warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
アケビ,アケビ,木通の投稿画像
醜男さんのアケビ,アケビ,木通の投稿画像
アケビ
木通
アケビ
木通
いいね
134人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
醜男
2023/10/30
木通(アケビ)
アケビ科アケビ属の落葉つる性木本。雑木林や林縁に生え、根本から多数のつるが出てほかの木に巻き付いて高く登る。5枚の小葉は掌状複葉。花期は4~5月。花に花弁はなく、花弁に見えるのは3枚の萼片。雌雄同株で、紅紫色の雌花が花序の基部に1~3個つく。雌花には蜜も花粉もないが、大きくて目立つので虫は騙されて誘い込まれる。雌花より小さな淡紫色の雄花が花序の先に5~10個、下向きにつく。秋になると紫色に熟す果実は縦に裂ける。中の白い果肉は甘く、鳥獣に食べられ散布される。種子は黒色、エライオソームがついていて蟻が運ぶ。アケビ類は籠編み材、薬用、食用に古くから現代に至るまで親しまれている。果実の皮を油で炒めて食べる地方がある。また、春先に若葉や若枝を木の芽と呼んで浸し物、胡麻和えなどにして食べる。種子からアケビ油が採れ、ドレッシングに。
果実が熟すとぱっくり開くので『開け実』が語源。果実の色に由来する『朱実(あけみ)』との説もある。木通はつるを切って息を吹きかけると空気が通ることからついた。
アケビと近縁種の違い
アケビ
・小葉は5枚で全縁(ギザギザなし)
・花色は薄紫色
・果実は細くて小さく果皮は薄い
・果実は熟すと裂開する
三葉木通(ミツバアケビ)
・小葉は3枚で波形の鋸歯(ゆるいギザギザあり)
・花色は濃暗紫色
・果実は大きく果皮は厚い
・果実は熟すと裂開する
五葉木通(ゴヨウアケビ)
・アケビとミツバアケビの自然雑種
・小葉は3~5枚で波形の鋸歯(全縁もあり)
・花色は暗赤紫色
郁子(ムベ)
・小葉は3~7枚で全縁(尖った葉が基本)
・花色は淡黄白色
・果実は小さい
・果実は熟しても裂開しない
出典『樹木の事典600種』『里山の花木 ハンドブック』『里山のつる性植物』『薬草の呟き』
ミキミキ
2023/10/30
山形のお料理屋さんで、アケビのお料理をいただきました😆
味噌炒めだったような…
いいね
2
返信
のっこ
2023/10/30
子供の頃山で食べました〰️😀
いいね
1
返信
醜男
2023/10/30
@ミキミキ
さん
美味しそうですね😋
いいね
0
返信
醜男
2023/10/30
@のっこ
さん
今ではスーパーでも見かけますね🤔
いいね
0
返信
みろく
2023/10/30
私もこの間スーパーで見かけ、手に取りましたがまた元の位置に戻しました🎵高価だから、
いいね
1
返信
醜男
2023/10/30
@みろく
さん
そうなんですか😱
家の近くに沢山ぶら下がっているのに…
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
5
2024/11/25
おでん大根
たまたまYouTubeで見かけた鉢での大根栽培、種蒔きから収穫まで2〜3ヶ月で完結するっていう手軽さからちょっと挑戦してみようかなと。。。 果たして上手く…美味くいくのでしょうか
35
2024/11/25
ベビーリーフ・レタスミックスなど
基礎知識 ・洗ってそのまま食べられるという手軽さ ・やわらかくて食べやすい ・健康に大切な栄養がしっかり摂れる 効能 ビタミンC 骨や腱などを結合するタンパク質・コラーゲンの合成に使われたり、ウイルスと闘ったりする際に使われる βカロテン 皮膚や粘膜の健康を守り、増えすぎた活性酸素を抑えて、動脈硬化や老化の予防に効果がある 鉄分 赤血球の材料になり、全身に酸素を運ぶ役割を担う大切なミネラルで、貧血の症状の予防になります (貧血の症状は、疲れやすい・めまい・動悸・息切れ・立ちくらみ・頭痛など)
47
2024/11/25
原木しいたけ(椎茸)・ナメコ・ヒラタケ(シメジ)の栽培
原木椎茸 駒菌 森290号 肉厚などんこになり易く、春と秋に自然に発生 昨年末から、山林の原木で、植菌からの栽培しています
家庭菜園の関連コラム
2024.11.21
2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?
2024.11.21
トマトの水やりは何日に一回がいい?ベストな頻度と育て方を徹底解説
2024.11.20
レモンの収穫時期の見極め方は?ベストなタイミングと追熟、保存方法
2024.11.19
トマトが赤くならないのはなぜ?その原因や着色促進のコツを徹底解説
2024.11.19
【畝の作り方】初心者向けの簡単な畝立てのやり方、幅の決め方は?
2024.11.15
行者にんにくの育て方| 苗の植え方や植え付け時期、枯れる原因は?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
醜男
キーワード
雑草
山野草
野草
花木
スマホ撮影
木の花
山草
果物の花
エライオソーム
植物
アケビ
アケビ
木通
木通
投稿に関連する植物図鑑
アケビの育て方|植え付けや植え替え、剪定の時期は?
投稿に関連する花言葉
アケビの花言葉|意味や由来、種類は?花の特徴、時期は?
アケビ科アケビ属の落葉つる性木本。雑木林や林縁に生え、根本から多数のつるが出てほかの木に巻き付いて高く登る。5枚の小葉は掌状複葉。花期は4~5月。花に花弁はなく、花弁に見えるのは3枚の萼片。雌雄同株で、紅紫色の雌花が花序の基部に1~3個つく。雌花には蜜も花粉もないが、大きくて目立つので虫は騙されて誘い込まれる。雌花より小さな淡紫色の雄花が花序の先に5~10個、下向きにつく。秋になると紫色に熟す果実は縦に裂ける。中の白い果肉は甘く、鳥獣に食べられ散布される。種子は黒色、エライオソームがついていて蟻が運ぶ。アケビ類は籠編み材、薬用、食用に古くから現代に至るまで親しまれている。果実の皮を油で炒めて食べる地方がある。また、春先に若葉や若枝を木の芽と呼んで浸し物、胡麻和えなどにして食べる。種子からアケビ油が採れ、ドレッシングに。
果実が熟すとぱっくり開くので『開け実』が語源。果実の色に由来する『朱実(あけみ)』との説もある。木通はつるを切って息を吹きかけると空気が通ることからついた。
アケビと近縁種の違い
アケビ
・小葉は5枚で全縁(ギザギザなし)
・花色は薄紫色
・果実は細くて小さく果皮は薄い
・果実は熟すと裂開する
三葉木通(ミツバアケビ)
・小葉は3枚で波形の鋸歯(ゆるいギザギザあり)
・花色は濃暗紫色
・果実は大きく果皮は厚い
・果実は熟すと裂開する
五葉木通(ゴヨウアケビ)
・アケビとミツバアケビの自然雑種
・小葉は3~5枚で波形の鋸歯(全縁もあり)
・花色は暗赤紫色
郁子(ムベ)
・小葉は3~7枚で全縁(尖った葉が基本)
・花色は淡黄白色
・果実は小さい
・果実は熟しても裂開しない
出典『樹木の事典600種』『里山の花木 ハンドブック』『里山のつる性植物』『薬草の呟き』