warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ウツボカズラ
ウツボカズラの投稿画像一覧
ウツボカズラの投稿画像一覧
ウツボカズラの投稿画像が 3,695枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるウツボカズラの情報はGreenSnapで探してみましょう。
ウツボカズラの新着投稿画像
26
kazu
ウツボカズラ‼︎
44
豆がある。
パソコンモニターの左側。 自室はジャングルだけど、実はデッドスペースが草で埋まっているだけで、それ以外はほぼ侵食していなかったりします。なので部屋を使う分には何も邪魔になってなかったりします(笑)
95
こはる
こんばんは 今日は寒いと脅されながら お花を見に行ってきました観葉植物が少なかったです。 来週また覗いてみます。 うちはネペンテス。ウツボカズラ。がいっぱいです。その中でかわいいのがネペンテスアンプラソラ。 リンゴのようなツボをつけます。虫を食べるというより飾ってます。ツボが大きくなったらどうしようといっています。こっこ🐦は今日ボールで遊んだりゴミ箱の中身を出したりして遊んでいました。 寒くてしもやけになってしまいました。結構痛いです。 1枚目のこっこ🐦以外はネペンテスです。とても可愛いネペンテスです。
16
sab
ウツボカズラ。近くの温室にて。
25
bukkie
おはようございます。告知の通り新しい試みというかネタ不足で、AIに植物描かせてみました。 適当にプロンプトで雰囲気作って描かせたんですが、何気に面白いw こんなネペンとかハエトリは怖すぎる(笑) 何回か続けつつ、毎日ネタ作成していきたいんですが、課金はしたくないので1日の生産数は僅かですが地味に続けて、ネタに困ったら出していこうかなと考えております。 タグが少なくなるので、興味を持っていただける方がいらっしゃるなら、是非追いかけてみて下さい。
160
けいちゃん
『8番出口』というゲームをご存知ですか? 昨年、流行った脱出ゲームです。 モンダミンのCMでもパロディ化されたみたいですが、なんと今年映画化されるそうです。 どう映画化されるの?って感じですが…。 このゲーム、地下鉄の8番出口を目指して脱出するというものなのですが、普通の地下鉄の通路をただ進んだり戻ったりするだけです。 0番通路から始まります。 ルールは以下 ・異変を見逃さないこと ・異変を見つけたら、すぐに引き返すこと ・異変が見つからなかったら、引き返さないこと ・8番出口から外に出ること この四点です。 異変を見落として進んでしまうと、スタート地点の0番通路に戻ってしまい、最初からやり直しです。 まあ、プレイヤーの身に何か起きるわけでもなく、ただ、いつまで経っても出られないというだけなのですが…笑 私はプレイしてませんがYouTubeのプレイ動画を見ました。 たぶん1人でやっているとザワザワする感じで少し怖いと思います。 これが現実世界だったら嫌だなと感じてしまうからです。 ※興味ある方は、よゐこがやっている動画がサクッと見れて笑えるのでお勧めです。 〜見切り品のネペンテス(うつぼかずら)を迎えました〜
84
しおん
気づいたらヨネザワラが咲いていた 外はたまに軽く吹雪く 4年ほど流木につけて育てているランとかシダ 今朝いつもの水やりで流木類を移動していたら 知らぬ間に花が咲いていた ヨネザワラは去年咲かなかったんで久々 やはり日照は重要である 朝にプリムラの鉢を表に出し 掃除やらなんやらしていたら 結構な勢いで雪が降ってきた 言ってもプリムラだし放っておいても良かったが オーリキュラ苗はまだ虚弱なので取り込む 出さなくても良かったかもしれん 外に出るのも凍える寒さ 本の埃を払い棚を拭き掃除
54
ポコ
ネペンテス🏺 ①沢山出てた壺も2つに減っちゃいました💦 ②でも大丈夫👍新しい葉が沢山出て来てます❗ 去年1年でかなり大きくなりました😁 ③よく見たら子株ちゃんが出てきてました👍 春になったら株分けしようかこのまま育てるか🤔 葉も綺麗だし小さめの壺で可愛いよん😊💚 さて家周りの雪☃ちょっと片付けるかな😁 良い運動になるし😏✨
20
小鉄
植え替え&掃除完了です😤
46
たま花
家の中で1番暖かい 場所にウツボカズラ 食虫植物なのに虫食い穴が あった💦
56
ぱくぱく
ネペンテス ベントラータ 今年のウツボカズラはこんな感じになりました。 壺いっぱいできたな〜😂 サイズはばらついてるけど、数は上々。 数を数えたところ22個でした👍🏻 2枚目、よくみる壺。 3枚目、赤にならない壺。 4枚目、まだ頑張る赤ちゃん壺👶
97
numa.gon
冬は現状維持の保守業務・・・のはずが、やけに生き生きしているアガベ・ホリダくん。 ベランダで日光浴びせてる時よりもツヤが出て、先端のトゲも伸びてカッコ良くなってるような。 植物って不思議。
98
ずもごぬす
ネペンテス アラータ 赤ひょうたん(斑入) 室内に取り込んでから着けたツボ。 なかなか出なかった斑入りも脇芽からは割と出てくれてます。斑入りの葉っぱにツボを着けてくれると嬉しいですね。
104
はるな
先週ちかぶんさんが紹介されてたので行ってきました、東山動植物園ナイトZOO&Garden🐘🌸 暗くなるまで動物園を見て、暗くなってから植物園のライトアップを見に行きました 植物園は生まれて初めて入ったけど、暗くて温室の中しか見られなかったので、今度は日中にゆっくり見て回りたいなぁ🥰 それにしても子供が小さかった時に行ったきりで、久しぶりに行ったらめちゃくちゃキレイになっててビックリしました❣️ 以前行った時は昭和っぽかったのにいつリニューアルしてたんだろう⁉️
310
RIE❤️
令和6年12月5日(木) 2024年はネペンテスさんの花をたくさん見ることが出来ました😊🌱そして今年最後の蕾✨寒くなり、そろそろお家へ引っ越しの季節に頑張ってくれました👏✨ 無理しないでね💦 昨日は、心友と久しぶりの中華街で満腹🍴🍻🩷😄😄 デザートまでしっかり食べて大満足🥰🥰 心友と別れた後は、飲み足らず地元へ帰って近所の居酒屋へ🍺🎙️😁(笑)楽しい1日でした🩷 あーちゃんのBirthday🎂partyで作った手作りにぎり寿司🍣大好評でした😁✌✨ まるで大輪のお花🌼のようです🤣www 今日は、近所の居酒屋🏮のお友達がわが家にヘアカット✂️に来ます💨素人カットなのに〜良いのかな😁(笑) lunchに、ピザ🍕でも焼いて待ってよう🍴 皆様、良い1日を☘️
51
アカエイ
🟨1.ネペンテス アンプラリア 2.チチミザサ属 チヂミザサ?🟩 まず1、2枚目から、低地性ネペンテスの代表種のようなものでもある、Nepenthes ampullariaです。品種名はありません。この仲間の特徴は、葉の先につく捕虫袋だけでなく、株の根本にもグランドピッチャーと呼ばれる袋をつけるところです。園芸的には、コロコロとしたグランドピッチャーが沢山つくのが可愛らしいので、ウツボカズラの中でも人気種です。自生地では、貧栄養なジャングルを食虫という技術を持つことで生きているすごい植物です。 マクロレンズで撮影してみると、「翼」と呼ばれる部位に水滴がついてキラキラ光っています。なんかオシャレですね✨ 3、4枚目は、チヂミザサ属の植物です。チヂミザサ属は、とても似ている種が多く、確証がもてないので、種は不明ということにさせてください、もしわかる方いたらコメントお願いします。 ひと目見てわかる通り、斑入りのようになっています。しかも、成長点付近に斑が入る曙斑です。ある山道で撮影したものなので、植えたものではありません。しかしなぜか、この一帯のチヂミザサ属は、ほとんど同じ斑が入っています。(これが斑だという断定はできません)一株たまたま斑入りが出現して、地下茎で繋がっているのでしょうか?土を掘ることはできないので、謎のままです… これも、もしわかる方いたらご教授ください。 でも普通に綺麗ですよね🤩 アカエイと申します。ハオルチアの写真を主に、いろんな植物を投稿するので、気軽に見ていただけると嬉しいです☺️
81
はるな
おはようございます☀️ 外にいたネペンテスを室内に取り込みました🌱 一夏で大きなツボ🏺だらけになった〜🩷と喜んでたのもつかの間 ツボに入ってたお水をこぼしてしまい、汚い水が…?? すっかり食虫植物だと忘れてまして、その後キッチンでツボの掃除やカットやら色々してましたが色んなものが出るわ出るわ…😱 キッチンでやるものじゃないレベルですね😭 今朝の写真はキレイになったネペンテス✨✨ 関係ないですがルイーザよりもアラタの方が大食いでした😅
66
いとをかし
ウツボカズラ(ネペンテス)科・ウツ ボカズラ(ネペンテス)属 原産地: 東南アジア、北オーストラリア 食虫植物 つる性植物 全長:15-150m 開花時期:6-7月 花:1cm以下 花言葉: 「甘い罠」「油断」「絡みつく視線」
前へ
1
2
3
4
5
…
206
次へ
3695
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
ウツボカズラの新着コラム
2020.05.25
ウツボカズラの花言葉|種類や品種、花の特徴は?
by.
greensnap
2020.01.08
謎多き「食虫植物」の世界。まずはビジュアルを楽しんでみよう!
by.
uchida
2016.09.06
巨大な観葉植物。奇怪なものから可愛いものまで!
by.
tokuhara
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
31
漱石珈琲店 愛松亭🐱
by.
白山吉光
35
ネコとチョコのとろけだす、愛と平和展
by.
白山吉光
16
熱海にて
by.
なおみ改なみなみ
77
小田原フラワーガーデンの梅 2025.2.19
by.
kumako
もっと見る
花の種類
ナナミノキ
ナナミノキの育て方
アロニア
アロニアの育て方
胡蝶蘭
胡蝶蘭の育て方
胡蝶蘭の花言葉
ドドナエア
半日陰でも育ちますが、できるだ日当たりの良い場所で育ててください。
ドドナエアの育て方
ドドナエアの花言葉
シンフォリカルポス
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。ただし、乾燥には弱いので注
シンフォリカルポスの育て方
シンフォリカルポスの花言葉
カンパニュラ
カンパニュラの育て方
カンパニュラの花言葉
もっと見る