株が大きくなると、花序のそばにある苞はピンク色の大きな花のように開き、私たちの目を楽しませてくれます。

ユーフォルビア・ドルチェローザの名前の由来

ユーフォルビア・ドルチェローザの「ユーフォルビア」は属名ですが、「ドルチェローザ」というのは流通している商品としての名前で、学名ではありません。イタリア語とラテン語をかけ合わせた言葉で「甘い薔薇」という意味です。

ユーフォルビア・ドルチェローザを育てよう!

今回は花苞が可愛いユーフォルビア・ドルチェローザについてご紹介しました。

温かい場所や時期を好む植物なので、冬などは管理方法に注意しましょう。また、ユーフォルビア・ドルチェローザの葉は、折れるとかぶれを引き起こす白い液体を出すので注意しましょう。

ユーフォルビア・ドルチェローザの新着コラム

ユーフォルビア・ブラックバードの育て方|冬越し・夏越しの方法は?の画像

ユーフォルビア・ブラックバードの育て方|冬越し・夏越しの方法は?

絶対枯らさない!初心者でも育てやすい多肉植物6選と育て方とは?の画像

絶対枯らさない!初心者でも育てやすい多肉植物6選と育て方とは?

ユーフォルビアの花言葉|意味や由来は?花の特徴は?の画像

ユーフォルビアの花言葉|意味や由来は?花の特徴は?

ユーフォルビアの種類|人気の品種、それぞれの特徴とは?の画像

ユーフォルビアの種類|人気の品種、それぞれの特徴とは?

ユーフォルビア・ミルシニテスの育て方|日当たりや水やりの加減は?の画像

ユーフォルビア・ミルシニテスの育て方|日当たりや水やりの加減は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ユーフォルビア・ドルチェローザの基本情報

ジャンル
草花
形態
低木
学名
Euphorbia hybrids
別名
ユーフォルビア,ドルチェローザ,ユーフォルビア・ドルチェローザ
原産地
メキシコ

ユーフォルビア・ドルチェローザの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや強い
耐暑性
やや弱い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
3月 、4月、5月
肥料
5月 、6月、7月、8月、9月、10月
開花
1月 、2月、12月

ユーフォルビア・ドルチェローザの新着投稿画像

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...