警告

warning

注意

error

成功

success

information

ブラキカムの育て方|種まきや植え替えの時期は?水やりの頻度は?

  • キク科
  • ブラキコメ属

ブラキカムはくせのない可愛らしい花をつけます。暑さに強く、株も自然に集まるので寄せ植えする際にはおすすめの花です。今回はそんなブラキカムの育て方をご紹介いたします。

ブラキカムを育てる場所

ブラキカムは日当たりのよい場所を好みます。

ただし、暑さに強いというわけではないので、温度の上昇する夏の時期は、建物の陰や、室内の明るい日陰、涼しい日陰などで管理するようにしましょう。

また、ブラキカムは寒さにもあまり強くないので、気温が5度を下回るような冬場は、一時的に日当たりのいい室内などで管理するようにしましょう。特に北海道や、日本海側などの寒冷地にお住いの方は、特に注意が必要です。

ブラキカムを花壇に寄せ植えする場合は、ホームセンターなどに売られているすだれや光を遮るネットなどで、対策をしておくとよいでしょう。

ブラキカムの水やり

夏の水やり

ブラキカムは暑さには強い植物ですが、水やりを忘れると乾燥で根が痛んで枯れることがありますので、注意をしてください。とはいえ、一日に何回も水を与えてしまうと、根が湿気で傷んでしまいます。

夏の時期は、一日2回ほど土が完全に乾いたことを確認してから、追加の水を与えるようにしましょう。

夏場以外の季節では、土が乾燥するのは比較的に遅くなるので、土が乾いてきたのを確認してから、水をあげるようにしましょう。

冬の水やり

冬は空気が乾燥しやすい季節ですので、長い間ブラキカムを放っておくと、乾燥で根が弱ってしまいます。定期的に土の様子を見て、水をあげるようにしましょう。

ブラキカムの肥料・追肥

ブラキカムを育てるときは、冬を除いた開花時期に液体肥料を与えます。

ブラキカムは肥料を過剰に投与されることを嫌うので、液体肥料をそのまま与えてしまうと、養分の取りすぎになります。ブラキカムへ肥料を与えるときは、最低でも表示されている目安の2倍は薄めて使ってください。

ただし、夏は暑さで株が弱っているので、肥料を与えるとさらブラキカムを弱らせてしまうことになります。

花壇で育てる場合は、特に肥料を与える必要はありません。どうしても与えたい場合は、春と秋にゆっくりと効くタイプのものを与えるくらいが程よいです。

ブラキカムの用土

ブラキカムは湿り気にも乾くことにも弱いので、水はけがよくて保水力も兼ね備えた土を選ぶようにしましょう。

ブラキカムの種まき・植え付け・植え替え

ブラキカムの植え付け時期は、3月から5月が適期です。

植え付けに使う土は、ホームセンターで市販されている花や野菜用の土で構いません。

ブラキカムを種まきから育てる場合は、9月から10月にかけての秋頃に行うようにしましょう。種を深く埋める必要はなく、ブラキカムの種子が少し見えるくらいに薄く土をかぶせます。

種まきの注意点は、残暑の時期に植えると、暑さでなかなか芽が出てこないことです。残暑を終えて、秋らしくなってから種を植えるようにしましょう。

そして、芽が出た苗は、春まで凍結させないことが重要です。保温するためにシートをかぶせたり、ウッドチップをまくなどして、対策を心がけましょう。

ビニールハウスや温室で育てるという方法もありますが、密閉された環境では室温が上昇しやすく、株が傷んでしまう可能性があるので、適度に換気をしてあげるようにしましょう。

また、生長するとナメクジなどの害虫が湧く可能性があるので、防虫対策として種まきや植え付けをする際に、ナメクジの苦手なカフェインが含まれているコーヒー殻や、土にナメクジ用の殺虫剤などを施しておくと一石二鳥です。

ブラキカムの増やし方

ブラキカムの増やし方は「種まき」、「株分け」、「挿し芽」などです。

株分けや挿し芽は春頃に行いましょう。種まきは秋頃に行うとよいです。

ブラキカムの育て方で注意すべき病気・害虫

つきやすい虫

ブラキカムを育てていると、夏の初めや秋頃に、ナメクジが発生しやすくなります。

ナメクジは、新芽を食べてしまう厄介な生き物です。その上、繁殖力が強く土の中に卵を生むので、1匹だからといって舐めてかかってはいけません。

葉っぱなどに、ナメクジのはった痕跡があれば、ナメクジが近くにいる証拠です。夜行性の生き物なので、夜に見回りをし、1匹でも見つけたら捕まえて処理しましょう。

かかりやすい病気

ブラキカムはうどん粉病や灰色かび病などにかかることがあります。うどん粉病は、春や秋などに発生しやすいです。風通しの悪い場所で育って弱った株は、特にかかりやすくなります。

風通しのいい場所で液体肥料を与えながら育てると、発症するリスクを軽減させることができますよ。

また、灰色かび病は、秋口に寒く湿り気が多い環境で発生することがあります。こちらも、風通しをよくすることで対策をします。水やりは朝方に済ませておき、夕方には葉が乾いているようにしておくことで、発症のリスクを防ぐことができます。

ブラキカムの手入れ(花がら摘み・切り戻し)

ブラキカムの病気を防ぐためにも、花がら摘みや切り戻しなどの手入れが必要です。

花がら摘み

前年に咲き終わって枯れた花などをそのまま植えていると、新しい花が咲きにくくなるリスクがあります。そのため、もう咲かなくなった株などは、取り除いてあげることで、新しい株などに栄養が行き渡りやすくなります。

花がら摘みは、春からの秋にかけての開花中に行いましょう。このとき、これから咲きそうな花の芽の近くや、株の根元を切らないようにしてください。

切り戻し

梅雨の時期には、伸びすぎた茎を取り除いて短くし、ブラキカムの形を整える切り戻しという作業も大切になります。

この切り戻しは、株の見栄えをよくするだけでなく、ブラキカムの通気性をよくする効果もあるので、梅雨の時期は必ず行うようにしましょう。

ブラキカムの管理温度

ブラキカムが健康に育つ温度は、15度から25度の気温です。

25度を超えた夏日になると根が弱り、さすがのブラキカムにも厳しい環境となります。夏日を超えた日は、室内や建物の陰などの明るい日陰で育ててあげるようにしましょう。

一方、冬場は5度を下回ると、乾燥で根が弱ってしまうので、冬場は日当たりのよい室内で管理しましょう。

ブラキカムの花

ブラキカムは10センチから〜30センチほどの枝分かれした茎の先に、それぞれ一輪ずつ、3センチほどの可愛い花をつけます。

個性的な花弁の花ではないので、他のキク科の植物と混同されがちですが、花粉が集まる中央部分の花芯や花弁の色は、種類によってさまざまです。

例えば、「レモンツイスト」と呼ばれる品種は、ブラキカムの中では珍しい黄色い花を咲かせます。このレモンツイストは、アングスティフォリア種とクルビカルパ種の交配によってできた品種です。

ブラキカムの花言葉

ブラキカムの花言葉は「いじらしい」「可憐な仕草」「優美」など、女性に嬉しい花言葉を持つ植物です。

ブラキカムを育てて寄せ植えを楽しもう!

ブラキカムは冬よりは夏に弱く、温度や湿気対策が必須になる植物ですが、温度管理や置き場所をきちんとしていれば、初心者にも扱いやすく最初に育てる花には最適です。

これから園芸を始める方にはもちろん、繁殖力が強いので大きな花のアクセントとして一緒に寄せ植えしたい!という方にもおすすめです。

ただ、あまりに咲き過ぎると、栄養が行き渡らなくなったり、日当たりが悪くなったりするので、適度に切り戻してあげてくださいね。

※トップ画像はPhoto by キリコさん@GreenSnap

ブラキカムの新着コラム

ブラキカムの花言葉|種類や花の特徴、春のガーデニングにおすすめの画像

ブラキカムの花言葉|種類や花の特徴、春のガーデニングにおすすめ

冬だからって、あきらめない!花の選び方次第で、色鮮やかな寄せ植えに。の画像

冬だからって、あきらめない!花の選び方次第で、色鮮やかな寄せ植えに。

キンギョソウでDIYを楽しむ!素敵な花壇を作ろうの画像

キンギョソウでDIYを楽しむ!素敵な花壇を作ろう

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ブラキカムの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Brachycome spp.
別名
ブラキコメ,ヒメコスモ,宿根ヒメコスモス
原産地
オーストラリア

ブラキカムの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
弱い
耐暑性
やや弱い
耐陰性

時期

種まき
9月 、10月
植え付け・植え替え
3月
肥料
3月 、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月
開花
3月 、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月

ブラキカムの新着投稿画像

みんなのブラキカムの育て方

いいね
4

ブラキカム ブラスコ

ブラキカム フラスコの成長記録
by.ひまかい
いいね
10

ブラキカムを挿し芽で増やす

マーガレット ビューティーイエローと、ブラキカムの...
by.mimico
いいね
1

ブラキカム

by.こっつぶ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...