ヒヤシンス球根水栽培いくつか
ヒヤシンス芽出しと発根済みで容器付きのを注文していたのを 備忘録 花色は桃色や、赤色
水入りで発根済み、芽出し済みのヒヤシンス
2024.12/11から備忘録開始
見づらい写真になりますが、プラスチック容器、ウォーターベースに水入りで発根済み、やや芽出しのヒヤシンスが届きました。注文していたのを忘れてました
ヒヤシンス2色注文してました。🤗
水漏れ防止のフィルムに蓋されて
液肥も付いてます
容器に見本花写真が貼られてる
桃色の見本写真
ヒヤシンス
発根の様子はこんな風
こちらのヒヤシンスも白い根で元気そう
撮影日12/21
他の記録にごちゃ混ぜしてこちらに
載せてなかったので、編集しました
成長が早かった訳
届いた時点で芽出し球根だったから
開花も早かった
とおもう
写真は容器に貼られてる開花イメージな写真2024.12
2024.12/の届いた頃の様子
2025.1/
2025.1/
開花しました
見づらい、撮り方ですが、切り離してプラスチック製カップに活けました
2025.1/28
第2の蕾が見えた❣️
’25.1/28
こちらの花茎が短った為下花を取り活けた小さな花は数えたら30~
こっちは薄いピンク色の球根
第2の蕾見えた❣️
やさいの番組講師さんが以前話していた事 植物が花や実を付けてるのは株に負担が係る と云ってたので、ヒヤシンスの第1花も取り除き新しく第2花に栄養を行き渡らせ、香り在る花を咲かす時間に戻ります。
薄いピンク色の頭に一つ開かないのが在るけどこちらも切り花に。
2025.1/28 薄いピンク色のは茎丈長くなってた🎵
第2花咲くまで記録更新中