警告

warning

注意

error

成功

success

information

クラスペディアの育て方|種まきの時期や水やり頻度は?

  • キク科
  • クラスペディア属

クラスペディアは、丸くて不思議なかわいらしい花のビジュアルが人気の多年草です。オーストラリア原産で、乾燥した暖かい場所を好む以外は、手のかからない育てやすさも魅力です。背が高くなるためペレニアルガーデンの植栽のアクセントとして活躍してくれます。この記事では、そんな人気のクラスペディアの育て方全般についてご紹介します。

クラスペディアを育てる場所

クラスペディアはほどよい日光と乾燥を好む植物です。盛夏以外はよく日のあたる場所、そして水はけのよい土壌で育てましょう。なお、2年目以降も花を咲かせて宿根草として育てたいなら、真夏の直射日光を避けられる場所に植えるとよいでしょう。

鉢植えとして育てる場合も、風通しのよい雨のあたらない屋外で育てましょう。

クラスペディアの水やり

クラスペディアの生育期にあたる春や、開花期の初夏から夏にかけては、土の表面が乾いたら葉にかからないようにして水やりを実行しましょう。

クラスペディアの肥料

クラスペディアの植え付け時に緩効性肥料を加えたあとは、それほど肥料は必要ありません。クラスペディアの生育期にあたる春から夏場にかけて、薄めた液肥を月1回をめどに与えるだけで十分です。

クラスペディアの土

クラスペディアを育てるときは、排水性がよい土を用いましょう。また、園芸用土に適宜腐葉土や鹿沼土を混ぜ込むとよいでしょう。鉢植えの場合は、根腐れ防止のためにも鉢底石を多めに入れておきましょう。

クラスペディアの植え付け・植え替え

植え付け

クラスペディアの株は、開花期には20~30cm前後まで広がります。そのため、あらかじめ株間は30cm程度あけて植え付けましょう。

用土は排水性がよく有機質に富んだ土を用意し、同時に緩効性肥料を与えておきます。

植え替え

高温には強いものの多湿に弱いクラスペディアは、暖かい地域では一年草として扱われることも多いようです。植え替えるのであれば、花が終わってから休眠期になる秋から冬の間に行いましょう。

クラスペディアの増やし方

クラスペディアは、開花後にできる種を採取して「種まき」で増やします。採取した種は、発芽適温が20度前後の秋の初めが、まきどきになります。

クラスペディアの手入れ(切り戻し・剪定)

丈夫なクラスペディアは、あまり手入れは必要ありません。ただし、クラスペディアは加湿を嫌い、花後は長く伸びた茎だけが残り花壇の景観を損ねるため、適宜切り戻しておきましょう。

また、クラスペディアの株は、地面から直接葉が円盤のように広がるロゼット状です。地面がじめじめした状態が続くと葉が腐ってしまうこともあるので、あまり葉が混み合わないように適度に剪定しておくことが必要です。

クラスペディアの育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

クラスペディアは病気に強く、注意すべき病気は特にありません。ただし加湿による根腐れ病や葉の軟腐病には注意しましょう。また水が不足して高温乾燥が過ぎるとたちがれることもあります。

つきやすい虫

害虫が付きにくいクラスペディアですが、時にはアブラムシがついたり、バッタの食害を受けることがあるため注意しましょう。

クラスペディアの花

クラスペディアの花は、まるで黄色のピンポン玉が浮かんでいるような姿をしています。切り花やドライフラワーの素材としても人気があります。

クラスペディアの花を育ててみよう!

長い花茎の先に花をつけたクラスペディアは、まるで黄色い球が空中に浮かんでいるようなシーンを作り出してくれます。

InstagramなどのSNSで人気が高いのもうなずけるフォトジェニックさで、ブーケアレンジやハーバリウムにも引っ張りだこです。もちろん花壇の植栽にも育てやすく花期が長いクラスペディアはおすすめです。

今年のサマーガーデンの主役にクラスペディアはいかがですか?

※トップ画像はToshieさん@GreenSnap

クラスペディアの新着コラム

クラスペディアの花言葉|花の特徴や由来、ドライフラワーの作り方は?の画像

クラスペディアの花言葉|花の特徴や由来、ドライフラワーの作り方は?

ドライにするとますます可愛いお花、集めてみました!の画像

ドライにするとますます可愛いお花、集めてみました!

ドライにしても素敵!オーストラリアに生息する、インパクト抜群な花を集めてみました。の画像

ドライにしても素敵!オーストラリアに生息する、インパクト抜群な花を集めてみました。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

クラスペディアの基本情報

ジャンル
草花
形態
一年草
学名
Craspedia globosa
別名
ゴールドスティック
原産地
オーストラリア

クラスペディアの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや弱い
耐暑性
やや弱い
耐陰性

時期

種まき
9月 、10月
肥料
3月 、4月、5月、10月、11月
開花
6月 、7月、8月

クラスペディアの新着投稿画像

みんなのクラスペディアの育て方

いいね
0

2024 夏秋 ⚘ セージ / クラスペディア / 宿根アマ

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
by.
いいね
2

鉢植えクラスペディア𓍯記録

2022年お迎え♪鉢で育て、軒下で冬越し。 (pi...
by.HIRO Garden
いいね
7

だいぶクラスペディアの苗がガッチリしてきました。

かなり期待大ダゾ!🟡ポンポン 4から5日で花壇に...
by.月下美男

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...