警告

warning

注意

error

成功

success

information

柴又帝釈天 界隈

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
映画🎥男はつらいよ で有名な葛飾区柴又帝釈天を訪れてみました。
庚申の日がご縁日と知り、初庚申の日にご参拝しました。
庚申の提灯🏮
下の方に何やらお知らせが…
左の方に『仏像のすごいの展示致してあります。 無料です。』の文字が😳

すごいの❣️って何?
時間も丁度いいし、嬉しいなぁ♥️
門をくぐって左手には御神水
白蛇の置物は参道で売ってる物を御神水で洗って宝くじの上に置いて、ご利益があった方がお供えした物だそうです。
除病延寿の霊泉です。
あまりに大きくて小さくなってますが、瑞竜の松の全体像
線で囲ってみました🤭
3方へ腕を伸ばしています。
この昇り龍のような松と霊泉を見つけたのでこの地にお寺を開いたそうです。

入口で本日見られると書いてあった写真のすごい仏像は、残念ながら📷は❌でした。

しかし、本堂の奥を開けて下さって、目の前で拝見出来た板本尊は素晴らしく、ご縁日に来て良かったなぁとつくづく思いました。

日蓮上人のお手による帝釈天の板本尊、一時は行方不明だったのが本殿修理の際1779年春 庚申の日に棟の上から発見されたので、庚申の日が縁日となったそうです。

当時の日敬上人は、板本尊を背負って江戸中の人達に拝ませて数々のご利益を授けたそうです。
庚申の日 限定の御朱印✨
2025年のご縁日一覧
本堂の周りには彫刻が沢山あって、別名 彫刻の寺と呼ばれています。
以前拝見しましたが、お庭も素敵ですよ。
本日は時間がなかったので、そのまま移動。
寅さんの実家 くるまやのモデルになった高木屋さんにて昼食➰😋

草団子🍡をいつも食べてたんですけど、花友さんに教えてもらった🍢と茶飯をチョイス💕
美味しかったぁ♪̊̈♪̆̈

店内は男はつらいよの思い出がいっぱいです📸❤️𓂃 𓈒
土日と庚申の日だけ営業している吉野家さん🍡
みんな並んでるし、高木屋さんでお土産🍡買ったけど気になるから食べてみたい😍
って事で、1粒70円で買えるらしいから1人2粒買ってみることに。

1粒が大きくてズッシリ重たい😅
これからお抹茶🍵頂く予定だけど、満腹🐷💓
山本亭
大正末期から昭和初期に建てられた建築物
庭園は、アメリカの日本庭園専門誌で3位に選ばれたほど。
お庭には出られませんが、眺めながらお抹茶等が頂けます。
以前伺った時には気づかなかったけど、昔の電話📞

その他、蔵やステンドグラスや暖炉のある洋室もあります。
お抹茶と季節の生菓子🍵💕

平日だからか、ほぼ貸切状態でゆったりできました😊
お家の周りでは、白梅の良い香り
向かいにある寅さん記念館
右上には寅さん🐯
くるまや
中には居眠りしてる寅さん🐯が😊

後ろの額には、言葉は心 と書かれた額
映画の名場面が色々見られるボタンがあって、大笑い😆

ジオラマや寅さんクイズ等々
隣の山田洋次監督の作品が展示してる所に、近隣で発掘された帽子を被ったハニワ

寅さんの命日に神社の古墳から見つかったんですって😳
寅さんソックリで、不思議なご縁ですね💕︎
記念館の屋上は庭園になっていて、桜の木がありました。
江戸川にそのまま続いていて、矢切の渡しがあります。

桜が咲いたら、また来たいなぁとおもいましたʚ🌸ɞ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

庭園に関連するカテゴリ

庭園のみどりのまとめ

いいね済み
6
2025/02/21

柴又帝釈天 界隈

映画🎥男はつらいよ で有名な葛飾区柴又帝釈天を訪れてみました。
いいね済み
14
2025/01/02

2024.11.30. 栗林公園 秋のライトアップ

今年は暖かかったので、紅葉の進みが遅かったです🍁 最終前日に娘と一緒に
いいね済み
2
2025/01/02

2025.1.1. 栗林公園

元旦は無料開放日なので、1人で散策してきました🚶

庭園の関連コラム

庭木におすすめの樹木42種類!おしゃれで人気な常緑樹や落葉樹はどれ?の画像
2021.12.09

庭木におすすめの樹木42種類!おしゃれで人気な常緑樹や落…

庭木は庭づくりの基礎となる、大切な要素です。地にしっかりと根をはる樹木は、草花のように、簡単には植え替えできないので、樹種やレイアウトはよく考えて選びましょう。 今回は、おすすめの…
和の雰囲気が凝縮された空間、坪庭!の画像
植木のまち 埼玉県「安行」めぐり(4)  江戸から続く老舗植木屋で  モミジ、カエデの錦繍に包まれる  小林槭樹園(こばやしもみじえん)の画像
2016.12.02

植木のまち 埼玉県「安行」めぐり(4) 江戸から続く老…

こんにちは、knowmです。 小林槭樹園(こばやしもみじえん)は、江戸時代から続いている、 カエデ・モミジ専門の植木屋さんです。 …
植木のまち 埼玉県「安行」めぐり(3)  四季折々の草花に彩られる「花の寺院」  興禅院(こうぜんいん)の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト