警告

warning

注意

error

成功

success

information

生け花ノート

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
以前生け花を習っていましたが、私は型にはまりがちで自由に生けることが苦手になってしまいました。 今は自宅で花を生けることを楽しんでいます。 花を生ける中で気づいたことを書いていきたいと思います。
ナガミヒナゲシ
ベランダ前に急激に増えたナガミヒナゲシ。
悩んだ末に駆除がてら沢山摘んで瓶に挿しておいたら次々と咲いた。
最初は葉を少し残しておいたけれど、写真を見るとそこだけ野暮ったい。
これは茎の自然な曲がりを楽しむのがよいと思った。

写真を撮って見ると不思議と客観的な視線で見れるのでおもしろい。

その爆発的な繁殖力が問題視されている雑草だが、花自体は無害で引き抜きやすい。何より可憐な姿の花だ。
気軽に摘んで楽しめるのもいい。
斜めに穴の開いた一輪挿し
この丸い一輪挿しは昔東京デザインフェスで買ったもので気に入っている。
けれど、斜めに穴が開いているデザインなのでなかなか思った位置に留められないというのがネックだった。
私は今まで剣山に生けるやり方しか習っていない。
何かいい方法があるかもしれないけれど、これを生けた時にひとつ気づいたことがあったのでメモしておこうと思う。

この5枝並んでいるドウダンツツジは、実はこの下にもう1本枝がある。
葉をとって湾曲させて挿し口に押し込んで根本を小花で留めるようにしてみたらどうにか固定できた。
何か細工をするなら挿し口の中だ。
枝ものは長く使うといいらしい。

追記
この一輪挿しの作者は陶芸作家の加藤あいさんという方だった。
買った時にいただいた名刺が見つかった。うれしい。
ガーベラにはワイヤーを
「ガーベラにはワイヤーを入れなさい」
生け花を習っていた頃によく先生に言われたことだ。
元々の首の曲がりを活かせば必要ないのではないかと内心思っていたけれど、後ろのガーベラを見ればその違いがよくわかる。
左がワイヤーを入れる前、右が入れた後だ。
花の向きだけでなく、左は茎の曲がりが他の花材との一体感を削いでいる。
なお中央のクリーム色のガーベラには最初からワイヤーを入れておいた。こうして後で微調整できるのもいい。

先生の教えは今も強く私の中に息づいていて、花を生けている間は「あら、あなたそこちょっと長すぎるんじゃなーい?」などと指導の声が聞こえるような気さえする。
もっとも先生はご健在なので完全に私の思い込みなのだけれど。
実際のところ、私は自分の中に先生の視線を置くことで先生の教えを思い出し、自分の生け花を客観視できているのだと思う。

とはいえ私は転職を機に教室を辞めた。
5年ほど通ったが、習えば習うほどどんどん自分の未熟さばかりが見え、始めた頃のように自由でダイナミックな花が生けられなくなっていたことが辛くなっていたのだ。
かと言って先生の指導が厳しかった訳ではなく、むしろよく褒めてくれていた優しい先生なので教え方とは関係ない問題だと思う。
先生の免許をとりたいとか上を目指していた訳では全くない。
今も昔も思うのは、ただ美しいと思える花を自分で生けれるようになりたいだけだ。
ネットやメディアの普及で目ばかり肥えてしまい、自分の実力がそれに届かないことを苦痛に感じる私はある種のナルシストなのだろう。しかも臆病なので評価されるのが怖いのだ。
それなのにこんな場所をお借りしているあたり多少の顕示欲はあるらしい。
もしここまで読んでくださっている方がいたら笑ってやってほしい。
でもこうして自分の生けた花達の姿や、思ったことを書き残しておきたいというのもまた本音なのだ。
ユリのめしべ
ユリが花開くと緋色のめしべが伸びてきて色を添える。
しかしその花粉は物につくと落ちにくく厄介だ。
ユリのめしべをどうするか、花を生ける人なら一度は考える問題だと思う。

単純に切ってしまえば問題はなくなる。
けれどあの色がなくなると途端に物足りなく感じられる。
やはりユリはこの姿が完全であり美しい。
そう感じてしまうのだから、生ける側が何らかの手段を講じなければならない。

私の場合、咲きはじめの頃にティッシュを真ん中くらいまで裂き、めしべおしべを囲むようにして花びらをカバーしながらヘアスプレーを丁寧にかける。
カバーをしないと花びらが汚れてしまう。
ほんの少しの手間だけれど、これでユリ本来の美しさをより長く楽しめる。
もっといい方法があればぜひ教えてほしい。

花を生けるという行為は花の命をいただく訳だから、自然のままの姿以上に美しくする使命がある。少なくともそのための努力をする気持ちが大事なのだと私は思っている。
ーーなどと高尚なことを宣うほどの技量がある訳では決してないのだけれど。
欲張っちゃいけない
梅雨入り後の土曜日、義母のお誘いを受けて庭のナツグミを採りに行った。
コロナ自粛が緩和されてから久方ぶりに夫と3人で楽しい時間を過ごした。
隣家の方に伸びている枝を切ってほしいと言われ、その枝を生け花用にいただいてきた。

ナツグミは枝全体にびっしりと鈴なりに実をつける。
生け花では実ものを使うこともあるが、こんなに沢山の実が重たげにぶら下がっている花材はなかなか見たことがない。
脇役にするには存在感があり過ぎるし、主役にするには全体的にぼてっとしていてメリハリがつけにくい。
となるとやはりある程度は実を間引かなければならなくなる。
生け花、とりわけ私の習っていた華道では空間を重視する。花でも葉でも同じように間引くことを教えられた。
最初はもったいないのとかわいそうなのとでなかなか思い切れずにいたが、ある講座で「引くのではなく、美しい空間を作っているのです」と言われてようやくそれがプラスの行為なのだと思えるようになったのを覚えている。
目で見える豊かさではなく、ゆとりある空間に精神的な余裕と美しさを見出した先人の感覚には頭が下がる思いがした。

とはいえ鈴なりの豊かな姿も見ているとうれしくなる。
大輪のユリを飾った時もそうだが、目で見える豊かさというものは心を躍らせる。
フラワーアレンジメントなどは逆に空間を埋めることで美しさを表現している。
つまりどちらにも良さはあるのだ。
いいとこどりしたいと考えるが、昔母が両方習った結果どっちつかずな花を生けるようになってしまったことを思うと、相反する個性は相殺されるのだろう。
よって使い分けるのが望ましいという結論に至った。

華道的な考えに囚われたくないと考えれば考えるほど、その奥深さを思い知らされる。
私が生けたい花とはいったい何だろう。
そんなことを考えながら大量のナツグミの枝を生け、これからの1.5kgの渋い実の処理に頭を悩ます私だった。
2021.11.8空間を作るとは
我が家の狭い玄関の下駄箱上のスペースは、あれもこれも飾りたくて時々こんな風にギュウギュウになってしまう。
そこに最近買った色の綺麗なグラスを一緒に置いてみた。
すると不思議な事に、何も置いてない時よりもかえって空間が広く感じられた。
比較してみるとそれがよりわかると思うのだが、どうだろうか?
空のグラスの「空の」部分が、より意識させられるからだろうか。

空間を作る、というのは引き算だけではないのだと考えさせられた。
2021/11/08
最後まで見させて頂きました。
花を生ける事は自分の思いを表現する事だと思っています。
見た目やテクニックだけて、手直しや批評をすれば作品は美しくなるかもしれませんが、それはその人の思いと、かけはなれた作品となってしまいます。
沢山色々な思いを聞かせて頂いた気がします。ありがとうございます😊
私も色々思いながら、花を生けていきたいと思います🌼🌿
2021/11/09
@圭 さん
コメントありがとうございます!
この長い独り言のようなまとめを読んでくださる方がいて、とてもうれしいです😆
私も改めて読み返してみたら、随分と青臭く生々しい想いを綴っていたものだと他人事のように感心しました(笑)
花を生ける時って色々なことを思うし悩むし考えるけど、それ自体に意味があって楽しいんだと今は思います。
素人の考えですが、何か心に触れるものがあったなら幸いです😊
ぽぷりさん
面白く、拝見させて頂きました( ◜‿◝ )♡
百合のおしべ、私は割り箸でつまんで取り除いて捨ててました。
あえて、おしべのない百合を取り寄せて育てたりもしました。
でも確かに、あのおしべ色があっての百合ですね。ぽぷりさんのみどりのまとめを見て初めて気づきました!
次からはヘアスプレーで固めて飾ってみますね!
2024/01/31
@ハッピーロザリアン さん
お読みいただきありがとうございます☺️
昔のまとめなので今読むと大変気恥ずかしい気持ちになります(*/∇\*)キャッ
百合といえば、去年公開された戦時中を舞台にした実写映画のポスターに「おしべを切られたカサブランカの花畑」という光景が映っていまして、やはり色々と不自然に感じてしまいました
おそらく撮影上の事情なのでしょうけどね😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

生け花に関連するカテゴリ

生け花のみどりのまとめ

いいね済み
118
2024/07/28

駅構内のお花シリーズ③ No.41〜60

駅構内のお花シリーズのまとめ第三弾💐 No.41〜60(2021年9月
いいね済み
301
2024/07/28

駅構内のお花シリーズ① 1〜20

2020.6.3の朝、いつも通勤で使用している駅構内(東陽町駅)に綺麗な
いいね済み
5
2024/04/09

あさひ茶花道協会 改札内生花 2024年3月〜

ほとんど二俣川駅。二俣川駅の生け花スペースは、改札内のトイレから一番近い

生け花の関連コラム

植物のある暮らしをアップデート!オンライン生花レッスンレポート✏︎の画像
2020.07.28

植物のある暮らしをアップデート!オンライン生花レッスンレ…

こんにちは、GreenSnap編集部です♫ GreenSnapではコロナ禍でも、安心してより植物との暮らしを楽しめるように、オンラインで体験できる[GreenSna…
ひなまつりには桃の花を飾ろう!ピンクの花が女子ゴコロをくすぐる♪の画像
2020.02.19

ひなまつりには桃の花を飾ろう!ピンクの花が女子ゴコロをく…

こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 今日は3月3日は桃の節句。ひなまつりですね。 ご存知の通り、女の子の健やかな成長をお祝いする日。 我が家にも…
葉物を形で分けてよく知ろう!花束や生け花にも入っている葉っぱは?の画像
2020.02.05

葉物を形で分けてよく知ろう!花束や生け花にも入っている葉…

こんにちは、OZEKIです。 グリーンをアレンジに取り入れるって、結構難しいですよね。でも、アレンジには必須のアイテムなので、がんばって取り入れてみましょう。 数多く…
桃の節句には、お部屋に桃やサクラの花を飾りませんか?の画像
2020.01.29

桃の節句には、お部屋に桃やサクラの花を飾りませんか?…

こんにちは。ライターのariです。 3月3日は桃の節句、ひなまつりですね。女の子がいるご家庭では、雛人形をお部屋に飾っているかと思います。 この時期になると、花屋には…
爽やかな春らしいアレンジに!ふんわりと優しい印象のスノーボールとは?の画像
2020.01.22

爽やかな春らしいアレンジに!ふんわりと優しい印象のスノー…

こんにちは。ライターのariです。 一瞬、アジサイの花????と思ってしまうような姿の花「スノーボール」。黄緑色の小花は集まっていて、まんまると可愛いボール状が特徴です。 …
知っているとデザインの幅が広がる グリーン使い豆知識の画像
2016.05.30

知っているとデザインの幅が広がる グリーン使い豆知識…

こんにちは!OZEKIです。 葉物は花に比べて管理や使い方について、細かな取り扱いを学ぶ機会が少ないものです。 ここでは、いまさら聞けない、葉物の管理方法やきれいに見…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト