warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
キンモクセイ,金木犀,雑草の投稿画像
醜男さんのキンモクセイ,金木犀,雑草の投稿画像
金木犀
キンモクセイ
いいね
82人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
醜男
2024/10/19
金木犀(キンモクセイ)
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。春の沈丁花(ジンチョウゲ)、初夏の梔子(クチナシ)と並ぶ三大香木。江戸時代に中国から渡来した。雌雄異株で、芳香が好まれ花つきのよい雄株だけが輸入された。そのため、日本にある金木犀は全て雄株で実はつけない。挿し木で簡単に殖やせるため、街中で見られる金木犀は花が同じ時期に咲き揃う。花期は9~10月。花は新芽をつけた枝につく。花は直径4~5㎜で橙黄色、深く4裂して葉の腋にびっしりとつく。金木犀は銀木犀の変種だが、薄黄木犀(ウスギモクセイ)の雄株の枝変わりという見解もある。銀木犀は金木犀同様、庭木や公園樹として植栽されているが、花がまばらで香りも弱い。
名前の木犀は、中国名の『木犀(ムーシ)』の音読みで、木の皮が動物の犀(サイ)の肌に似ていることに由来する。花色が金色なので金が付いた。
出典『葉っぱで見わけ 五感で楽しむ樹木図鑑』『樹木の事典600種』『樹木の名前』
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
74
2024/11/22
No.517散歩道の植物とお散歩ちゃん11月①孔雀アスター、
日本は三季の国になったみたい。春、夏、冬。 爽やかな秋を味わうまもなく一気に冬に。
26
2024/11/22
ビオラの種まきっこ記録⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
今年もたくさん種まきしました!開花が始まったのでそれぞれの記録です( ◜࿀◝ )♡
112
2024/11/22
No.118 ムベの花。アケビの花。2023/0404 更新2021/1123
ムベの花。ただ綺麗だと眺めていたよ。でもね。雌雄異花だって。違いを見つけたいな。アケビ科ムベ属、常緑つる性木本植物。 別名、トキワアケビ。郁子。アケビの花も。
花の関連コラム
2024.11.21
スモークツリーの種類人気ランキング|矮性の小さい品種はどれ?
2024.11.15
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とは
2024.11.15
ガザニアの育て方|種まき時期や植え替え時期、株分けのやり方は?
2024.11.14
ネモフィラの種まき時期は?地植えやプランターの直播方法や育て方
2024.11.14
椿の種類を写真つきでご紹介!それぞれの見頃の時期とは?
2024.11.14
ひまわりはドライフラワーにできる?おすすめの作り方や難しい理由
花の関連コラムをもっとみる
醜男
キーワード
雑草
山野草
野草
花木
スマホ撮影
木の花
山草
植物
キンモクセイ
金木犀
投稿に関連する植物図鑑
キンモクセイの育て方|苗木を植える時期や植え方、肥料のやり方は?
キンモクセイの育て方|苗木を植える時期や植え方、肥料のやり方は?
投稿に関連する花言葉
金木犀の花言葉は怖い意味もあるの?見頃の季節はいつ?
金木犀の花言葉は怖い意味もあるの?見頃の季節はいつ?
モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。春の沈丁花(ジンチョウゲ)、初夏の梔子(クチナシ)と並ぶ三大香木。江戸時代に中国から渡来した。雌雄異株で、芳香が好まれ花つきのよい雄株だけが輸入された。そのため、日本にある金木犀は全て雄株で実はつけない。挿し木で簡単に殖やせるため、街中で見られる金木犀は花が同じ時期に咲き揃う。花期は9~10月。花は新芽をつけた枝につく。花は直径4~5㎜で橙黄色、深く4裂して葉の腋にびっしりとつく。金木犀は銀木犀の変種だが、薄黄木犀(ウスギモクセイ)の雄株の枝変わりという見解もある。銀木犀は金木犀同様、庭木や公園樹として植栽されているが、花がまばらで香りも弱い。
名前の木犀は、中国名の『木犀(ムーシ)』の音読みで、木の皮が動物の犀(サイ)の肌に似ていることに由来する。花色が金色なので金が付いた。
出典『葉っぱで見わけ 五感で楽しむ樹木図鑑』『樹木の事典600種』『樹木の名前』