2がいっぱいで書けなくなったので続きです!
スーパーや道の駅などて買って食べたトマトの種を植えて育てる記録です!
栽培途中や発芽の様子は1、2の方をご覧ください😆♪
6月10日(水)☀
ベイシアのミニトマト(品種不明)の食べた種を蒔いた苗達6本です。
支柱も立てて一安心です。
少し背が高くなって来ました。
トマトの葉に小さな蜘蛛の巣が出来て居ました😱
ネット情報だとトマトの葉に蜘蛛の巣が出来ていたらそれはハダニだって言うのを先日見たばかりだったので、速攻で退治しました。
花が次々と開いて来ました。
植え替える時に咲き始めていた1段目の花です!
ちゃんと実になってくれるかな?🤔
そして、2段目の蕾も付きました😆♪
右上の花は1段目の花で左側に蕾が付いています!
追肥はしたばかりなので安心だとは思いますが、まだ定植してから間もないので軸が細いので沢山花が付いてくれると嬉しいのですが、ちょっと心配になってしまいます。
肥料過多にしない様に気をつけなければなりませんが、葉と茎の様子を見ながら追肥はしたいと思います。
伸び盛りで追肥後なので一気にしっかりしてくれるのだとは思っています!
大分、脇芽も出て来ました。
ナスは3本立てにする予定ですが、ミニトマトは本数があるので2本立て、もしかしたら1本立てでもいいかも知れませんね〜🤔
脇芽取り完了です!
2本立てにしたくなるかも知れないので、第1花のすぐ下の太くなるはずの脇芽だけは残して置きました。
サッパリして、脇芽を伸ばす為に使っていた力を軸を太くしたり、花や実を付ける為に使えると思います。
ナスは軸を強くする為に2つ目の花までを摘みましたが、ミニトマトは確か全部実らせて良かったはず?🤔
ミニトマトと中玉トマト、合計8本の脇芽です。
小さいうちだと簡単に手で折れますね!
早めに定植してしまった中玉トマト2本ですが、花芽が付く前に追肥してしまって心配していましたが、無事に小さな花芽を確認しました😅
良かったです!
こちらは道の駅で買った中玉トマトの種を蒔いたものですが実際の所、中玉トマトなのか?大玉トマトの小さくできた物を集めて売っていたのかは定かでは無いので、実は大玉トマトと言う事もあり得ます。
花が咲いたら何となく解るんだろうか?
シシリアンルージュのF2苗の1番虫食いの酷い苗です!
ベイシアのミニトマトも中玉トマトも大丈夫なのにこの苗だけは虫が食べます😱
この品種は葉が美味しいのだろうか?
それとも時期がズレてるので時期的なものかな?
トマトの種蒔きたくなっちゃう病にかかって、つい蒔いてしまったミニトマトの種、アンジェレです😅
双葉になりました。
そろそろ1本にしてあげないと根が絡み合ってしまう〜。
先日、残っていたバジルの苗を無理やり1本にしたので苗用ポットが無くなってしまっています(笑)
またコメリに行かなきゃ。。。
6月11日(木)☀
結局、昨日ポットを買いに行きました(笑)
アンジェレを1本に植え替えました。
まだ根は横に少ししか伸びていなかったので、絡まっていませんでした。
根を傷めないうちに植え替えてあげる事が出来たので良かったです😅
良く見ると、もう本葉が出始まっていました。
全部で11ポットですが2ポットは頼りない苗なので9ポット位に落ち着くかな?🤔
ベイシアのミニトマトは赤ちゃんが😍
可愛いです!
ちゃんと実が付いてくれています♪
楽しみです😆
シシリアンルージュです!
今までのトマトより少し葉が細い品種なのかな?
全体的に一つ一つの葉が細く感じます。
この子達は育ちが凄くバラバラです!
ナメクジに食べられちゃった子はもちろんホネホネですが、そうじゃない苗も色が違ったり葉の感じが違ったりしています。
6月12日(金)🌤
ミニトマトとバジルの間に直蒔きしたマリーゴールドの種🌱
小さな双葉になりました😆♪
フレンチマリーゴールド、育てた事が無いので、本当にマリーゴールドの芽と言う確証は無いのですが、2つの袋に同じ芽が出ているので多分そうです(笑)
バジルと共にミニトマトのコンパニオンプランツとして頑張って欲しいですヽ(=´▽`=)ノ
6月14日(日)☁
梅雨に入って何日か雨が降りました。
しかも多めに降りました😅
色々と考えた末、このミニトマトは6本も植えているので1本立てで育てようと決めました。
これから育つトマトも考えると、2本立てにしなくても良さそうですしね〜。
と言う事で、今朝は雨が降って居ないので脇芽を欠きました。
本当は晴れた日の午前中に欠くのが良さそうですが、この2日間に雨が降ってびっくりするほど脇芽が成長していたので欠いてしまいました。
伸びて来て高さも出て来ました。
袋なので苗と苗の間も近いですから、多分1本立てで正解かも知れませんね。
大きくし過ぎた脇芽です!
キッチンに挿すって言う(笑)
最近まで虫除けになる様に、春菊の花を飾って居ましたが、花が終わったので丁度いいかも🤔
根は出るのかな?
まぁ、根が出ても植える所は無いですが😅
中玉トマトです!
こちらはまだ小さな蕾が真ん中にあって、良く見ると解るくらいです。
昨日までの雨でワサワサして来ました。
ミニトマトに比べると、茎も太いですね♪
ミニトマトのアンジェレさん。
1本にして即、豪雨(笑)
そのままにしていたので、4鉢くらいはダメかも知れません。
2鉢は完全にダメですけど…
恵みの雨程度ではなく豪雨だったので植え替えたばかりにはちょっと耐えられなかったのかも知れません。
雨が止む頃にハウスに入れたって言う(笑)
問題無さそうなのは7鉢。
6月17日(水)☀
ベイシアのミニトマト!
粒が少し大きくなって来ました。
6本全て第1花房には実が出来て来ました。
やはり、実が出来てくると見ていても楽しいです♪
早い株は第3花房の蕾も付いて来ました。
写真から切れていて第1花房は見えて居ませんが真ん中のお花は第2花房です。
成長点のすぐそばに見づらいですが第3花房の蕾があります。
昨日、夕立で強い風が吹いたので心配しましたが大丈夫そうです!
中玉トマトです!
茎が太くなっています。
ミニトマトとは全く違う太さです。
支柱とほぼ同じ太さになりました😲
蕾は付いているのでつるボケ、木ボケは無いと思いますので安心です。
ミニトマトと違って蕾の数は第1花房に3つしか見当たりません😅
中玉トマトってミニトマトみたいに長く花が付くのではなかったのかな?
もしかしたら中玉トマトとして小さいのを集めて売っていただけで、実は大玉トマトなのかも?🍅
シシリアンルージュです!
定植したトマト達の成長が早いので、全く育って居ない気がしますが、きっと育ってはいるはず…😅
蒔いた時期が遅いので、最低でもその分は育つのが遅い訳ですから仕方ないですしね♪
そんなに早く育っても植える場所が大変なのでゆっくり育ってくれればいいです!
1番最後に蒔いたアンジェレです!
本葉がちょっとだけ成長していますが、鉢あげしたすぐ後に大雨に当ててしまったのでグッタリしてしまっていた3株は枯れました😭
手前右の鉢は双葉がちゃんとないので枯れるか成長が遅いと思います。
取りあえず今は8株生きていますが7株に落ち着くのかな?
6月19日(金)☔
水に挿しているミニトマトの脇芽です!
根が出て来ました😲
結構、簡単に出ちゃうんですね〜♪
と、言う事は植える場所😂
んー。
貰い手を探すしかないかな(笑)
脇芽からどう育つのかも見てみたいし、1本は植えようかな〜🙄
根が出て来たので1本は植えようと言う事で、取りあえず横向きに挿し直しました。横に置いて置けば頭が持ち上がってくるはずなのでL字型になる予定♪
根の部分を横に長くすればガッツリ地面を根で掴んで丈夫に育つのではないかと言う作戦です。
根がもう少し伸びてから植えてあげる予定です😆♪
横向きなら行灯仕立てで脇芽を2本植えるって手もあるかも?🙄
6月20日(土)☀
ベイシアのミニトマト背が高くなって来ました。
1番早い苗は第4花房の蕾が見え始めました。
下の花は第2花房、その上の真ん中が第3花房の蕾、そして1番上に第4花房の蕾が見えています。
第3花房に実が付き始めたら追肥の時期ですね。
実の時期より葉の様子の方が大事らしいので実は大雑把な時期として上の方の葉を見るそうです。
自然にスーッと伸びて葉先が少し下がっている状態が普通の葉の状態です。
葉の先端が上を向いていて黄緑だと肥料不足、反対に葉先が下に丸まってしまったら肥料過多だそうです。
第1花房です♪
幾つか実になっています。
1ヶ月位で赤くなるかな?🤔
中玉トマト2本です。
かなりしっかりした軸で支柱より少し太くなって来ました。
第1花房の花が咲きました😆♪
成長点のすぐそばに第2花房の蕾が見えて来ました!
シシリアンルージュです。
このトマトから苗ポットを少し小さくしたのですが、もしかしたら大きさが理由で育ちが悪いのかも?
と言う事で、もう植えた苗のポットが空いていたので半分位を一回り大きなポットに移しました。
根を傷付けない様に今までの土をそっくり移して下と脇に土を入れる形で移しました。
実は個人的には1番楽しみなアンジェレです♪
本葉が2枚キレイに開いて、真ん中から次の葉が少しだけ出ています。
置く場所が無くなる前に早く育って〜(笑)
6月22日(月)☔
ベイシアのミニトマトの脇芽達です。
かなり根が長くなって来ました😆♪
小さい脇芽は根が出るのも遅く、ようやく何本かチョロチョロと根が出たばかりですが大きい脇芽はボーボーです(笑)
もう少し様子を見ます(植える場所がw)
6月25日(木)☔
買ってきましたよ!
普通の人が家庭菜園に使いそうなのを(笑)
いいですね〜♪
何か【ザ・家庭菜園!!】
って感じて普通の人間になれた気分です(笑)
今までと言えば袋に植えちゃう、その辺に植えちゃうみたいないい加減さでした。
1鉢位は家庭菜園っぽいワクワクした感じてオシャレに植えて見たかった!
しかしこれがどっこい、植えちゃうのは脇芽って言う実験モード😅
と言う事ですのでオシャレっぽく支柱の周りをグルグル巻いて行灯仕立てにしようと思います!
こちらが水に挿して置いた6本の脇芽達です!
一緒の日に欠いた物ですが脇芽の大きさはそれぞれです。
どうやら大きくなった脇芽の方が断然根が出るのも早く量も多いです!
脇芽から育てようと思ったら少し大きくしてから欠いてやるといいですね♪
この2本が茎が太くて根も多いので今回はこの2本を植えて共に1本立てにしたいと思います。
1本だけ植えて2本立てにすると言う選択肢もありますが、同じ2本で伸ばして行くなら根は両方にあった方が絶対に丈夫に育つはず?
鉢は9号鉢で支柱をくくり付けられる穴が3箇所上の方に空いていて園芸用の針金みたいのでくくり付ければしっかりと立てられて安心です。
鉢底石として家にあった軽石を入れて土を入れます。
買って来た14リットルの土の残りを考えると10リットルくらい入ったでしょうか?
脇芽は横にして根を出して居たので、頭の部分が上を向いてL字型になっています!
土に埋まる予定の場所にある葉はカットしました。
片方は花が咲いちゃっています。
本来なら軸がしっかりするまでは花も欠くのでしょうが、敢えて付けたままにして置く事にしました。
根の出る範囲が多くなったので脇芽とは言えしっかりと育ってくれる予定!
土をかけて、真ん中にコンパニオンプランツとしてバジルを植えて出来上がりです!
後はちゃんとキレイに誘引出来るかですね〜。
ここにマリーゴールドを植えたら多過ぎるかな?🤔