警告

warning

注意

error

成功

success

information

ポインセチアの剪定を写真で解説!失敗しない切り戻しのコツは?

クリスマスシーズンになると鉢植えでよく出回っているポインセチアは、別名クリスマスフラワーとも呼ばれるクリスマスを彩る花として有名です。時期が終わってもきれいな花を長く楽しむためには剪定が必要になります。

今回は、ポインセチアの剪定についてまとめているので、正しい手入れを覚えてみましょう。

【動画】簡単にわかるポインセチアの剪定

この動画ではポインセチアの剪定の基本的な部分や手順、ポイントを簡単にまとめています。まずは、こちらの動画をチェックしてみましょう。

ポインセチアは常緑性低木なので、剪定が必要!

ポインセチアは、緑と赤の葉っぱがきれいな多年草の草花と思われている方も多いようですが、じつは「常緑性の低木」です。

日本では4〜5号サイズのものでだいたい30〜50cmほどの大きさのものが多いですが、原産国では地植えだと3〜4mほどに育つこともあるほど生育旺盛ですので、ほかの観葉植物や庭木と同じように剪定が必要となります。

園芸初心者の方は剪定というとどこで切ればいいのか、いつ切ればいいのかわからなくて放ったらかしにしがち。ただし、ポインセチアは低木なのでしっかりと剪定すれば、また次のシーズンも美しい赤い葉を楽しむことができますよ。

ポインセチアは剪定しないとどうなる?

ポインセチアは剪定しないで育てると、上にばかりひょろひょろ伸びて大きくなりすぎたり、風通しが悪くなって夏に病害虫の被害にあいやすくなります。

そのほかにも、日が当たりにくい葉が増えて光合成できずに弱ったり、結果的に節間が間延びして徒長状態になる可能性があります。

つまりポインセチアは剪定しないと枯れたり不恰好な姿になってしまうのです。こういった問題を避けるためにも、ポインセチアは定期的に剪定をする必要があります。

ポインセチアを剪定する時期はいつ?タイミングや目安は?

ポインセチアの剪定時期

ポインセチアの剪定をする時期は、1〜3月頃です。赤く色づいた苞が縮れてきたり、色味が褪せだした頃が剪定のタイミングです(見頃が終わった頃を目安にするといいですよ)。

休眠期中に剪定をすることについて少し不安に思うかもしれませんが、ポインセチアはとても丈夫な性質をもっているので、春になれば新芽がぐんぐん伸びていきます。

4月になってもポインセチアがきれいに赤く色づいています。この場合、剪定時期はどうなりますか?

ポインセチアの栽培環境によっては、4月頃まで赤くきれいに色づいていることもあります。このように通常の剪定時期を過ぎてしまった場合は、遅くとも5月までに剪定を終えましょう。

ポインセチアは見頃である冬の時期が休眠期であり、気温20℃ほどになった春以降に生育期を迎えます。この生育期を迎える前に剪定をしておかないと、病害虫の被害にあうリスクが上がるので注意しておきましょう。

ポインセチアの剪定の仕方(切り戻し)

ポインセチアの剪定は、枝を短く切ってコンパクトにする「切り戻し」という方法を基本にお手入れをしていきます。株全体をコンパクトにすることで、風通しがよくなったり切った位置から枝が分岐するようになって、よりみごたえのあるポインセチアになりますよ。

剪定の仕方は、下記の通りです。

  1. ポインセチアの見頃が終わるまで待つ。
  2. 地面から2節目の上を切る

    ポインセチアの剪定 2節目の上を切る

    地面から2節目の節の上、もしくは全体の3分の1の高さになるように切り戻しする。

  3. 枯れた葉は取り除く

    ポインセチアの剪定 枯れた葉は取り除く

    全ての枝を切り戻ししたら、枯れかけた葉は全て取り除く。

  4. 不要な枝を切る

    混み合う原因となるような不要な枝があれば、根元から切る。

ポインセチアの剪定は、枝を切る位置がポイント!

地面から2節目の上を切ると新芽がよく伸びる!

ポインセチアの剪定 節の場所

ポインセチアの節(成長点)とは、この写真のように枝の途中に横切るように入る、白くぼこっとした部分のことです。枝をたどってみるとこの節が断続的に何箇所も入っているのがわかるかと思います。

この節の1〜2cm上の部分を剪定すると、節のすぐ上にある成長点から新芽が伸びて、やがて新しい枝となって分岐するように伸びていきます。

ポインセチアを大きく育てたい場合は、高い場所の節を切ればいいです。のちの樹形をイメージして切る位置を決めていきましょう。

大きくなりすぎたポインセチアは、不要な枝を根元から切る!

ポインセチア 不要な枝を切る

長年育てたポインセチアや元から大株のポインセチアの場合は、すでに枝がかなり分岐していて、そのまま切り戻しをしただけでは、さらに分岐が増えて混み合う原因になってしまいます。

このようなときは不要な枝を分岐の根元もしくは土の生え際から切り落としましょう(間引き剪定)。

節)を残さないように切れば、新芽は生えてこなくなり、すなわちそこから枝が伸びることもなくなります。なんだか混み合っているなというときは、下記のような不要な枝を間引きしていきましょう。

  • 株の内側に向かって伸びている内向枝
  • 近い位置で同じ方向に向かって伸びている平行枝
  • 分岐点から3本以上いろんな方向に伸びている車枝
  • 地面に向かうように下向きに伸びている逆さ枝

ポインセチアを剪定したあとの管理方法

ポインセチアの剪定後 明るい日陰で管理する

ポインセチアを剪定したあとは、「水やりはかなり控えめ」にして、できるだけ「日当たりの良い場所」で管理します。

剪定時期である1〜3月はポインセチアはまだ休眠中なので、早く新芽を伸ばそうと思って水やりをすると根腐れして枯れてしまいます。この時期は根が吸水する力が落ちているので、乾燥気味に育てましょう。

これと同じ理由で、剪定後は肥料も与えないようにしてください。

水やりを再開するのは気温が20℃以上になって、新芽が動き出した時期です。このころに植え替えもして環境をリセットしてあげるといいでしょう。

ポインセチアの剪定後、ボリュームを出すには「摘心」が必要?

ポインセチアの剪定で出た枝 摘心に使用できる

ポインセチアの剪定をしたあと、春になると新芽が動き出します。それぞれの枝がよく伸びて、新たな節が確認できるようになったら、その頂部を切り落とす「摘心」という作業をしておくのもおすすめです。

摘心をすることで、より分岐が進んで枝数、葉数を増やすことができます。

摘心時期

ポインセチアの摘心時期

ポインセチアの摘心時期は、5〜7月頃がベストです。

枝が伸びたからといって気温が上がりきらない寒い時期に剪定すると、枯れてしまう可能性があるため向いていません。 また、30℃以上に気温が高くなると芽が育たなくなってしまうので、必ず暑くなる前にしましょう。

摘心の仕方

それぞれの枝の頂点部分を切りましょう。

すべての枝を同じ位置で摘心すると、枝の長さがそろいすぎて不自然に見えることがあります。全体のバランスを見ながら長短をつけて頂芽を切り取るようにすると、ポインセチアの株の形も美しく仕上がります。

なお、この時期に摘心して切った枝は、挿し木に活用することもできます。詳しい挿し木の手順については、こちらに記載しています。

ポインセチアの剪定で失敗しないコツとは?

ポインセチアに限らずどの植物の剪定にも共通することですが、ご家庭でいろいろな植物を育てている場合、ハサミなどの道具を介して病気がうつってしまうことがあります。

剪定ハサミは錆やヤニなどを取るスプレーを吹きかけ、しばらく経った後で清潔な雑巾でふき取ります。その後、刃先に消毒用エタノールなどで吹きかけるなどして消毒しておきましょう。

ポインセチアを剪定して、ツリーにする仕立て方

ポインセチアは剪定しだいでクリスマスツリーのように円錐形のツリー型に仕立てることもできます。このような樹形にしたいときは、切り戻しするときにカットする位置がポイントです。

まずは主幹となる頂点とする枝を決めます。一番下で分岐している枝はできるだけ長めに残すように切り戻して、そこを最長として下から上に向かって段階的に短くなるように切り戻すといいですよ。

ポインセチアを剪定して、樹形を美しく仕立てよう!

ポインセチアのお手入れで必要不可欠な剪定。とくに見頃を終えた時期の「切り戻し」は大切です。

慣れないうちは難しく感じるかもしれませんが、かなり短くして葉っぱを一枚も残さなくても、春になれば新芽がぐんぐん伸びるので、安心して思いっきり剪定してくださいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

剪定の関連コラム

ペチュニアの切り戻ししないとどうなる?失敗しない時期はいつまで?の画像

ペチュニアの切り戻ししないとどうなる?失敗しない時期はいつまで?

モクレンの剪定|小さく育てるには?適した時期や失敗しないやり方の画像

モクレンの剪定|小さく育てるには?適した時期や失敗しないやり方

ゼラニウムの剪定時期はいつ?伸びすぎて木質化したらどこを切る?の画像

ゼラニウムの剪定時期はいつ?伸びすぎて木質化したらどこを切る?

桜の木の剪定方法|切ってはいけない時期と枝は?図解と年数別で解説の画像

桜の木の剪定方法|切ってはいけない時期と枝は?図解と年数別で解説

ムクゲの剪定時期はいつ?小さく育てる切り方や不要枝の見分け方は?の画像

ムクゲの剪定時期はいつ?小さく育てる切り方や不要枝の見分け方は?

剪定の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!