警告

warning

注意

error

成功

success

information

きっぺぇさんのスイレン,ハス,温帯スイレンの投稿画像

2024/10/22
また暖かくなるみたいですね💦
なかなか眠れないビオトープです(笑)
温帯スイレンと熱帯スイレン「リンジー」のツボミが顔を出しました💦
咲いたりして(笑)
(*´ω`*)
2024/10/22
今年の夏は、暑かったですね。急な気温の変化気をつけましょうね。いつも、楽しみにしております。😊👍
2024/10/22
植物達にとって 本当に大変な暑さ🥵の夏でしたねー😮‍💨

きっぺえさん、
2枚目の水鉢 
スイレンの🌱葉の上に映った葉の影の感じ  何とも言えない美しさ😍💕
 素敵🤩🌟

芸術の秋🍂ですかね🥰
2024/10/22
@ロバタイム さん
ありがとうございます♪後2ヶ月ちょっとで年末だなんて思えない暖かさです💦私は寒がりなんでちょっと寒いと直ぐにヒートテック着てなんとか気温に対応してます(笑)
(; ・`ω・´)
2024/10/22
@晴東風花 さん
今年うちの庭は暑さのせいで沢山の山野草が消えましたよ💦
まぁしょうがないんですが(笑)
水面に移る景色はビオトープの醍醐味ですよね♪いつも眺めてから出勤してます(笑)
暖かいけど秋の空なんですね♪
(*´ω`*)

先日はフォローありがとうございました!
これからもよろしくお願いします♪
2024/10/24
こんにちわ

ミズサンザシに花芽が早く出ると良いですねd(^_^o)

家のハスは貧弱だったので根本から全て切って越冬の準備に入って貰いました!!

涼しくなったせいかウォーターパコバが成長が凄くて剪定しても次から次へと繁殖しまくってます(^^;;アセアセ

来週位には室内に入れる植物達の剪定などをしないと……沢山有り過ぎて嫌になりそうです(笑)
ウォーターポピー
シラサギカヤツリ
ミニパピルス
バルデリア等
2024/10/25
@楽学 さん
ミズサンザシのお陰で朝庭に出る楽しみが出来ました(笑)
楽学さんちは大変でますよね!沢山沢山あって💦今シーズンは暖かいから取り込むタイミングが遅れそうです。うちは熱帯スイレンだけか(笑)
(; ・`ω・´)
2024/10/25
@きっぺぇ さん

家の熱帯睡蓮達は全滅したみたいです(ToT)
今年は一つも芽が出ませんでした(^^;;アセアセ
越冬の仕方が悪かったのかなぁ……
2024/10/25
@楽学 さん
私も初心者なんで結構消滅してます(笑)
熱帯スイレンは越冬方法が色々あって私も迷いましたが、先輩たちの投稿見てフェルトにくるんで室内保管してます💦ムカゴ種はできれば増やして置いて、球根は分球してないと次のシーズンで終わったのがありました(笑)分球した方はもちろん咲きましたよ〜♪場所があれば室内で加温水槽で冬も育てたいですね(笑)
(; ・`ω・´)
2024/10/25
@きっぺぇ さん

そうなんですよねぇ〜色々と越冬方法が有って私は濡れ雑巾に包みジップロックに入れて冷蔵庫で越冬させたんですが……何故か全滅(T-T)

ムラサキシキブ
パープルジョイ
キーラルゴ
ティナ
ルビー

特に上の2つが消滅したのはショックです!!
好きな形で色も好きだったので(^^;;アセアセ
2024/10/26
@楽学 さん
うちも同じ方法ですが発泡スチロール容器に入れて室内保管なので、もしかしたら冷蔵庫は寒すぎかもしれません💦品種によっては寒さに強い弱いあるから難しいですよね💦
(; ・`ω・´)
2024/10/31
おはようございます。
蓮の鉢の水は
満水の方がいいのでしょうか?

一枚の葉を残し
茶色🤎に枯れて折れました。

ビオトープのお手入れが素晴らしい👍
お水が澄んで綺麗ですね。
うちは 藻が増えて
メダカの赤ちゃんまで増えました。
🌲🦔🌲
2024/10/31
@ぴろりん さん
うちも枯れて折れるまで観賞して楽しんでます♪水は満水じゃなくてもいいので常に張っておけば大丈夫です♪
藻はうちもありますがもう放置してます(笑)
うちはメダカの赤ちゃんは外だと冬越し出来ないかもしれないので、全部は無理ですが見つけられた子は一応室内水槽で加温飼育してます♪
(*´ω`*)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
191
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

ビオトープと庭の記録です🌱 ⚠️生き物達も出てきます 訪問していただきありがとうございます🌱 プラ池とプラ舟を利用したビオトープと、スイレンとハスの花咲くビオトープです♪ メダカやエビ、日本石亀も住んでますw 「みどりのまとめ」にシーズン毎の我が家のビオトープも投稿してあります♪ 私は園芸歴も浅く皆様のお役に立てない投稿ばかりですが、成功も失敗も楽しく気楽に投稿を続けようと思ってます。 よろしければまた覗いて下さい! よろしくおねがいします🤗 ⚠️ ビオトープなのでカエルや昆虫、そして亀が出てきますので苦手な方はスルーもしくはブロックして下さいよろしくお願いします。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

睡蓮の育て方|植え替え時期はいつ?増やし方は株分けがかんたん?
ハスの育て方|花の時期は短い?種まき、鉢植えでも栽培できる?
温帯スイレンの育て方|鉢での管理方法や置き場所は?

投稿に関連する花言葉

睡蓮(スイレン)の花言葉|色別の意味は?花の特徴や種類・品種は?
蓮(ハス)の花言葉|花の種類や由来、怖い意味もあるの?
睡蓮(スイレン)の花言葉|色別の意味は?花の特徴や種類・品種は?