警告

warning

注意

error

成功

success

information

金のなる木の挿し木での増やし方!根が出ない原因や葉挿しの方法も解説

金のなる木は生育旺盛で、自生地では2〜3mほどに伸びる金のなる木は、剪定をしていくことでより美しく健康に育てることができますよ。

この記事では、金のなる木の剪定や、挿し木や葉挿しなどの増やし方についてご紹介します。

そもそも、金のなる木に剪定は必要?

金のなる木 紅葉

Photo by たくやさん@GreenSnap

金のなる木は適度に剪定をすることで樹形を調整できたり、より茎がしっかりとした株にすることができます。とくに金のなる木はひょろひょろと伸び上がってしまいやすいので、太く大きく育てたいという方は、むしろ剪定したほうがいいということですね。

また、剪定をしないと株が蒸れて病害虫のリスクも上がるので、見た目だけでなく金のなる木の健康のためにも定期的に剪定をしましょう。

金のなる木の剪定時期はいつ?

金のなる木の剪定時期は4〜10月ごろです。よく晴れた日の午前中に作業すると、切り口が早く乾いて、細菌に感染するリスクも減ります。

ちなみに植え替えの時期も同じなので、同時に作業してもいいでしょう。植え替えのときに根を切り戻した場合は、地上部も同じ割合だけ剪定しておくと、蒸散作用のバランスがとれてより元気に育ちます。

金のなる木の剪定方法

金のなる木の剪定は、不要な枝や茎を根本から切る剪定と、枝や茎を途中で切って分岐をうながす強剪定を組み合わせて作業します。

不要な枝とは、おもに株の内側に向かって伸びている枝茎や、枯れ枝・病班のある枝茎のことです。そのほか、混み合っている部分の枝茎も減らしておくと、風通しが良くなります。

  1. 株が混み合う部分の茎を分岐の根元、または土の生え際から切る。
  2. 株の中心側に向かって伸びる茎を根元から切る。
  3. 間延びした枝茎は、葉のすぐ上か、成長点の5mm上で切る。
  4. 土の上に落ちている枯れた葉や茎は取り除いておく。

強剪定で枝茎を途中で切るときは、分岐した部分から2〜3cm、もしくは地ぎわから8cmほどは残しておきましょう。それ以下まで短く切り詰めてしまうと、部分的に枯れることもあるので注意してください。

金のなる木の剪定した枝で「挿し木」に挑戦しよう!

金のなる木 挿し木

Photo by ひろさん@GreenSnap

金のなる木を剪定した枝は、挿し木という方法で増やすこともできます。挿し木とは茎を切って発根させ、新しい株として育てていく手法のことで、今育てている金のなる木から別の株を増やすことができます。

挿し木できる時期は剪定と同じく、4〜10月です。この時期は金のなる木の生育期なので発根する力も強く、挿し木が成功しやすいです。

金のなる木の挿し木の方法

  1. 元気に伸びた茎を選んで10〜15cmほどの長さに切り、これを挿し穂とする。
  2. 挿し穂の下2分の1部分にはえている葉をすべて取り除く。
  3. 風通しのいい日陰に2〜3日置いて、切り口を乾燥させる。
  4. 3号鉢に挿し木用の土を9分目までいれて、土をよく湿らせる。
  5. 割り箸を土にさして植え穴をつくり、挿し穂を3cmほど土にさす。
  6. 軽く手で押さえて土を密着させて完了。

金のなる木の挿し木後の管理方法

金のなる木を挿し木した後は、風通しの良い半日陰の場所で管理しましょう。挿し木後の水やりはほぼ必要ありません。金のなる木は多肉植物の仲間なので乾燥ぎみにすることでよく発根するようになります。

根が出ない!金のなる木の挿し木が発根するまでの日数はどれくらい?

金のなる木は根がしっかりと出るまで、1ヶ月ほどかかります。管理している環境によって多少前後することはよくあるので、気長に待ちましょう。十分に新芽が伸びるようになったら、鉢上げ(植え替え)して育てます。

金のなる木の増やし方には「葉挿し」もあります

金のなる木は挿し木以外にも葉挿しで増やすこともできます。葉挿しとは葉だけを土に挿して発根させる方法です。挿し木と同じ時期にやりましょう。

葉挿しをするときは、葉の根元が潰れていないキレイで大きな個体を選び、2日ほど日陰で乾かしてから、葉を並べます。あまり日当たりの良いところに置くと、葉が乾燥しすぎてしまうので、室内で試みてください。

そして、根が出てきたら、土で覆ってやり、大人の個体と同じように育てます。芽が出て、根を張りはじめたら、葉挿しに使用した古い葉は切り取ってください。

no-img2
松原真理子
葉挿しに使用した葉の撤去の目安は、カラカラに乾いた頃を見計らってください。簡単に手で取れる場合もあります。

金のなる木を剪定したら、挿し木や葉挿しで増やしてみよう!

金のなる木は観葉植物の中でもかなり丈夫で育てやすいので、少し剪定に失敗したくらいでは枯れたりしません。試行錯誤しながら、剪定を繰り返していくうちに、樹形もまとまってくるでしょう。

最近では金のなる木の盆栽も人気なので、慣れてきたら個性的な樹形に剪定してみるのもおすすめです。

no-img2
松原真理子
最初は重なる枝や、内側に向かって生えている枝などの剪定から始めてみましょう。

この記事を監修した人

松原真理子

haco garden design 主催。大阪芸術大学環境デザイン学科卒業。 住宅設計の仕事を経て関西・中部圏でガーデンプランナーとして活動。現在は鹿児島県在住。 「庭のある暮らし」「植物のある暮らし」を提案。全国のガーデンのデザイン~施工メンテナンス、 花育活動を行う。一級造園施工管理技士・一級土木施工管理技士
Web:https://lit.link/hacogardendesign

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

剪定の関連コラム

サルスベリを小さく育てるならどこを切る?花後の剪定の仕方は?の画像

サルスベリを小さく育てるならどこを切る?花後の剪定の仕方は?

柿の木の剪定はどこを切る?適した時期や切る場所をわかりやすく図解の画像

柿の木の剪定はどこを切る?適した時期や切る場所をわかりやすく図解

失敗しないレモンの木の剪定!低く育てる方法やトゲの取り方とは?の画像

失敗しないレモンの木の剪定!低く育てる方法やトゲの取り方とは?

モンステラの剪定|ひょろひょろ茎の切り戻し方法、切る位置の注意点の画像

モンステラの剪定|ひょろひょろ茎の切り戻し方法、切る位置の注意点

ラベンダーの剪定してはいけない時期は?強剪定はどこを切るといい?の画像

ラベンダーの剪定してはいけない時期は?強剪定はどこを切るといい?

剪定の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!