警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゼラニウムの剪定時期はいつ?伸びすぎて木質化したらどこを切る?

ゼラニウムは、アフリカやオーストラリアなどの広範囲に約280種類以上が分布しています。種類によって一季咲きと四季咲きがあり、花色や咲き方なども実にさまざまです。

ゼラニウムは育てやすい植物のため初心者でも育てやすく、ハーブとしても人気があります。ゼラニウムは全体のバランスが悪くなってきたら剪定をしましょう。ゼラニウムの剪定時期や剪定方法などについて紹介していきます!

ゼラニウムは剪定しないと、伸びすぎて木質化します

ピンク色や赤色など色鮮やかな花がきれいなゼラニウムですが、剪定しない状態が続くと茎が伸びすぎて株元の寂しい姿になってしまいます。

また、間延びした姿のまま放置しておくと、茎の部分が枝のように固くなる「木質化」という状態になります。樹形の乱れは花つきにも影響しますので、適宜剪定するといいでしょう。

ゼラニウムの剪定時期はいつ?

ゼラニウムの剪定は、は4~7月頃の初夏または9~11月頃の秋に行うのが一般的です。この時期はゼラニウムの成長期にあたるほか、穏やかな気候であるため、剪定のダメージが少なく、樹形も整いやすくなります。

真夏や真冬の時期に剪定するとゼラニウムに大きなダメージを与えてしまうため、この時期の剪定は避けるようにしましょう。

伸びすぎたゼラニウムの剪定はどこを切る?

ゼラニウムが正統して樹形の全体的なバランスが悪くなってきたり株が大きくなってきた場合は、切り戻しをしましょう。

切り戻しとは、樹形を整えたりコンパクトなサイズにしたい時に行う剪定方法です。もともと草丈が低いゼラニウムには必ず行う必要はありません。

作業としては、花を咲かせたい場所よりやや低いわき芽の節の上の部分を切っていきます。

また、ゼラニウムの小花が咲き終わったら手で摘み取り、枯れたり黄色に変色した葉なども取り除きましょう。ゼラニウムの花が全て咲き終わったら、茎元から取り除きます。開花している花に十分な栄養を与えるためにも、花がら摘みは行いましょう。

木質化したゼラニウムの剪定はどこを切る?

花つきが悪かったり茎だけが伸びてしまった、または木質化してしまった場合は、全体の約1/3〜1/2程度に切り戻すと良いでしょう。このとき、上記と同じようにわき芽と葉を2〜3枚残して、枝を切りましょう。

わき芽が新しく伸びて花を咲かせ、全体的にこんもりした樹形がつくれます。

ゼラニウムの剪定で失敗しないコツ

ゼラニウムは、気候が温暖な南アフリカのケープ地方が原産の植物です。そのため、日本の真夏や真冬の環境では育つことができません。ゼラニウムを剪定する時期は、気候が穏やかな初夏または秋の時期に必ず行うようにしましょう。

四季咲き性の種類は高温多湿の環境が苦手なため、アイビーゼラニウムなどのような茎が下垂する種類は夏になる前に切り戻して秋に再び開花させると良いでしょう。

そのほか、ゼラニウムは剪定した枝を挿し木として使用することもできます。ゼラニウムは挿し木で1年中増やすことができますが、気候の穏やかな初夏または秋の時期に作業することをおすすめします。この時期に挿し木すると、早く根付いて花を咲かせます。枝を再利用して、ゼラニウムを増やしてみましょう。

ゼラニウムを剪定して伸びすぎないよう手入れしよう!

今回紹介したように、ゼラニウムには主に「切り戻し」と「花がら摘み」の剪定方法があります。剪定方法はそれぞれ異なりますが、ゼラニウムをお手入れするためにはどちらも必要な作業といえます。

きれいなゼラニウムの花を咲かせるためにも、剪定方法を覚えて最適な時期に剪定しましょう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

剪定の関連コラム

イロハモミジの剪定時期はいつ?小さく育てる方法やどこを切るか解説の画像

イロハモミジの剪定時期はいつ?小さく育てる方法やどこを切るか解説

ツツジの剪定時期はいつ?間引きや強剪定のやり方、理想の樹高を紹介の画像

ツツジの剪定時期はいつ?間引きや強剪定のやり方、理想の樹高を紹介

ドウダンツツジの剪定時期はいつ?透かし剪定や強剪定のやり方を紹介の画像

ドウダンツツジの剪定時期はいつ?透かし剪定や強剪定のやり方を紹介

伸びすぎたユッカ(青年の木)の剪定方法!どこを切ると失敗しない?の画像

伸びすぎたユッカ(青年の木)の剪定方法!どこを切ると失敗しない?

ハナミズキの剪定はいつ、どこを切る?樹形を整える剪定の仕方を解説の画像

ハナミズキの剪定はいつ、どこを切る?樹形を整える剪定の仕方を解説

剪定の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!