ハーブに付いたベニフキノメイガの幼虫対策(自己流)のまとめです
偶然ハーブを食い荒らしていた犯人発見
今までずっとアブラムシの被害だと思っていたのですが、切り戻しも兼ねてバッサリカットした葉を整理していたところ、たまたま小さな幼虫が。
調べたところ、「ベニフキノメイガ」の幼虫でした😳(写真の幼虫はまだ若い方で、成長すると模様が出てきてもう少し大きくなるようです)
ハーブにはありがちな害虫のようで、私が今までアブラムシだと思っていた黒い小さな粒はヤツの糞だと発覚!特にボロボロだったストロベリーミントを始め、ハーブ全部を調べると数匹見つかりました...
謎だったクモの巣のような白い糸もヤツの仕業。
葉っぱがくるっと丸まって、そこに白い糸が張っているようなら、おそらくベニフキノメイガの幼虫です。あとは黒い小さな粒がたくさん見られる時も要注意!
夜に飛んできて卵を産み付けるようなので、とりあえず三角コーナー用ネットで簡易虫除けを作りました。長期間の被害はないそうですが、鉢植えだとダメージ大です😢😢
ベニフキノメイガを観察
見つけた幼虫達を集めてしばらく観察(放置💦)してみました。
緑だった葉が数日でほとんど食い荒らされてボロボロ。周りの黒い点々が幼虫の糞です。てっきりアブラムシだと思って毎回とってましたが、まさか幼虫が原因だとは思わず、気づくのが遅れてしまいました。
おかげでストロベリーミントがボロボロ。レモンバームにもそこそこ被害がありましたが、グレープフルーツミントにはいませんでした。よかった😂
ベニフキノメイガ対策
とりあえず三角コーナー用ネットで簡易的な虫除けを作りました。鉢植えはネットの下の余った部分を輪ゴムで縛り、鉢にフィットするようにしています。
レモンバームだけは丈がありこのネットでは足りなかったので、洗濯ネットを被せました。
これでいいのか分かりませんが、一応ネットを被せてからベニフキノメイガはいなくなりました。アブラムシは防げていません😅
アブラムシだと思っていましたが、これは糞なのですねー!!