warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
お出かけ先,スカビオサ,マツムシソウの投稿画像
まあみさんのお出かけ先,スカビオサ,マツムシソウの投稿画像
マツムシソウ
スカビオサ
スカビオサ/リンボウギク
ピンクッションフラワー
いいね
96人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まあみ
2022/07/21
【スカビオサ】マツムシソウ科》
花言葉
「私はすべてを失った」「未亡人」
「不幸な恋」「朝の花嫁」
別名
マツムシソウ(松虫草)
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
リンボウギク(輪鋒菊)
花の名前または学名でもある「スカビオサ(Scabiosa)」とは、ラテン語の「scabies(スカビエス)」に由来します。Scabiesは疥癬(かいせん)という意味があり、スカビオサの仲間には皮膚病に効果があることから名付けられました。
また、「マツムシソウ」という和名は、スカビオサの花が夏~秋にかけて開花し、マツムシが鳴く時期であることから名付けられたとされています。その他、花が咲き終わった後の針山のような果実の形が、僧侶が持ち歩く「松虫鉦(まつむしがね)」という鐘に似ていることが由来だともいわれています。
針山のような形から、英名では「Pincushion flower(ピンクション フラワー)」、または「Scabious(スケイビアス)」などと呼ばれています。
🏷木曜モフモフに参加します。
2022.5.24
ラスカル
2022/07/21
ピンクが強いマツムシソウですね。
これはこれで素敵ですね。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
11
2025/04/02
見切り品の苗から育てるジギタリス&ルピナス🌱
100円に値下げされていた苗を地植えで育ててみます! 24年12月末〜
31
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭 ヤドカリD子の水栽培成長記録
2023.9.18 お祝いにいただいた花後の胡蝶蘭E 水栽培で育てます。
15
2025/04/02
編集長の胡蝶蘭C子 ほんのりピンク🩷さん水栽培成長記録
いただいたお祝いの胡蝶蘭成長記
花の関連コラム
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
2025.04.01
カーネーションの花言葉に怖い意味はある?花色や本数別の意味を紹介
2025.04.01
カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方
2025.03.27
皇帝ダリアの育て方|球根の植え方は?挿し木や株分けの増やし方は?
2025.03.27
ダリアの育て方|初心者は鉢植えがいい?球根の植えっぱなしはNG?
2025.03.27
初心者もできる胡蝶蘭の育て方|水やり頻度は?温度・湿度が肝心?
花の関連コラムをもっとみる
まあみ
ご訪問下さり有難うございます😍 お花の魅力、素晴らしい世界が どんどん広がります🥰。 2020.4.4 初投稿 5月より本格的に⁉️ お花の【美貌録】開始💐 出不精だった私が GSの皆さんのお陰で 【今日行く】と【今日用】を身に付け 新たな気付き・発見に ワクワク💖ドキドキ💓 楽しく過ごせている事に 感謝しております🥰。
場所
お出かけ先
キーワード
可愛い
美しい
向島百花園
マツムシソウ科
蕊フェチ
木曜モフモフ
植物
スカビオサ
マツムシソウ
ピンクッションフラワー
スカビオサ/リンボウギク
投稿に関連する植物図鑑
スカビオサ(マツムシソウ)の育て方|肥料や水やりの頻度は?
スカビオサ(マツムシソウ)の育て方|肥料や水やりの頻度は?
投稿に関連する花言葉
スカビオサ(マツムシソウ)の花言葉|白や紫などの品種、花の楽しみ方は?
スカビオサ(マツムシソウ)の花言葉|白や紫などの品種、花の楽しみ方は?
花言葉
「私はすべてを失った」「未亡人」
「不幸な恋」「朝の花嫁」
別名
マツムシソウ(松虫草)
セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
リンボウギク(輪鋒菊)
花の名前または学名でもある「スカビオサ(Scabiosa)」とは、ラテン語の「scabies(スカビエス)」に由来します。Scabiesは疥癬(かいせん)という意味があり、スカビオサの仲間には皮膚病に効果があることから名付けられました。
また、「マツムシソウ」という和名は、スカビオサの花が夏~秋にかけて開花し、マツムシが鳴く時期であることから名付けられたとされています。その他、花が咲き終わった後の針山のような果実の形が、僧侶が持ち歩く「松虫鉦(まつむしがね)」という鐘に似ていることが由来だともいわれています。
針山のような形から、英名では「Pincushion flower(ピンクション フラワー)」、または「Scabious(スケイビアス)」などと呼ばれています。
🏷木曜モフモフに参加します。
2022.5.24