warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
ジャガイモ,人参,長芋の投稿画像
すえすえさんのジャガイモ,人参,長芋の投稿画像
鯛竹輪
カボチャ
芋蒟蒻
人参
長芋
ジャガイモ
ハモ天
いいね
109人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すえすえ
2022/11/08
レンチン煮〆
明日から3日分くらい、同じ煮〆を食べます。
夜の内に煮て、一晩味を染み込ませます。
大鉢にカボチャ、長芋、ジャガイモ、人参、手綱蒟蒻、味醂と料理酒をかけてレンチン。
芋類と、カボチャが煮えたら、鯛竹輪と、ハモ天を加えて、白だしを追加して更にレンチン。
味を見て、お醤油を足す。
仕上げは、少し発酵バターを乗せて味増しします。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
28
2025/04/05
🍄🟫でるまっしゅ しいたけ栽培🍄🟫
カネコ種苗さんの菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企画に当選しました🎯 立派なしいたけ育てるぞ〜🍄🟫٩(ˊᗜˋ*)و ✨
96
2025/04/05
No.89 菌床キノコ、『でるまっしゅ』🍄🟫栽培記録📝。
カネコ種苗様のプレゼント企画に当選しました〜✌ 以前からGS投稿で、椎茸栽培を見ていて、「やってみたい‼️」と思ってました。 お家で椎茸🍄🟫栽培、ワクワクが止まりません。栽培〜収穫〜実食まで、楽しみます。 随時更新🆙
21
2025/04/05
美笹豌豆
あさひ農園様よりいただいた種から育てます! #野菜遺産プロジェクト
家庭菜園の関連コラム
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植えにできる?種まきや剪定時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|鉢植え栽培の用土や仕立て方は?実がなるまで何年?
2025.03.19
かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?
2025.03.19
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
すえすえ
2019年3月に、花の名前を知りたくて探していた時、たまたまこのページに辿り着きました。 2025年3月でまる6年にもなる。 我ながらよく続けられた。 皆様のおかげです。 宅地で花(主に宿根)と野菜、果樹スモモ3種、桃、甘柿、レモン、柚子、数年毎のささげ、空豆、スナップエンドウなどは場所を変えながら楽しんで居ます。 畑ではなく宅地での菜園。 GSに出会って丸6年。 今では、ここが無いと1日が始まらない。 スマホに変えて6年、iPhoneがシャットダウンする様になり、24年8月11日に、iPhone15に買い替えました。 此処GSに出会ったのは、スマホと名前を知らない花のお陰です。 iPhone15はより良く写る様ですので庭の花たちを撮りながら続けたい。 生き甲斐を見つけたと感謝。
植物
ジャガイモ
人参
長芋
カボチャ
鯛竹輪
芋蒟蒻
ハモ天
投稿に関連する植物図鑑
じゃがいもの植える時期と植え方は?水やり頻度や肥料のやり方も解説
人参の種まき時期や収穫時期はいつ?植え方や間引きのタイミングは?
投稿に関連する花言葉
ジャガイモの花言葉|花は摘んだほうがいい?花が咲かないのはなぜ?
ニンジン(人参)の花言葉|花の特徴や種類、栄養は?
明日から3日分くらい、同じ煮〆を食べます。
夜の内に煮て、一晩味を染み込ませます。
大鉢にカボチャ、長芋、ジャガイモ、人参、手綱蒟蒻、味醂と料理酒をかけてレンチン。
芋類と、カボチャが煮えたら、鯛竹輪と、ハモ天を加えて、白だしを追加して更にレンチン。
味を見て、お醤油を足す。
仕上げは、少し発酵バターを乗せて味増しします。