警告

warning

注意

error

成功

success

information

ユーフォルビア・ホワイトゴースト(ラクテア白斑)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
お花屋さんにて
購入時(*´ω`*)
最初の植え替え時 挿し木って感じがしますねー
鉢が大きすぎるのかグラつくので、もう一サイズ小さい鉢へ植え替え
お迎えしてから2ヶ月経とうとしていますが全くうごかないですん…:(;゙゚'ω゚'):
成長点 お休みなさーい。゚(゚´ω`゚)゚。(マクロレンズ使用
9/17 ぁあーーー!
来た来た来た!成長点が動き始めましたよ。゚(゚´ω`゚)゚。お寝坊過ぎるよぉー!もぅ秋だよぉ…
新しい白くてピンクの棘♪ やっと動き始めましたねヾ( ◎)◎)◎) ) ) 暑すぎたのかなぁ…
翌日。葉っぱが開いたのを確認できます♪ またしばらくしたらご報告♪
9/22 まぁるい可愛い葉っぱが開いて来ます(*´ω`*)
いっちょまえなピンク色の棘がもぅ…(〃ω〃)むふふ
10/5 成長し始めてから1週間以上経ったかな? だいぶ伸びたところがわかりますね♪
寝坊したくせに胸張ってるし…
10/24 だいぶ頭でっかちになってきて良い感じ(〃ω〃)
成長点のアップ
ウミウシに見えるー(=´∇`=)♪
2019/1/1
とっても弱いお肌のホワイトゴースト… なんとか年越し成功!

12月に部屋の中で箱に入れないでおいたら、夜間の冷えなのか エアコンの風での乾燥なのか 本体に謎のシワが寄ったので、本体に霧吹き お水をやって 衣装ケース組にしたら無事に復活:(;゙゚'ω゚'):何だったんだ…
4/1 新元号の発表直前(^・o・^)ノ

ホワイトゴーストの新しい成長した部分が黄色くなっている…

寒さのせいかな?
結構黄色いなぁ:(;゙゚'ω゚'):

柔らかくはないのが救い…

なんかちょっとお得な感じ(笑
4/9
ぶつけた訳でも傷付いた訳でもないのに…なんじゃこのシミは:(;゙゚'ω゚'):
夜((((;゚Д゚)))))))広がってるぅぅ…

って事で、胴切りです!
断面はこんな感じ
結束なんちゃらの内側には侵食していませんでした。

これが腐りなのかシミなのかは結局わかりませんでしたが 進行が早くて気が気じゃなかったから これで良いのだ!

そして親株の方もカットした先の方も、悟のヒーターの近くへ置いてたお陰で切り口が綺麗に乾きました♪

復活してくれー!
4/13 ダメでしたー。゚(゚´ω`゚)゚。

やっぱりカットした時に、滲み出る程度しか白い樹液が出なかったのが気になっていたけど 根っこの方から来てたのかもしれませんね…

ちなみに掘り起こしたら 根っこの方はトロけてました…

表面は全く問題ないフリをしててくれたけど、実は辛かったんだなぁ…(=TェT=)
2020/01/05
はじめまして

最初綺麗だったのに、難しいんですね。
昨日初めて12センチくらいのお迎えしたのですが、
夏越えの加湿と、冬越しが難しいんでしょうか?
2020/01/05
@早優 さん
はじめましてこんにちはヾ( ◎)◎)◎) ) )

そうですね、シミが出来たのが4月の頭だったので 冬の間にやっぱり弱っていたんだと思います…

我が家は室内でも結構温度が低めなので 今年は頂いたホワイトゴーストが居るので 育成ライトとヒーターでの加温で冬を乗り越えようと頑張っています!

ちなみに夏の間は他のユーフォルビア達と同じように週一くらいのペースで水やりしていましたが、風通しの良い若干遮光した場所で管理していたので元気でした♪
2020/01/05
@おうむ。 さん
分かりました。
情報ありがとうございます。
いきなり初めてでこんな難しいの選んじゃった(=^^=)

バンザイなんて後でいいから、生き延びて欲しいです。
フォローさせてください( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)

今年の観察記録もできたら、待ってます(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
2020/01/05
@早優 さん
フォローありがとうございます!
私からもリフォローさせて頂きますね✨

ユーフォルビアは夏の管理よりも冬の管理の方が断然難しいですね。゚(゚´ω`゚)゚。

頑張りましょう!✨
2020/01/05
@おうむ。 さん
ありがとうございます。何度くらいがいいんですか?
2020/01/05
@早優 さん
冬の気温管理ですか?
我が家では過保護にしてるので、最低気温が15℃切ったら室内へ入れるようにして、室温もそれくらいをキープするようにはしています

水やりも少量を月一ですかね…目安ですが💦
2020/01/05
@おうむ。 さん
ありがとうございます。リビングに入れてるので、大丈夫かな(=^^=)
2020/01/05
@早優 さん
日差しがあれば、そこへ移動してあげたり 風が通るところに置くとなお安全かもしれません😣✨
2020/01/05
@おうむ。 さん
(`・ω・)ゞ了解です‼︎
ピンクの芽が出るのをみたいので、大事にします
!!(๑•̀ω•́ฅ)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
58
2025/02/22

2025年咲いたよっ。マミラリア 🌵

生き物を愛でてます(´◡`๑) 
いいね済み
1
2025/02/22

フォーカリア・ウーリー

9/29にプランツジャンキーで購入
いいね済み
0
2025/02/22

エンセファラルトスホリダス Encephalartos horridus

エンセファラルトスホリダスの成長記録です。

多肉植物・サボテンの関連コラム

シャコバサボテンの育て方!花が終わったら植え替えた方がいい?の画像
多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れを紹介の画像
2025.02.05

多肉植物リトープスの脱皮時期はいつ?脱皮の前兆やお手入れ…

多肉植物専門店やサボテン専門店でなくても最近は雑貨屋さんや花屋さんでも見かけるようになったリトープス。ホームセンター内の園芸店でも見ることがあります。まるで石のような見た目をしていますが、脱皮と…
リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト