警告

warning

注意

error

成功

success

information

sora-haruさんのダイオウグミ,ビックリグミ,里山の投稿画像

2024/06/21
☔☔☔
5:30  どしゃ降りではありませんが本格的な☔

枝をたくさん張り巡らしてグミの大豊作
2㎝はあります。
持ち主の👴が「美味しそうな色になったら🐦‍⬛が食べに来る」と。
こんなに大きかったら🐦は嘴でうまく挟めないのだろうなぁ
いくらでも食べてと言ってくれたので濃い目に熟したのを一ついただいた。
果肉が多く甘くてねっとり、ジャムを食べている食感。
こんなにたくさんのグミを目の前にして、不思議なことにたった2粒で、十分満足。
2粒で、1日のビタミン摂取量をクリアできた感がある。
低めの木、分枝が半端なく10畳の部屋にも入りきらないくらいボリュームのある木でした。

@かしさんよりビックリグミと教えていただきました。

2024/06/21
おはようございます🌥️

そちらは☔️なんですね!
こちらは今日は何とか待ちそうです!
これ子供の頃実家近くにありました。その頃はビックリグミって呼んでましたよ♪
我が家の小さめのグミしか知らなかったので、おじさんが持ってきてくれた時には、本当にビックリ‼️でした。美味しかった思い出があります😋
2024/06/21
持ち主さん、食べないの❓
勿体無い❗️
私が「いくらでも…」と言われたなら、パン食い競争みたいに食べたい❣️🤣
ビックリグミは初めて聞いたけれども、大きなグミの品種かな❓
ねっとりジャムの果肉、私も食べてみたい〜
母からも、昔のオヤツだったと聞いています。
なぜグミは、スーパーに並ばないのかなぁ😗
2024/06/21
sora-haruさん おはようちゃん🤗
ワオッ‼️凄くたくさん👀👀
鳥に発見される前にたくさん収穫しなきゃ☺️
今日は大雨になったなぁ😢
仕事が憂鬱😞
2024/06/21
@かし さん

おはようございます🌤️
雨は8時頃に止みました

ビックリグミ(大王グミ)に間違いなさそうですね。

最初ビックリグミを調べた時、サイズは大きいもので3㎝とありました。
写真↑のグミは2㎝、ずいぶん大きさが違うなぁと再度調べました。違うサイトにビックリグミの大きさ2㎝とありましたので、ご指摘の通りビックリグミで間違いないですね。

ありがとうございます😊
2024/06/21
@tomo さん

おはようございます🌥️
雨がやんで明るくなって来ました。

そう言えばグミを売っているのをあまり見たことがありませんね。
熟したグミはブヨブヨなので腐り易いのかな❓🤔
熟してない実をパックに入れて販売しても腐るばかり?
 🍌や🍈のように収穫してから完熟させることはできないと思います。

時々、田舎の道の駅でたくさん実のついたグミの枝を売っているのを見かけますが、生け花用?
2024/06/21
@俺 さん

ほんとにもったいない😵

でも他人様に「ジャムをつくるのでバケツいっぱいちょうだい」と言う訳にもいかず😅

多分食べるのは🐦‍⬛などの大きめの野鳥か🐒❓

2粒でも満足できました😋
2024/06/21
こんにちは☁️

さっきまで土砂降りでしたがやんできました😊

🔴✨️凄い豊作‼️👏
めちゃ美味しそう〜🤤
きっと栄養もたっぷりですね💕︎
👴、食べきれないでしょうに🤣
ジャムも美味しいだろうな♥️
2024/06/21
へー 大きな木にたわわに実るグミですか〜!
美味しそうですね〜!
子供の頃食べたいなぁと見た事あり忘れません。😁
こちらもシトシト☂昨日より10度も低い朝でした。
2024/06/21
@kana さん

よく熟した(ちよっと黒みがかった)のを選んで食べました。
🐦‍⬛もキチンと見分けて食べているんやろな~😣
賢い🐦‍⬛ちゃん❗🐝←可愛いから特別出演
2024/06/21
@モコたん さん

こんにちわ~🌤️
昨日より10℃も低い?
寒いでしょうね。

枝張りのいい大きな木でした。
どなたも収穫しないのか熟したのからボトボト下に落ちてました😅

周りに家は2軒だけ。
退職後30年くらいのご夫婦が静かに余生をおくられている、ステキな場所。
高野山奥之院から少し離れた建築条件が厳しい開けた場所です😊
2024/06/21
サクランボ20個ぐらいいけちゃうから、私は2個じゃたりないね😅
そんなお腹いっぱいになるんだ
2024/06/21
@ペロ さん

お昼🍙🍙🍙の後でした。
このグミ、完熟していたら、渋みもなくほんとに美味しいです。

🍒には負けますが😅
2024/06/21
色んな色どりで今は今で見頃ですね✨️
美味しそう😋
2024/06/21
@ベティ さん

こんにちわ~🌞

まだまだ沈まない🌞
お昼過ぎの感覚です

美味しかったですよ😋
袋をくれて「これにいっぱい詰めて持って行き~」と言って下さいましたが、いくら私でも遠慮しました。
つい先日、ヒマラヤユキノシタの大株をいただいたところでした。

⛰️に棲んでいる方は底なしの優しさがあります。
2024/06/21
sora-haruさん

昔どこかで大王グミ見たことあります♪
なに?別名ビックリグミ?ホント‼️ビックリよね〜

凄いですね〜10畳以上に広かった枝ですか!!
グミも重いでしょうから、支え?支柱も大変でしょうね〜
私も2粒で良いから食べてみたい😋😋
2024/06/21
@sora-haru さん
🍙3個も食べたんだ!!
それじゃ、既に満腹だったね😂
2024/06/21
@なる さん

こんばんわ~🌔

ビックリグミ、果肉いっぱいで甘くて美味しかったよ😋

グミの木もこんなに大きくなるとはビックリ😍⤴⤴
見つけたら、絶対味見してね。
2024/06/22
@sora-haru さん

おはようございます☀
今度出逢えたら絶対にお味見します😋
今日は☀️だから病院の後地元のコクランの様子見に行ってきます♪
sora-haruさんは、どうされるのかな🤗
2024/06/22
@sora-haru さん
日が長くなってきましたね☀️
山の方はお優しい☺️
もらって貰えたら、嬉しいんですね☺️

うちの実家にもこの大きい
グミがあります。誰も採らなくなったけど毎年なります。こっちでは
「しゃしゃぶ」って言ってます☺️方言かな笑
2024/06/22
@なる さん

腰痛、起きてすぐは痛みなし。
昨日忘れて草掴まえたら💥
コルセットしていた方がよさそうです😊

コクラン、群生している気になっている場所があるので行きたいのですが、昼過ぎまで用があり。
時間があったら行こうかな😊
2024/06/22
@sora-haru さん

コルセットは良いと思うけど、トイレ行っても面倒だし、ついついねぇ〜
コロナ禍で暫く行ってなかったプール🏊‍♀️へ昨日行って来ました。すぐには何にも感じないけど続ければね〜
☔️の日は🏊‍♀️出来れば!と思っています。
では、お気をつけて、お出かけしてくださいね🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
いいね済み
4
2025/02/22

No.250 2023/03 今年の花木。2023/0321 椿、桜、白木蓮、etc

10年に1度といわれた、大寒波の後で迎えた春。超特急で春の花が開花。備忘録。
いいね済み
64
2025/02/22

N.547散歩道の植物とお散歩ちゃん2月②2025/0221 オキザリス、スノードロップ、オステオスペルマム・・・

2月中旬、寒波に見舞われ底冷えの日々。春を告げる花、探したいな。

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ビックリグミの育て方|植え付けや剪定の時期、挿し木の方法は?

投稿に関連する花言葉

ビックリグミの花言葉|花や実の特長、ジャムの作り方は?