warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
アジュガ
アジュガの投稿画像一覧
アジュガの投稿画像一覧
アジュガの投稿画像が 12,363枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるアジュガの情報はGreenSnapで探してみましょう。
アジュガの新着投稿画像
95
ちぃまま
こんにちは😊 アジュガ×2💜💜 ヘビイチゴの花💛 肥後スミレちゃん🤍 ❊またまたアイコン変えました💦 ボールペンでスヌーピーを描いてみました。
43
MI
1枚目 アジュガ 地植えにしたけれど雑草に淘汰されたアジュガを鉢上げし数年前からワイルドストロベリーと同じ鉢に寄せ植えしていました。 長年ここにいたワイルドストロベリーが昨年夏に姿を消しアジュガの鉢になりました💜 花が咲き始めています💓 2枚目 ずっと鉢植えだった株を地植えにして3年目くらい。鉢植えの時は水切れですぐカラカラになりがちでした。 地に下ろすと年々広がり放っておいても蕾がたくさん上がってきます。地植えが向いているローダンセマムなのかな?アプリコットジャムです💕
52
gdna
いつの間にかアジュガが立ち上がっていました
12
ちゅーりっぱ
23
大夢
今日は寒かったので室内から📷️ サルビア・シズラーラベンダー そんなに珍しくもないのかな❓️でも、綺麗だったのでお迎えしてきました🌝60円で笑 アジュガは同じ持ってたけど、こちらも可愛かったので…以下略 ペチュニアは去年も同じのが出てたけど、上手く育たなかったのでリベンジ💪☺️ ただ、そろそろ植える場所がなくなってきた😂
36
エンリ
ビオラやチューリップと、寄植えしてましたが、アジュガを救出したら、のびのびし始めました。 姫リンゴの蕾可愛いですよ。 鉢増ししたので、ドキドキでしたが、大丈夫だったみたい。
8
seven-yy
アジュガ 4月だというのに、まだこんな状態。 アジュガってもうちょっと早く咲かなかったっけ?関東ですが…。 皆さんのアジュガはいかがでしょうか?
110
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 弥生(29日)土曜日(☀晴れ) 今日は肌寒いです~何で〜 さて~今日は土曜日〜なので~ユキヤナギと明石海峡大橋のコラボで~🤳📱パシャリ〜しました~ ①…ユキヤナギ(雪柳) バラ科 シモツケ属 落葉低木 別名 「コゴメバナ」 「コゴメヤナギ」 原産 日本 春に小さな花を咲かせる 和名の由来は「ヤナギ」の ようにしだれる枝に白い小さな花が咲き乱れる様子を雪に見立てて「雪柳」の名が付いたとされる 🏷️土曜日はお空の発表会 🏷️土曜はお空の発表会 🏷️明石海峡大橋の見える風 景 🏷️ちっちゃいものクラブ ②…ヘデラ(アイビ〜) ウコギ科 ヘデラ属 (キヅタ属) つる性植物 🏷️我が家の汚庭 🏷️今日のお花💐⁇⁇ 🏷️きょうのお花💐⁇⁇ ③…我が家の多肉ちゃん ❀福娘❀ ベンケイソウ科 コチレドン属 原産地 南アフリカ 花期 春 ❀春萌❀ ベンケイソウ科 セダム属 流通名 「春萌」 原産地 中米 開花期 春 ❀白牡丹❀ ベンケイソウ科 グラプトベリア属 原産地 交配種 ❀薄氷❀ ベンケイソウ科 グラプトベリア属 流通名 「薄氷」 「姫朧月」 「銀紅蓮」 原産地 交配種 ④…アジュガ シソ科 キランソウ属 (アジュガ属) 草花 多年草 原産地 アメリカ大陸を 除く温帯地域 草丈 10〜30cm 開花期 4〜6月中旬 花色 ピンク 青紫 耐寒性 強い 耐暑性 やや弱い グランドカバ〜に出来る 🏷️美しき青きドヨウ 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️おしゃれな土曜日 ⑤…❀ビオラ❀ スミレ科 : 属 草花 今日はホンマに寒いネ~⁇ 又寒の戻りですかネ~⁇⁇ 暖かく成ってたのに〜🌸もまだ咲きましぇ~ん😱😫 🌸ソメイヨシノ遅れてますネ~待ち遠しい🌸 夜分に成りましたが…ヨロシクで~ㇲ〜🙏🙏🙏🥰😉
183
愛ちいママ
今日のお花 アイビー 過去約1年のアイビーさんpic探しました🔍️ ①〜⑤と遡っていきます ①1/26のpic 寄せ植えを放置してて 伸び切ったアイビーさん😅 ②11/17のpic マートル(ギンバイカ)さんの後ろに ①のアイビーさん写り込んでました🤭 ③11/10のpic バラ コンフィチュールさんの後ろ ハンギングバスケットの子です ④11/8のpic 解体した寄せ植えに入ってたリーフたち🌿 次の寄せ植え作るまで、この鉢に集合❣️ ⑤去年の4/11のpic ③に写ってたアイビーさんです ガーデンシクラメン ファンタジアさんとの ハンギングバスケット寄せ植え 🏷おしゃれな土曜日♪ 🏷2のつく日は斑入りの日 🏷秘密の花園♡ 🏷花咲く乙女たち♡ 🏷スライドショー♪ 参加させて下さい🌿( ꈍᴗꈍ)
56
jiji04
今日のお花🌿 年末に旦那チャンがだいぶカットしたようです😊 5枚目のアジュガと一緒に伸び放題でした😆 ネモフィラの鉢も片付けられて今はネモフィラ 土のう袋の中……… どうしましょう?
300
ミンちゃん
道端、野原で暮らしてます… 可愛い野草ちゃん🩵💜 《スライドpic》 ①キュウリグサ(胡瓜草) 別名・タビラコ 稀に真ん中の黄色🟡のリングが白い⚪️花もあります… ②アジュガ 別名・西洋十二単、西洋金瘡小草 可愛いメンフクロウ🦉さんと コラボ ~🎶 ③キランソウ(金瘡小草) 別名・地獄の釜の蓋 ④ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) ⑤ムラサキハナナ(紫花菜) 別名・ショカツサイ オオアラセイトウ ハナダイコン
60
Rabbit20
一年前の冬に親指ほどの苗を水苔にくるんでいただいたアジュガです💜 ランナーで鉢を覆いながら 今年は沢山咲いてくれました✌️
130
ちぃまま
こんばんみ〜🙋 我が家の ブルーベリーの蕾 ハボタンの花 アジュガとイベリス ルピナス
13
トラまる
ドレスの裾みたい
5
ひまわり
87
トモ
こんばんは 今日は暑かったですね💦 朝イチで人間ドックに行き 帰ってきたら暑くて半袖になりました😊 明日からはまた気温が急降下⤵️ 夏から冬へ😱 体調崩さぬよう気をつけないとね😊 ①ビオラ なんとも良い色(*´`*)💞 ②③ モリモリビオラちゃん達💕 ④金曜日の蕾たち🏷 明日は寒くて 雨も降るようです 寒暖差にご注意を🍀*゜ 良い週末をお過ごし下さい♥️
55
きまぐれ花壇❁⃘
こんにちは😊 かぷりんさんたち主催の 🏷️毎月28日はグランドカバーの日 はりきって参加させていただきます!! ① アジュガバーガンディグロウ お気に入りの逸品 2回目の冬を越し1株からこんなに広がりました〜 踏みつけには弱いですが、夏の日差しには結構耐えられるので、花壇にはおすすめですよね〜( •̀ω•́ )و ② グレコマ 斑入りの葉っぱと香りが気に入ってお迎え 最初は植木鉢におひとり様植えしてましたが、あまりの勢いに水やりも追いつかず💦 少しずつ分けて花壇のあちこちに配置したら…生育旺盛ですからね😅 ③ リシマキアミッドナイトサン 昨年の夏前にちょこっと挿した所で育ってた 夏に傷んで少なくなってたので、今年は増やしたいな𓂃 𓈒𓏸 この渋色がお気に入り♡ ④ リシマキアオーレア これ、意外と暑さ寒さに強い! 根っこが残ってたら出てくる リシマキアは踏みつけにも強いらしいので、広がっても邪魔にならない限り放牧🌱🌱 ⑤ ベロニカオックスフォードブルー 昨年お迎えの子 地植えにしたいけど、場所に悩み中…🤔 新芽が伸びてきたけど、紅葉した伸びたツルは今のうちに切った方がいいか悩んでまーす😣💦
46
かぷりん
先月、GSメンバーのジャスミンさんと立ち上げた「🏷️毎月28日はグランドカバーの日」が再びやってきました😚 よろしかったら皆さんのグランドカバーも見せてくださいね😁 🏷️毎月28日はグランドカバーの日 【1枚目】うちのグランドカバートップ選手、ベロニカ・オックスフォードブルーです。まだ満開ではありませんが、この陽気で急に咲き進んできました☺️ 【2枚目】でもね、今年は枯れ茎が目立ってこんな感じにところどころハゲです😅 花は咲かないけど春に新芽が出るかも(冬枯れしたツタみたいに)と思って放置しましたが、今のところうんともすんとも。どうなんでしょうね?🤔 最近のGSのオックスフォードブルーの投稿やコメントで、初冬に株元まで切り戻すと花付きが良くなり映えると知りました。グランドカバーにしていると広がって欲しいから伸ばしたままにしがちですが、お花を綺麗に楽しむなら切り戻した方が良さそうですね。来季はカットしてみようかな☺️ 【3枚目】ふふふっ🤭 今年はバラ花壇に秋まきした矮性カスミソウを植えてみました。バラと一緒に咲く予定です。楽しみだー😍💕 矮性カスミソウは夏には枯れちゃう一年草ですが、バラの根元に見える班入りグレコマはグランドカバーとして残ると思います。毎年冬にずいぶんカットするんですが、春になるとこんな感じでモコモコしてきます。紫色の小さなお花も可愛く、そろそろ咲くんじゃないかしら☺️ グレコマはツルのように伸びて根を張りながらどんどん増えるけど、根が浅く邪魔なら簡単にむしり取れるので管理が楽です。班入りグレコマは葉色が明るいので、庭が明るくなるのも良👍 【4枚目】我が家のアジュガ・チョコレートチップはこの通り、ところ狭しと花芽が上がっています。楽しみだー😍 アジュガは背が伸びず、隙間なくギュウギュウに埋まるところがグランドカバーとして優秀だと思います。切り戻す手間要らずですが、隙あらば勢力拡大を企ててくるので、囲うなりむしり取るなりの横方向への対処は必要になります。でも根は深くないので苦ではない👍 今年はアジュガを掘り上げていろんなところに植えてみようかなと思っています。もったいないから花が咲き終わってからね☺️ 【5枚目】これも丈夫なセダムさん、むしってその辺にポイポイ投げておけばモコモコ増えてくれる良い子☺️ 根も深くないので邪魔になれば簡単に除去できます👍 先月のグランドカバーの日の投稿コメントで、セダムは夏の蒸れに弱いと教えていただき、そういえばうちで生き残っているのは木漏れ日のような場所だなぁと気づきました。右上↗️はハナミズキの根元、右下↘️はバラやクチナシの影になるところ、左⬅️は数時間だけ日の当たる場所でした。セダムはモコモコして可愛いので、今年はいろんなところにポイポイしてみようと思います☺️ ちなみにうちで一番繁殖している細葉万年草は実は黄金細葉万年草だったもので、今では全て先祖返りしてしまいました😅 また黄金タイプ買い足そうかな🤔 先月とあまり変わらない投稿になりましたが、新しいグランドカバーを検討しつつ、そろそろ種まきクリーピングタイムの定植もしたいと思っています☺️
前へ
1
2
3
4
5
…
687
次へ
12363
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
アジュガの新着コラム
2024.02.01
アジュガを植えてはいけない?毒性や花言葉の意味なども解説
by.
greensnap
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
1
関山桜
by.
ぼぼ
2
ミモザが咲きました♪
by.
stk
34
久留米市石橋文化センター
by.
おりーぶ
113
ファンハウスモニター2024/親子でファンハウス
by.
2020まこと
もっと見る
花の種類
ネコヤナギ
日当たりがよく、湿った場所を好みます。
ネコヤナギの育て方
ネコヤナギの花言葉
モンキーポッド
日当たりの良い場所を好みます。
モンキーポッドの育て方
アガパンサス
日陰でも育ちますが、できるだけ日当たりの良い場所で育ててください。
アガパンサスの育て方
アガパンサスの花言葉
ゲラニウム
ゲラニウムの育て方
エレモフィラ
エレモフィラの育て方
エレモフィラの花言葉
ワケギ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ワケギの育て方
ワケギの花言葉
もっと見る