警告

warning

注意

error

成功

success

information

りえんぬさんのビワ,遠くにスカイツリー,遠くに富士山の投稿画像

2023/11/19
仕事半休の午後
カレー専門店スパイス
ビワの開花
日暮れの富士山&スカイツリー
2023/11/19
わぁ!すごいスパイスの種類ですね
フェネグリークとサボリは知らなかった
どんなカレーだろう、美味しいのはきっと間違いない
外でいただくカレーって美味しいですよね
おうちのカレーとは全然違うの
ご馳走サマでした😋
2023/11/19
@kikuchix さん
28種のスパイスが入ってるとは思えぬ優しい味わい🍛どれも主張せずバランスのいい配合
辛さ選べるじっくり煮込んだサラサラのカレーにバター香るターメリックライス
盛り付けも良く、大変美味でした😋
昭和から変わらずであろう店内も素敵なんです

なんていうか、他に比べるカレー屋さんが見つからないスパイスカレーです
ご馳走様でした🍛
2023/11/19
@りえんぬ さん

見つけました、黄色い看板のお店💛
母方のお寺さんが近いので立ち寄る機会が作れそう🎶食べログに保存しましたよ
サラサラのルウのみで勝負!たまりませんねぇ
ありがとうございます😊
2023/11/20
@kikuchix さん
おぉーーーーー💛
これだけでよく辿り着きました!!
いつの日か、丁寧なカレーを味わいくださいませ🍛
辛さは普通だと可愛らしい感じ。
私は次はドライカレーの3倍かな😝
2023/11/22
自分も下総基地の横からスカイツリーと富士山のコラボ見ましたー🤩
2023/11/23
@cota310r さん
このところ筑波山から富士山までの山並みがとても綺麗に見えますね⛰️
つい追いかけてしまいます
2023/11/24
@りえんぬ さん
ウチからだと日光の方の山も見えますし👀🗻
新葛飾橋からの富士山はでかく見えます🗻
2023/11/24
@cota310r さん
あの山並みがどこの山だかいまいちわかってません⛰️日光方面とか南アルプス?とか勝手に思ってます
富士山は私も松戸の7階建てからでっかく見えます。しかも筑波山がうちの方より大きく見える👀
2023/11/24
@りえんぬ さん
近づくと小さく見えるという不思議ね🤔

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
28
2025/04/05

🍄‍🟫でるまっしゅ しいたけ栽培🍄‍🟫

カネコ種苗さんの菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画に当選しました🎯 立派なしいたけ育てるぞ〜🍄‍🟫٩(ˊᗜˋ*)و ✨
いいね済み
96
2025/04/05

No.89 菌床キノコ、『でるまっしゅ』🍄‍🟫栽培記録📝。

カネコ種苗様のプレゼント企画に当選しました〜✌ 以前からGS投稿で、椎茸栽培を見ていて、「やってみたい‼️」と思ってました。 お家で椎茸🍄‍🟫栽培、ワクワクが止まりません。栽培〜収穫〜実食まで、楽しみます。 随時更新🆙
いいね済み
21
2025/04/05

美笹豌豆

あさひ農園様よりいただいた種から育てます! #野菜遺産プロジェクト

家庭菜園の関連コラム

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?の画像
2025.04.03

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?

パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?の画像
2025.04.03

パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?

ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?の画像
2025.04.03

ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?

ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?の画像
2025.04.03

ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?の画像
2025.03.19

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?

カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?の画像
2025.03.19

カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?

部屋と庭と出会った植物たち ときどき猫の投稿です 基本放置栽培 生長過程の観察にワクワクします よろしくお願いいたします

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ビワ(枇杷)の育て方|苗木の植え付けや植え替えの方法、剪定や収穫の時期は?