警告

warning

注意

error

成功

success

information

シンフォリカルポスの花言葉|花や実の特徴、おすすめのアレンジは?

別名「スノーベリー」という名前を持つシンフォリカルポスは花とかわいらしい実を楽しむことができる植物です。アレンジにも使われることがあるんですよ。

今回は、シンフォリカルポスの花言葉や種類、特徴を紹介していきます。

シンフォリカルポスの花言葉


シンフォリカルポスの花言葉は「いつまでも献身的に」です。

夏に花をつけ、秋にはもう実がつき、寒い冬が来ても落葉して自らバランスを取り美しい実だけを残す様子からも、どこか献身的なものが感じられますね。

シンフォリカルポスの花の基本情報

学名
Symphoricarpos
科・属
スイカズラ科・セッコウボク属
原産国
北アメリカ~中央アメリカ、中国

シンフォリカルポスの花と実の特徴


シンフォリカルポスは初夏の頃から、密集して白やピンクの小さく可愛らしい花をつけます。花が終わる秋頃になると、花と同じく密集して丸い実がたわわにつきます。

この実は観賞用で食用ではないため、鳥が食べることもあまりありません。また、冬に落葉しても実は残るため、長く鑑賞を楽しむことができます。

また、花にも劣らない美しさをもつシンフォリカルポスの実は、フラワーアレンジメントや切り花としても人気があります。

シンフォリカルポスはかわいらしい花と実をつける


シンフォリカルポスは花も実も楽しむことができる植物です。

落葉の時期になって剪定したあとは、切り花などにしてアレンジを楽しむことができます。もともと切り花として日本に輸入されましたが、現在ではブライダルブーケなどのフラワーアレンジメントの素材として、また庭木や寄せ植えとしても楽しまれています。

みなさんもシンフォリカルポスでアレンジを楽しんでみてくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花言葉に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花言葉の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

ヒナギク(デイジー)の花言葉に怖い意味はある?花色別や由来も紹介の画像

ヒナギク(デイジー)の花言葉に怖い意味はある?花色別や由来も紹介

菊の花言葉に怖い意味はある?赤い菊や白菊など色別の花言葉を紹介の画像

菊の花言葉に怖い意味はある?赤い菊や白菊など色別の花言葉を紹介

花言葉の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!