警告

warning

注意

error

成功

success

information

水やりに注意?常緑ヤマボウシの育て方!

冬でも落葉しない常緑のヤマボウシ。

しかし水やりを怠るなどして育て方を誤ってしまうと、枯れて葉が落ちてしまいます。

そうならないように、正しい育て方を今回ご紹介するのでご一読ください。

水やりと肥料

ヤマボウシは近年生まれた品種で流通量が少ないですが、水やりや肥料のやり方は正しい方法がわかっています。

基本的には土が乾いたタイミングで水を上げてください。

鉢植えはもちろん、庭植えでも雨に任せずしっかり管理して水をあげてください。どちらの場合でも同じです。

肥料に関しては真冬にあげます。

その際、盲滅法に固形肥料を根に植えるのではダメです。

根の先に20センチほどの穴を掘って堆肥を植えてください。

もし冬にあげる機会を逸してしまった場合は、花が枯れた後化学肥料をあげてください。

管理場所・温度

基本的にヤマボウシは日当たりの良い所でも、一日数時間しか日が当たらない「半日陰」の場所でも生育することが可能です。

ただし、半日陰においては花が減るという傾向があるので、極力日当たりの良い場所で育てるほうがベターです。

温度に関しては、寒さ暑さ両方に強いです。

耐寒に関してはマイナス5度〜8度まで耐えられます。

暑さは日本で育てるのであればどこでも耐えられます。日照りによる暑さは心配ありません。

しかし、西日が強すぎて乾燥しすぎるのは良くないです。その折は水やりを増やすなどして対処しましょう。

剪定

折を見て剪定してください。というのも、過度に茂らせると風通しが悪くなってアブラムシカイガラムシなどの病害虫が発生します。

そうなれば葉が食い荒らされるなどして見た目もヤマボウシの調子も悪くなります。

そうならないように、冬ごろ(特に1〜3月がベスト)に剪定してください。

まとめ

以上のように、ヤマボウシにはいくつかの留意点があるので、それぞれに注意して育てましょう。

基本的に温度変化に強く育てやすいので、メンテナンスに手間がかかりません。

落葉も少ないことから、葉の処理も落葉樹に比べて軽いでしょう。

おすすめの植物なので是非お試しください。

 

 

※トップ画像はPhoto by R子さん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

剪定の関連コラム

サルスベリを小さく育てるならどこを切る?花後の剪定の仕方は?の画像

サルスベリを小さく育てるならどこを切る?花後の剪定の仕方は?

柿の木の剪定はどこを切る?適した時期や切る場所をわかりやすく図解の画像

柿の木の剪定はどこを切る?適した時期や切る場所をわかりやすく図解

失敗しないレモンの木の剪定!低く育てる方法やトゲの取り方とは?の画像

失敗しないレモンの木の剪定!低く育てる方法やトゲの取り方とは?

モンステラの剪定|ひょろひょろ茎の切り戻し方法、切る位置の注意点の画像

モンステラの剪定|ひょろひょろ茎の切り戻し方法、切る位置の注意点

ラベンダーの剪定してはいけない時期は?強剪定はどこを切るといい?の画像

ラベンダーの剪定してはいけない時期は?強剪定はどこを切るといい?

剪定の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!