warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,クスノキ,クスノキの花の投稿画像
CIITA GARDENさんのお出かけ先,クスノキ,クスノキの花の投稿画像
クスノキの花
クスノキ
クスノキの若い果実
クスノキの果実
クスノキの芽吹き
クスノキの新葉と古葉
いいね
216人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
CIITA GARDEN
2024/08/27
【CIITAの樹木一年シリーズ】1️⃣1️⃣
今日のお花🌿クスノキ🌿楠・樟
クスノキ科クスノキ属 常緑高木
クスノキは、私が通った小学校のシンボルツリー🌳
その馴染み深いクスノキの一年を追っかけてみました。
花からスタートします。
①花🌼
5月頃新葉のわきから円錐花序を出し、小さな黄緑色の花が咲きます。
花が咲くとあたりはとても清々しい香りに包まれます🥰
(樹皮と葉には樟脳の香り)
*花は放射相称
*花被は筒形で上部は普通6裂
*花被片は花のあと脱落し、杯形の筒部だけ残ります。
2024.5.2撮影
②若い果実🟢
黄緑色の若い果実がたくさんできますが、地面にもけっこう落ちています。
いっぱい花を咲かせても熟した果実が枝に残るのは何%くらいなんでしょうね。
2024.7.18撮影
③熟した果実(液果)⚫️
黒くてツヤツヤの熟した果実。
果実の基部が杯状の花被筒に包まれるのがクスノキ属の特徴です🍸
葉っぱは3脈が目立ちます。
2023.11.15撮影
④芽吹き
クスノキは常緑樹ですが、春には赤っぽい色の新葉が芽吹きます。
芽吹きは他の常緑樹よりも早いようです。
2023.3.19撮影
⑤新葉と古葉
古葉の一部は紅葉し、春に新葉が展開すると落ちます。
この時期は新葉と紅葉した古葉が混じっているのが目立ちます。
2024.4.6撮影
abutilon
2024/08/27
おはようございます😃
いつも見て頂いて
ありがとう( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ
クスの木🌲
とても気になっています〜
🌿樹木一年シリーズ🌿
遅くなりましたが
ゆっくり見せてもらいたいので
フォローさせて下さいね🙋♀️
宜しくお願いします🙇♀️
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2024/08/27
@abutilon
さん
おはようございます🌞
こちらこそいつもありがとうございます。
そしてフォローありがとうございます😊💕
【樹木一年シリーズ】気にかけていただきとっても嬉しいです😊
これからもよろしくお願いします🙇♀️🩷
いいね
2
返信
abutilon
2024/08/27
@CIITA GARDEN
さん💕
ありがとうございます〜
お勉強させて下さいね😘
いいね
2
返信
ユミ
2024/08/27
こんにちは、良く観察続けてますね
とても参考になります
ありがとうございます😊
楠は立派に根を張り頑張ってますね
花は小さくて可愛いし若葉も素敵ですよね💓
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2024/08/27
@ユミ
さん
こちらこそ見てくださってありがとうございます😊💕
クスノキ大好きで、葉っぱを見ているだけで癒されます🥰
いいね
2
返信
「歩く翁」
2024/08/28
CIITA GARDENさん
これまで、ボーッと樹木を見ていて、大きいなと思う位でした😅
クスノキが大地に根を張り、可愛い小さな花を咲かせ、実を付け、芽吹き、新葉と古葉がバトンタッチをして入れ替わる、長い年月を経て、大きくなっていく、それらを支える一つ一つの小さな営みに感動します。樹木1年シリーズ、とても良いです、学びになります✨✨✨、益々見せてもらうのが楽しみになりました😄☺️🤩
いいね
0
返信
CIITA GARDEN
2024/08/28
@「歩く翁」
さん
【樹木一年シリーズ】をご覧いただき『とても良い』との嬉しいコメントくださってすごく励みになります😊💕
ありがとうございます🙇♀️🩷
複数写真を投稿できるようになったのを機に、撮り溜めた写真をまとめようと思い立ちました。
今写真チェックしていますが、足りない写真が多々あります😅💦
何年もかかりそうですがピジョンが定まったので腰を据えて、焦らず、じっくりと取り組もうと思っています😌
これからもよろしくお願いします🤗🩷
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
12
2025/02/23
季節の植物:2025購入分
2025年に購入した季節の植物
68
2025/02/23
パンジー フリルフロマージュ もりもり育つかな♪̊̈♪̆̈
モニターキャンペーン フリルフロマージュの成長過程の写真を 投稿していきます𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧
22
2025/02/23
ラナンキュラスランドセルの成長記録
ラナンキュラスランドセルのモニターに当選しました。成長記録をアップします。
花の関連コラム
2025.02.20
ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介
2025.02.20
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?
2025.02.20
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介
2025.02.20
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?
2025.02.20
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説
2025.02.20
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
CIITA GARDEN
自然が大好き。以前はバードウオッチングをしながら植物観察を。今はガーデニングと植物観察半々。どちらも私のライフワークです🌸🌼🌳🌿🌱
場所
お出かけ先
キーワード
今日のお花
樹木の花
樹木の果実
われら樹木探検隊
ciitaの樹木図鑑
ciitaの樹木一年シリーズ
植物
クスノキ
クスノキの花
クスノキの若い果実
クスノキの芽吹き
クスノキの新葉と古葉
クスノキの果実
投稿に関連する植物図鑑
クスノキ(楠)の育て方|植え付け場所や水やりの頻度は?肥料は必要?
投稿に関連する花言葉
クスノキの花言葉|種類や意味、花や実の特徴は?
今日のお花🌿クスノキ🌿楠・樟
クスノキ科クスノキ属 常緑高木
クスノキは、私が通った小学校のシンボルツリー🌳
その馴染み深いクスノキの一年を追っかけてみました。
花からスタートします。
①花🌼
5月頃新葉のわきから円錐花序を出し、小さな黄緑色の花が咲きます。
花が咲くとあたりはとても清々しい香りに包まれます🥰
(樹皮と葉には樟脳の香り)
*花は放射相称
*花被は筒形で上部は普通6裂
*花被片は花のあと脱落し、杯形の筒部だけ残ります。
2024.5.2撮影
②若い果実🟢
黄緑色の若い果実がたくさんできますが、地面にもけっこう落ちています。
いっぱい花を咲かせても熟した果実が枝に残るのは何%くらいなんでしょうね。
2024.7.18撮影
③熟した果実(液果)⚫️
黒くてツヤツヤの熟した果実。
果実の基部が杯状の花被筒に包まれるのがクスノキ属の特徴です🍸
葉っぱは3脈が目立ちます。
2023.11.15撮影
④芽吹き
クスノキは常緑樹ですが、春には赤っぽい色の新葉が芽吹きます。
芽吹きは他の常緑樹よりも早いようです。
2023.3.19撮影
⑤新葉と古葉
古葉の一部は紅葉し、春に新葉が展開すると落ちます。
この時期は新葉と紅葉した古葉が混じっているのが目立ちます。
2024.4.6撮影