warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,オオニシキソウ,山野草の投稿画像
ざっき~さんのお出かけ先,オオニシキソウ,山野草の投稿画像
オオニシキソウ
いいね
36人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ざっき~
2019/07/13
道端のいかした草花シリーズ🎵
根元が綺麗に赤く染まった姫に出会いました🎵
根元の方が赤く紅葉してて、グリーンの葉の先に、目で見てやっとのことで判る程度のスゴク小さな花を咲かせてます⤴️
なんという花なんでしょう?
オオニシキソウと教えて頂きました🎵
ありがとうございます🎵
●オオニシキソウ
トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草。
以前はニシキソウ属に分類されていたが、最近のDNA配列の研究でトウダイグサ属に移されたそう…
コンクリートの隙間から生えていて、コンクリート沿いに匍匐してます。
navy
2019/07/13
名前を教えて!タグに回答しました。
「オオニシキソウ」かも!
もしまた通るのでしたら、葉を一枚
ちぎってみたら白い汁が出ます。
いいね
1
返信
ざっき~
2019/07/14
@navy
さま
いつもいつもありがとうございます🎵
間違いないですね。
花は凄く小さくて、肉眼で花と認識するのに少し時間がかかりました。
最初は雨の水滴かなと思ってました。
根元が明るい赤に染まっていて、ホントに綺麗な草花です。
他の方の投稿を見てみると、時期が夏の終わり頃が多いので、これから派手に花を咲かせていくのですね⤴️
しょっちゅう通るので、次回は葉を1枚もいでみたいと思います
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
navy
2019/07/14
@ざっき~
さん
白い汁はかぶれることがあるので、
汁には触らないようにしてください☺️
(と言いつつちぎってみたらと誘う😅)
いいね
1
返信
ざっき~
2019/07/14
@navy
さま
おっとっと💦
ヤバい!と思いながらも、必ずちぎってしまう自分が想像できてしまうのが悲しい(笑)
いいね
1
返信
村人U
2019/07/14
この植物自体はたまに見かけますが花と実を見たのは初めてです😁
花も実もユーフォルビアにそっくりなのでトウダイグサ科ですかね?☺️
いいね
1
返信
ざっき~
2019/07/14
@村人U
さま
ありがとうございます🎵
今だからかもしれませんが、花はあまりにも小さく、ただ雨粒が光ってるのかと思いました。
が、しかし、同じ物が何個もついてるので、あれ?っと思いガン見したら花だったと(笑)
トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草のようです。
花や実の本番は、まだこれからのようですので、楽しみにストーキングします(笑)
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
27
2025/04/05
我が家のツバキ
1本の椿の木に いろいろな色の花が 咲き乱れています。 2025.4.5
13
2025/04/05
姫路城🏯にお花見🌸 桜を見に行って来ました NO.85
姫路城🏯にお花見 桜🌸を 見に行って来ました
31
2025/04/05
elle*et*elleのビオラコレクション春爛漫編
2024年秋から冬にかけてお迎えしたパンビオの春の姿です🏵️【少しづつ随時更新】【順不同】
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
ざっき~
黄色い花はテンション上がります⤴️⤴️⤴️ 普段は目を吊り上げてますが、可憐な花を見ると目尻が下がってしまいまする💨💨💨
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
野草
白い花
川辺
梅雨
道端
花のある暮らし
庄内川
梅雨を楽しむ
川沿い
小さな白い花
しろいはな
みちばた
川辺の風景
植物
オオニシキソウ
根元が綺麗に赤く染まった姫に出会いました🎵
根元の方が赤く紅葉してて、グリーンの葉の先に、目で見てやっとのことで判る程度のスゴク小さな花を咲かせてます⤴️
なんという花なんでしょう?
オオニシキソウと教えて頂きました🎵
ありがとうございます🎵
●オオニシキソウ
トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草。
以前はニシキソウ属に分類されていたが、最近のDNA配列の研究でトウダイグサ属に移されたそう…
コンクリートの隙間から生えていて、コンクリート沿いに匍匐してます。