伊豆半島の岬で見た野菊
ノコンギクのようでそうでない?
調べるとハマコンギクというのが出てきまして
それだ!
だけどネットの写真と見比べると
限りなくノコンギクっぽい
…う〜ん、、、
聞けばハマコンギクは最初に江ノ島で発見されて、
別名エノシマヨメナとも言うらしい。
これはいっちょ命名の地 江ノ島に行ってみるか。
というわけで元祖ハマコンを探す旅です。
伊豆半島で
最初に見つけたのがこのお花
あらこんな所にもノコンギクが
分からないけど取り敢えず色々撮っておこう。
後でpicを見返すと葉っぱがなんか変
お花はどう見てもノコンギクなんだけど。
調べると
ノコンギク:葉は卵型でザラつく
ハマコンギク:葉は大型で厚みがあり光沢がある
と。舌状花はハマは20枚位あり、
ノと見間違える事はない、
という記述もあれば、
区別がつかないというものもある。
というわけで
三浦半島 江ノ島へ
さすが江戸の昔から賑わう一大観光地、
どこも綺麗に整備されていて
雑草なんてどこにも生えていません💦
虚しくてっぺんまで来ちゃったよ
中津宮、山頂を越えて
奥津宮に向かう御岩屋道通り
集落の崖に、あった!
これはやはり
葉っぱは大きな卵型、
厚みがあり光沢がある
大き目の鋸歯
これがハマコンギクか✨✨
総苞は筒(ワイングラス)型
総苞片は3列?
舌状花はまばらです。
色々数えたけど14〜18枚位のが多かった
若い株
うん、ハマの特徴が分かった!
と思ったら
5mも離れていない所に
この株が。
ちょっと待てこの葉っぱ
これはもうヨメナの葉。
というかシロヨメナの葉?
いやだけど別名エノシマヨメナだし?
戻って見比べる。
葉っぱ、丸いよね?
葉っぱ、長いよね?
💦💦
これどっちでもいいんですかー
これから丸くなるんですかー😭
→これはカントウヨメナかもしれない説
気を取り直して次行ってみよう〜
これはまた見事な株✨
このお花は花弁が密!
写真で見たのはこんな感じだった
葉っぱも規定通り
これぞハマじゃない?
さらに降ると
ちょちょちょ待ってこれは何💦
花弁は切れ込みがあったり
この縮れた葉っぱは???
これはノなのかハマなのか、
それとも園芸種との雑種なのか
もう訳分からんです😭
奥津宮から龍野ヶ丘自然の森
ここのは花が大きく3〜4cm位
花弁はまばらで先割れもあり
葉っぱは虫食いだらけで
確認できませんでした。
ハマ同定の手掛かりに、と
基準産地に向かった江ノ島でしたが
謎は深まるばかり🌀🌀
結局、海岸型の変種なので
地域により、というか株により(?)
かなり気ままに変異してるのではないか
というよく分からない結論に至りました笑
オマケ
山頂のサムエルコッキング苑
ただいまリニューアル中に付き
無料開放中〜♡
クリスマスイルミの準備中
小さなバラ園もありましたよ
これは鉢植えの秋明菊
タイワンリスが人を怖がる事もなく
というかこの後 別の子に威嚇されて
ちょっと怖かった😅
ツワブキはあちこちに
せっかくなので江ノ島岩屋
えー¥500も取るんかい
と思ったけど、中々楽しかったです
稚児ヶ淵から下道を通って帰着
江ノ島は子供の頃来たきりなので
実に…半世紀⁈ぶり😅
何だか身近すぎて逆に行かない
東京タワーと一緒なんですが
久々に訪れて新たな魅力を再発見した
プチたびでした。
やっぱり海はいいなぁ、また来よう♪
長々とご覧下さり、ありがとうございました☆
わざわざ江の島まで🌊
お疲れ様〜💓🤗💓
てか交雑種だらけの野菊の沼が垣間見えましたね🤣🤭😂
葉っぱの形は明らかに違うけど手触りどうだった❓️❓️❓️