警告

warning

注意

error

成功

success

information

かぷりんさんのハボタン,葉牡丹,種まきっ子の投稿画像

2025/02/17
葉牡丹のリースは見頃が続いています😚💕 種まきから186日目/6ヶ月と2日目。

【1枚目】2月1日の前回投稿時と比べてどうでしょう? あんまり変わってないですね。右上のホワイトレディが少しとう立ちして伸びたかな、くらいか。

【2枚目】葉牡丹に埋もれていたビオラの株が少し大きくなってきています。

【3枚目】お気に入りの右下部分のホワイトレディ姉妹は、中心部のピンク色が薄れてきたような? でも白みは増しているような?

さて、あとどのくらい楽しめるのでしょうか?😚
2025/02/17
かぷりんさん、こんばんは🌟

ありきたりの言葉しか出てこないけど、とっても素敵〜😍💓
葉牡丹が素敵なのはもちろん、間のアリッサムやビオラもとっても自然に寄せ植えられてて🥰
かぷりんさんのpicを見ていたら、私もやるぞ💪😉って思いますよ❤️
この前のたくさんの名前付きの葉牡丹のコラージュ、とっても参考になりました❣️
2025/02/17
綺麗ですね〜🩷
2025/02/17
@ジャスミン ありがとうございます(^^)

嬉しくなるお言葉ありがとうございます💕
品種名って参考になりますよね! と思ってなるべく品種名は記載するようにしています。少しでもお役に立てれば幸いです😚

実はこのリースね、2月1日にも投稿したんですけど、植え付け時はあまりにショボくてガックリと肩を落としていたんですよ😂 まさかこんなにモリモリしてくれるとは思っていなくて、自分でも驚いています。
リースに詰め込むのは意外と大変でした。ギャザリングっていう根を崩して植える寄せ植えの技巧があるんですが、それに近い植え方をして何とかたくさん植えられました。自然に見えるのはおそらくその植え方のせいかもしれません。
リースは鉢が浅く土量が少ないから、どれだけたくさん植えられるかが勝負でした。ビオラとかは植えとけばそのうちが埋まってくれますが、葉牡丹て大きくなりませんからね🤔

ジャスミンさんも葉牡丹育ててらっしゃいますよね😆
来年も育てるのかしら? ぜひまたご一緒したいですねー☺️
2025/02/17
@ミッチ さん、コメントありがとうございます(^^)

わーい! 嬉しいお言葉ありがとうございます!💕😆💕
思いのほか上手くいって、本人が一番驚いています🤭
なるべくぎゅう詰めにしたのが良かったんだと思います👍
2025/02/17
こんばんは♪うわ〜凄い手作りですか?少しずつ変化して楽しめるんですね👍
2025/02/17
@かぷりん さん
実はアリッサムをどうやって植え込んだのかな、と気になっています😄
一株丸ごとだとアリッサムにほとんど占領されてしまうんじゃないかと…

ギャザリングってそういう事だったんですね。一体何だろう😅と思ってました。
いつもかぷりんさんの知識と行動力に驚いてます🥰
葉牡丹、もちろんやります!
とにかく種まきます😘❣️
2025/02/17
@ごう❗️ さん、コメントありがとうございます(^^)

そうなんですよ、種まき苗をギュウギュウに詰め込んでみました😆👍
植え込み当時はまだ緑色が多かった葉牡丹が、寒さとともに真っ白に色づいてくれました😆
これから葉牡丹がとう立ちしてくるので、さらなる変化を楽しみたいと思います☺️👍
2025/02/17
@ジャスミン さんへ

ギャザリングは根を崩してブーケみたいにまとめてから植え付けていく寄せ植え、と捉えています。習ったことがないので実際はわかりませんがー😅💦 ネットで見かけたり、GSでも何度か見かけていました。
今ならたぶんYouTubeで紹介されているんじゃないかな? 私も一度きちんと習ってみたいんですけど、今のところまったくの自己流です😋

わーい、来季も葉牡丹仲間ですね~😆👍
来季は葉牡丹リース育て隊にも参加したいなと思っています😁💪
2025/02/17
@かぷりん さん
リースは難しそうで眺めているだけで作ったことないです。でも、かぷりんさんの投稿を読んでいたら楽しそうで良いなって思いました👍
2025/02/18
@ごう❗️ さんへ

葉牡丹をたくさん植え込むのが大変だっただけで、リース自体はそんなに難しくないですよ👍
寝かして植え付けるので少し浅い鉢くらいで、ビオラやアリッサム、アイビーなんかを植えるのであれば、普通に植えれば勝手に広がってワサワサ咲いてくれると思います☺️ 植え付けた後、土の表面に湿らせた水苔を敷き詰めると、立てて飾った時に土がこぼれなくなります👍
機会があればぜひ😁 普通の寄せ植えとはまた違った楽しみ方ができますよー🥰💕
2025/02/18
@かぷりん さん
こんばんは♪丁寧に教えてくれて有難うございます♪かぷりんさんみたいな綺麗なリースを作るのは難しそうです。
2025/02/18
@ごう❗️ さんへ

ビオラやアリッサムなら大丈夫だと思いますよ👍
私も来年はビオラとアリッサムで作ろうかな😚

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
190
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

2021年4月にGSはじめました。種まき大好きです💕 植物の成長記録をメモ代わりに投稿して行きたいです。 美麗な接写撮影よりも、なるべく成長具合がわかるような引きの写真を心がけたいと思ってます。 栽培地は神奈川県東部、関東標準地域です。 [フォローについて] 無断フォローさせていただいちゃうかもです😋 フォローやフォロー解除も報告なしでご自由にどうぞ〜😊👍 リフォローは無理なさらないでくださいね(^^)

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

葉牡丹の育て方!植え方や水やり頻度は?冬も特に対策不要?

投稿に関連する花言葉

葉牡丹(ハボタン)の花言葉|意味や由来は?花の特徴は?